goo blog サービス終了のお知らせ 

You May Meet

有楽町・目黒・三鷹を去って

夏の暑さがやってきたら

2007年06月12日 | 
 柿の子供といおうか、そのうち大きく大人になる。
 人間に食べられるためにでなく、種を作って地面に落ちて
 子孫を残すために熟していく。
 我が家の庭に一本の甘がきだが、去年は柿の実も少なく、
 それでなくても鳥に突付かれて
 人間の口には遠い存在のように思える。
 柿の木を楽しめるのは、
 新芽が出て若葉・青葉へと生い茂る頃
 みずみずしい柿の葉を取って食べてみたくなる。

 エルニーニョとは逆に
 ラニーニャ現象が発生し
 今年の夏は暑くくなりそうだと
 ラジオ番組でキャスターが語っていた。
 仕事がら海水温度や漁獲への影響が
 気になるところ。

 ◇ ラニーニャ現象については、
   気象庁ホームページに詳しく掲載されている。
   http://www.jma.go.jp/jma/index.html

家と庭

2007年06月05日 | 
 「家の庭」と書いて「家庭」。
 日曜日は「家」で朝食。
 今週もひとりと1匹。
 台所にはゆでたじゃが芋とグリーンピース。
 スクランブルエッグを作り、あわせて一皿に盛る。
 冷蔵庫からトマトを出して半分添える。
 ドカーンとマヨネーズをかけて、いただきました。

 食後「庭」に出て草むしり。
 
 

 

猫に小判のようなもの

2007年05月31日 | 
 甘いもの好きの我が家の猫だが、チョコレートは舐めないだろうと思う。プリンとかアイスクリームならチョコ味でも食べる。
 おそらく箱ごとテーブルに出しておくと、転がして遊ぶだろう。おもちゃにされたチョコはテレビの下やソファの下にシュートされ、埃まみれになってしまうことだろう。そんな「もったいない」ことにならないための方法はだだひとつ。摘まんで口に入れること。それでは、いただきます。あらためてNさんにお礼を。

小倉アイスキャンディの午後

2007年05月23日 | 
 朝の出勤時間、すでにして20度。どんどん気温上昇し25度を超える。週の途中は晴れの日が続き週末は雨になる様子。
 午後のひととき、小倉アイスキャンディを眺める。眺めるだけでは足りない。やはり口に入れなければ普通のひとじゃない。何週間か前俳優のH氏が、「昔ながらの味」としてⅠ社のアイスキャンディーでなければならないと言っていたのを思い出し、一口(1本の意味)食べてみた。確かに懐かしい味がした。
 といっても、これは1週間ほど前の話で、昨日起きた事ではない。近くのコンビニにあるので、興味のある方はお試しを。Ⅰ社では分からないのでⅠ・Villageとでもしておこう。

こんにゃくを煮る

2007年05月19日 | 
 土鍋でこんにゃくを煮て、「ニール・やんぐ」などと訳のわからないダジャレを言っていた。昨夜放送のテレビドラマ「帰ってきた時効警察」でのこと。
 最近新シリーズがはじまった。時効になった事件を趣味で謎解きするが逮捕したり告発するわけではない。最後は「誰にも言いません」カードを「犯人」に渡しておしまいとなる。とぼけた警察官霧山がホームズのようで三日月がワトソン役になるのだろうか。
http://www.tv-asahi.co.jp/jikou/

うどん

2007年05月17日 | 
 量の多さが特長。気取った店(特に蕎麦屋)では大盛りにしても、物足りないが、ここでは普通なのに満腹度120%。
 うどんと蕎麦両方で昼のみの営業だったが、最近そばを止めてうどんだけになった。行列のできる店だったが、うどんだけになって行列は緩和されたようだ。