goo blog サービス終了のお知らせ 

bonbon's Room

我が家のアイドル“ぼんど”&長男“けい”&次男“ゆう”を中心に、 我が家の日常を綴っていきます

けい!part2

2006-09-03 10:11:01 | 息子ネタ
けいの始業式は8月31日。
幸いなことに、この日提出する宿題は社会のみで、これは休み前に終わってるとのこと。

しかし、そのあとも、宿題をやってる感じがしない。。。
私が寝たあとにやってるらしいんだけど。

けいの高校では、最終提出期限が過ぎても終わらない生徒には居残り制度あります。
去年は居残りは免れたけど、今年はNくんと一緒に居残りをする約束をしたんだって
そういう約束じゃなくて、早く終わらせようっていう方向にはいかないのか?

1年生・3年生はもう居残りがスタートしてるのに、2年の先生はのんびりしているのか、始業式から一週間の猶予があるの。
この土日、部活も休みなので、宿題をやるのかと思ったら、
今週末から行われる学校行事のクラス練習とかでいない!
合唱コンクールの練習やら、文化発表会のクラスの出し物の練習だって。
「休みだから宿題やらなきゃって思うんだけど、せっかくの休みは休まなきゃとも思うから、どうもやる気がしない」って、昨夜ニコニコしながら話してたっけ。

大作がまだ残ってる様子。。。
「数学なんか、夏休みに毎日やっても終わらないぐらいの量なんだからねっ!」て威張って言うけど、わかってるなら早くやれよ

夏休みの宿題。。。
いったいいつ終わるんだろ??





けいの「楽しい夏休み」

2006-08-28 12:51:38 | 息子ネタ
8月26~27日、Nくんちでいっぱい遊んだ模様。
Nくんちからは海水浴場が近い!!
泳いだり飛び込んだりリレーしたり、夜は花火をしたんだって。
Nくんのお母さんが作ってくれたカレーが最高においしかったんだって。
我が家のカレーとは比べ物にならないほどらしい。。。
私も食べたかったよ!

夜中の2時半ごろまで盛り上がり、起きたのは9時半。
いつもよりたくさん寝てるね!

またまたNくんのお母さんのおにぎりを食べて、解散。
お昼ごろ帰ってきました。

とっても楽しかったようで、海のこととか楽しそうにしゃべるしゃべる。

ひとしきりしゃべった後は、寝た
塾があったのも忘れて寝てた。。。

30日にはまたハンド部のメンバーで打ち上げ。

みんなとっても仲良しで、いい仲間に出会えたなって思うのです。
でも、宿題はやってくれ~


    
    ハンド部の面々(撮影Nくん)


話題のNくんが写真に写っていません。
せっかくだから、Nくんはちょこっとムービーで!
Nくんの飛び込み

けい!

2006-08-26 22:55:03 | 息子ネタ
けいの夏休みの宿題の一覧表
黄色い線が引いてあるのは、どうやらやってあるみたい。。。

このプリントを渡されてから、授業中にやってたんだって。
「いつも休みの前には、早く終わらせるぞって思って授業中にやるけど、実際休みに入っちゃうとやる気がおきないんだよな~」

読書感想文は、提出日の前夜に書いてたっけ。
去年書いた読書感想文と同じ本だよ
でも、書いた内容は違うらしい。
去年の続きなんだって


さて、残り数日しかない夏休み。
補習も昨日で終わり。
部活も今日明日は無い。
今日から宿題に燃えるのかと思ったら、
「さすが2年4組!宿題全然やってないヤツがいっぱいいるよ!」って嬉しそうに言った!
そして、「僕なんてリードしてる方だよ!読書感想文だってまだ出してない人もいるし。」
もちろん全部終わっちゃった4組の生徒もいるらしいけど、そういうのはどうやら関係ないらしい。
で、「Nくんちに遊びにいくから!泊まりで!!」
そう、あのNくん!
ハンド部のメンバーみんなで行くって。

持ち物のなかに、宿題は入っていなかった
着替えとゴーグルとお財布だけ。。。

月曜日から宿題かなっ聞いたら
30日はまたまたハンド部打ち上げだとか。

彼が宿題始めるためにエンジンをかけるのは
どうやら9月に入ってからみたい・・・

今頃、盛り上がってるんだろうな~



大掃除で出てきたもの

2006-07-24 21:59:11 | 息子ネタ
ひさ~しぶりに、子供部屋の大掃除!!
今日一日じゃ、片づかない。。。

プリントをどさっともってきて、
「捨ててもいいやつ」って、ゆう。
そのまま捨てようかと思ったけど、チェックすることに。
小テストとかいろいろ・・・
あれれ~これ捨てちゃってもいいの?ってものが
なんと、今年の夏休みの作品募集の応募用紙。
チェックしてよかった。

ゆうと対照的にさっさと片づけをするけい。
机の中の昔の思い出も、思い切って捨ててました。
けいの机の中から、6年の時のプリントが出てきました。
家庭科のプリントみたい。
「家庭での生活状況・・・・」
それぞれの一日の生活が書かれていました。
上から、本人(けい)・弟(ゆう)・お父さん・お母さん。
けいの欄には、起床からはじまって学校、習い事、夕食…とまぁ当たり前のことが書かれていました。
ゆうの欄も一緒。
お父さんのところは、学校が仕事になってるぐらい。
さてさて、わたしのところ・・・・・
起床→「なにかしている」→昼食→「ぼくのともだちや弟のともだちのおかあさんと話している」→夕食→すきなことをする→寝る!
ちょっとぉ~これじゃ何にもしてないじゃん!!
けいに抗議をしたら、「子供の目は正直なんだよ」って言った!
もぉっ!!

こんな会話があった今日、買い物にけいも一緒に。
レジで会計しているとき、私のうしろに並んだひとが、昔の同僚!
しばし歓談。
けいはけいで、隣町の高校のハンド部顧問の先生としゃべっていました。
でも、けいと先生の会話は盛り上がることないので、さっさと終了。
そして「塾に間に合わなくなるから」って、言われちゃった母でした。

こういうお喋りを、ずっと見てきたんだよな。
そういえば、昔、買い物にいくとき、「知ってる人に会ってもお喋りしちゃだめだよ」ってよく言われたっけ

けいの家庭科のプリント、捨てませんよ~
額に入れなきゃね。



お昼寝それぞれ

2006-06-28 23:50:23 | 息子ネタ
今日のお昼寝の模様

こちらはおなじみぼんごるのお昼寝。

穴掘って、走って、暑いし、疲れた寝顔ですね。

さてさて、もうひとつのお昼寝。
長男けいです。
学校前にあるコンビニで、お弁当を買ってきてました。
帰宅した後、シャワーをあびて、お弁当を食べ始める。
半分まで食べた時点で、なぜか寝てしまった。
しかも、居間の床で・・・
おいしいものは後に食べる派のけい。
お弁当のおいしそうな焼肉&ごはんが残ってる。
けいがいつも最後に食べるものだよ。



お弁当、残ってるじゃん!って起こしたけど、だめ。
昼寝や居眠りしているけいを起こした時に、
笑顔で答えるときは、完全に寝ぼけてる時。
そういうときは、会話が成り立たない。
おもしろいんだけどね。

いつのまにか、寝室に移動してました。

午後7時半過ぎに起こす。
もう夕飯の時間。
やっぱり寝ぼけてる。
「今からどこかに行くの?」
「行かないよ」
「ふーん、ならいいや!」
何がいいのかよくわからないけど、放っておいたら起きてきて
「もうこんな時間じゃんか!」って。

けい、お昼寝に6時間半も寝てました。
もう昼寝じゃありませんね。


二期考査ですが。。。
先日の物理、朝の5時までやってました。
途中でやめようかと思ったようですが
Nくんに「結局おまえも捨てたんだね!」と言われるのがいやで
やり遂げたとか。
でも、それが身に付いているかどうかは?????

相変わらず、明日の試験の教科書を忘れてきてます。
今日の国語だってそう。
これまたセンスで答えるっていってたし。
そして、今日は、明日の社会の教科書がない!って。

わざと忘れてきてない?
わざとじゃないけど、試験日程を把握してないんだ!だって。

こんなんで大丈夫?

試験もあと二日

「今夜は眠くないや」だって!あたりまえだ

2期考査始まり~

2006-06-27 00:04:40 | 息子ネタ
今週一週間は2期考査!

前回1期考査は、高熱と戦いながらだったから仕方ないとして、
今回はちゃんと勉強してるかと言うと・・・

みなさんご想像の通り、寝てます!
しっかり寝てます!

一日目の今日は「情報」というパソコンのテストがあったとか。
でもね、情報のテストが月曜だってこと日曜知ったんだよ
だから、教科書とか全て学校のロッカーの中。
僕のセンスに任せます!だって~
大丈夫だったんだろうか?

明日は苦手な物理がある!
苦手っていうか、物理の先生が嫌いで、授業を聞いてもわかりにくいんだって。
でもって男子クラスでしょ。
みんなが言いたい放題!
「先生の説明、わから~ん!」「もう先生辞めれば?」状態らしい。
授業聞いてるより、自分で勉強した方がわかるもん!って けいは言う。。。
夕食後、しっかり寝てしまっていたのに、がばっとおきて
「なんで起こしてくれない?明日は物理なのに~」
おぉ!やる気があるじゃん!と思ったら、テレビを見始めてた

そして、いつも登場のNくんからメールが!
「おれ、まじで物理捨てるから、おまえも捨てろ(笑)」
お願いだから、ひとりで捨ててくれ~

けいは「今からぼくは勉強する!」って返信。
そうしたら「言っておくけど、物理は今からじゃ無理だよ!」って。

いま、ちらっとけいの様子をのぞいてみたら、
ちゃんと物理の教科書とかノートとか開いてた!
でも、ノート全然書いてない!
授業聞いてない証拠だね

Nくんの誘いに負けないように、がんばっておくれ

母はもう寝ます・・・


運動会

2006-06-03 23:36:42 | 息子ネタ
今日はゆうの運動会。
我が家にとって、小学校最後の運動会です。

ゆうは、徒競争・台風の目・リレーに参加。

徒競争は、いつもは背の順だったけど、6年生はアンケートをとってタイム順となりました。
一緒に走るメンバー5人のなかには、ゆうより速い子がいっぱい。
3位までに入れないと思うって、弱気なことを言いながら出かけていきました。
でも、なんとか3位に入る事が出来て、嬉しそう!
よかったね

リレーは女子4人・男子4人。
女子→男子→女子・・・の順で走ります。
ゆうは男子の一番目。
今回のリレーメンバーの中には、リレー経験の無い子も何人かいたようで、
いろいろと心配していたみたい。
それでも、みんなが力をあわせて2位になることができました。

      

運動会。一緒に走ったりしてるわけでもないのに、とぉっても疲れる
しっかり紫外線を浴びてきちゃったしな。

明日はゆっくり寝ていたい気分。
でもきっとゆうは早起きなんだろうな~

明日、本当はけいのレースだったけど、台数が集まらずまたまた不成立。
ゆうは、めちゃきついスイミングの合同練習があります。
がんばれ~
若いっていいな

無事帰る!

2006-05-28 00:06:30 | 息子ネタ
26日、けい、無事戻って参りました。

やっぱり、スチュワーデスさん、九州の皆様にいろいろとご迷惑をかけてきたようです。

最終日、正座もさせられたって

話を聞いて、あきれるとともに、爆笑してしまいました。

彼ら、観光地とか一切回っていません
プリクラ撮ったり、服でも買おうかとお店に行ったりしていた模様。

ハウステンボスのアニ-おばさんのチーズケーキは、たっくさん買ってきてくれました!
ありがとう


さてさて、正座をするはめになった理由ですが。。。
2-4のY君が行方不明に!
Y君たちのグループは、けっこうまじめな子ばかりだったとか。
みんなが寝てからY君は他の階の部屋まで遊びに行ってしまった。
見回りの先生が来た時に、「Yがいない!」ってことになり。。。
Y君を探すために先生達総動員で各部屋を探す事になったんだって。

そんなことは知らないけいたち。
けいたちのグループで、1人の子は早々と寝てしまいました。
残り5人が、お隣の部屋に移動。
夜中1時を過ぎたころ、Mくんがコンタクトからめがねに変えるためにお部屋に戻る。
そのときです!先生達の見回り!!
M君、とっさに、みんなの布団の中に座布団をいれ、
自分も隠れようとしていたところを発見され、怒られました。
正座はしなかったって。
寝ていた友達は、ずっと寝てて、この事件を知らなかったって。
けいたちは、先生たちが部屋に入った瞬間に寝たふり
けいなんか、横になる時間もなかったので、座ったまま寝たふり!
眠そうな顔して見上げて芝居をする。
「何をやってるんだ?」とけいに聞く先生。
とっさに「おしゃべりしに来て、そのまま寝ちゃいました」って。
先生達、Y君を探すことが第一目的のため、けいたちを正座させるだけで、
またY君探しに行ってしまいました。

Y君は、このあと見つかって、こっぴどく叱られた模様。

部屋に戻って、布団の中に座布団が入っているのをみてM君に
「これじゃ、ばれるよ!」って言ったら
「俺なりに必死に考えたんだから!」って。
なんだかかわいいね~

正座もいい思い出。
とっても楽しかったって

飛行機、やっぱり苦手みたい。
もう乗りたくない!らしい。。。

けいが買ってきてくれたおみやげ。
チーズケーキ2種。
カステラ
ベビースターラーメン九州限定博多のラーメン焼きせんべい
熊本ラーメン

みんな食べ物です!

そうそう制汗スプレー。
修学旅行事前説明会のときに先生がひっかかることを教えてくれたんだって。
それにもかかわらず、持ってきていた生徒多数。
集合場所で、まず先生が持ってきている生徒からあらかじめお預かり。
今度の月曜日に返還だそうです。
でも、きっと名前なんて書いていないだろうし、
みんな同じようなものだし、誰のものか わからないんじゃないかな?





修学旅行!

2006-05-23 23:44:56 | 息子ネタ
いよいよ、修学旅行です。

明日出発なんだけど、実はけいの修学旅行は今日からみたいなものなんです。

今夜から、2年4組の友達二人が泊りにきています!!
どうして、修学旅行の前夜にお泊り会になったかというと、
けいが「みんな遠いから大変だよな~」という言葉を聞いて
「それなら、うちに泊まればいいじゃん!」って私が言ったのでした。
翌日、親友(悪友?)Nくんにその事をいうと
「そんなこと言うと、ほんとに泊まっちゃうよ~!」って言ったとか。
Nくんのお母さんも「行け行け~!!」と喜んだそうです!

もうひとりのお泊りしている友達は、中学2年のときの同級生で、今年も一緒。
つまり、地元の子です。ニックネーム「おやじ」といいます。

いつも学校の話をするときに必ずでてくるNくん。
宿題をやらないのもNくんと一緒。
よく教室で授業中にもかかわらず騒ぐやつっているでしょ。
Nくんってそんなイメージ。楽しくて人気者、先生によく叱られる・・・
実際は、ちゃんと挨拶も出来るし、素直な子です。
(でも提出物はださないらしいけど・・・)
けいの周辺、Nくんだけじゃなくほかの友達をみても、感じのいい子ばかりです。
いい友達に恵まれてるなって思います。

我が家の場合、お泊りした場合、食事に関しては自分達でやるっていうお約束!
今回は、近くのショッピングセンター内で食べて、ゲームコーナーでちょこっと遊んだようです。

2泊3日の修学旅行が、3泊4日になったような感じですね。
明日、ちゃんと起きるかな?

さて、行き先は九州、主に長崎へ。
私服ではありません。
最初「制服で行くの?」って思ったけど、よく考えてみれば私服だと「新しく買ってよ~」になるし、荷物も少なくてすみます。
おやつは無し!
おこづかいは決まっていません。自由です。

チーズケーキは絶対に買ってきてよって頼んで有ります
楽しみだわ~

そういえば飛行機に乗るのって、けいは初めてだ!
緊張するかな?

明日は、私がセントレアまで送ります。
スカイデッキでお見送りはしないけどね。

楽しい旅になりますように。
着払いの宅急便が届きそうだな~

自業自得?

2006-05-22 12:54:06 | 息子ネタ
長男けい。

お風呂で寝るやつです。
お風呂でゆっくり寝たいから、最後のお風呂に入ります。
お風呂でひと寝入りしないと、勉強や宿題ができないと言い張ります。

先々週だったか、夜中の2時頃、まだ居間に灯りがついていたので
覗いてみると、けいがゲームの説明書を読んだまま寝てしまっていました。
たたきおこして、私はそのまま寝たのですが、
けいは、寝ぼけたまま、お風呂に入ってしまいました。
もうお湯も冷めていたことでしょう。。。
朝、けいに「何時に寝たの?」って聞いてみたら・・・・・・・
「あれからまたお風呂の中でねちゃってさぁ、新聞配達のカブの音で目が覚めた
おいおいって感じです。
お湯なんか冷たくなってたよって、嬉しそうに話す愚息!!

案の定、熱を出しました。
先週の月曜日から。。。
16日から19日までは第一期考査。
休むわけにはいきません。
けっこう熱が高かったけどね。

今回の風邪、熱は高くて食欲はないけど、元気なんです。
けいも熱を計るたびに「こんなに元気なのに、38.8もあるよ~!」って。
学校から帰ってくると、とくに元気です。
だからテスト中だっていうのに、ゲームをしてました
「病気なのに、(ゲームで)戦ってるなんて、すごいな」なんて自分で感心するほど元気でした。
ここまでくると、ただのバカです。

テスト最終日にやっと熱がさがり始めました。
あんまり熱が下がらなかったから、へんな病かと心配もしましたが。
けいは、「修学旅行のときでなくて良かった~」と申しております。

それ以後、お風呂で寝るのは固く禁じております。
私より先にお風呂に入らせてます。

いよいよ、明後日から修学旅行
へんな田舎の男子学生がいたら、それはきっとけいです!
九州のみなさん、ご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくです