柿の子供といおうか、そのうち大きく大人になる。
人間に食べられるためにでなく、種を作って地面に落ちて
子孫を残すために熟していく。
我が家の庭に一本の甘がきだが、去年は柿の実も少なく、
それでなくても鳥に突付かれて
人間の口には遠い存在のように思える。
柿の木を楽しめるのは、
新芽が出て若葉・青葉へと生い茂る頃
みずみずしい柿の葉を取って食べてみたくなる。
エルニーニョとは逆に
ラニーニャ現象が発生し
今年の夏は暑くくなりそうだと
ラジオ番組でキャスターが語っていた。
仕事がら海水温度や漁獲への影響が
気になるところ。
◇ ラニーニャ現象については、
気象庁ホームページに詳しく掲載されている。
http://www.jma.go.jp/jma/index.html
人間に食べられるためにでなく、種を作って地面に落ちて
子孫を残すために熟していく。
我が家の庭に一本の甘がきだが、去年は柿の実も少なく、
それでなくても鳥に突付かれて
人間の口には遠い存在のように思える。
柿の木を楽しめるのは、
新芽が出て若葉・青葉へと生い茂る頃
みずみずしい柿の葉を取って食べてみたくなる。
エルニーニョとは逆に
ラニーニャ現象が発生し
今年の夏は暑くくなりそうだと
ラジオ番組でキャスターが語っていた。
仕事がら海水温度や漁獲への影響が
気になるところ。
◇ ラニーニャ現象については、
気象庁ホームページに詳しく掲載されている。
http://www.jma.go.jp/jma/index.html