goo blog サービス終了のお知らせ 

bonbon's Room

我が家のアイドル“ぼんど”&長男“けい”&次男“ゆう”を中心に、 我が家の日常を綴っていきます

配信!!

2007-06-12 12:51:38 | 息子ネタ
ほんと、便利な世の中になりました。。。

けいの先日のレース。
私は応援に行けなかったのだけど、
ネットで見れちゃう!

トップを走るカートがメインに映ってるから
なかなか、けいを見つけることが大変なんだけど…

4月のレースも、5月のレースもここで観ることが出来るし
先日のレースももう少ししたら配信される予定。

カートってどんなの?って思ってる方、けいを探してみたい方…
クリックしてみてください
(MACだと見れないみたいです…

5月13日NTC第2戦に出ました クリック


先日の土日。
ゆうの水泳の試合がありました。
こちらは、プロのカメラマンが撮影してくれました。
今週中にもアップされる予定です。
これまた、私は会場までの運転手のみで、
ゆうの泳ぎを見ていないので、楽しみなんです 

部活

2007-06-07 11:44:38 | 息子ネタ
次男、ゆう。
中学校での部活、6月から本登録となりました
入ったのは「水泳部」
仮入部で部活動が始まったのが5月8日。
プールで泳いだ!
毎日震えて帰ってきていました。

今週火曜日からは、朝練も開始!!
ストレッチとかランニングかと思いきや、
これまた入水
朝練で、泳いでる時間は20数分しかないらしい。
その時間内で、1350mぐらい泳ぐ
もちろん、放課後の部活だってあるわけで。
そのあとはいつものスイミングスクールで泳ぐ。

授業中、眠くなるらしい・・・
提出物もあるし、なかなか早く就寝できないのが悩みだ。

最近、水温21~23度のプールで泳ぐことに
だいぶなれてきたって。
よかったよかった

今月16日は、水泳市内体育大会。
100m自由形。
平泳ぎがよかったんだけどな。
顧問の先生が「今回は先生が決めるから。ごめんな」って、
先に謝られちゃったから、なんにも言えなかったらしい。
最近、試合でフリーを泳ぐことって、あんまりないから
これはこれで、いい練習になるかなって思うけどね。

疲れがだいぶたまってるみたいだけど、
充実した中学校生活を送ってほしいものです

ゆうとは反対に、高校3年生となり部活を引退したけい。
引退して、帰りも早くなって、勉学に励むのかと思ったら・・・
部活やって帰ってくる
夏の大会にも出たいとか。
3年生の部員がみんな出てるの?って聞いたら
3~4人だけだって。
中学からずっと一緒にハンドボールをやってきたRくんには
「まだハンドが忘れられないのか?」って言われちゃったって。
一旦引退した身分なので、楽にハンドを楽しんでる模様。

ハンドして帰宅後、塾にもほとんど毎日行っているので、
彼もまたお疲れ??

みよりんと私も、二人の送迎のために、
夕食前後はのんびりできない今日この頃~~





入学&進級

2007-04-10 21:30:09 | 息子ネタ
4月5日
この日、ゆうは中学の入学式。
けいは、離任式と翌日の入学式準備と新しいクラス発表。

中学の新一年生は全部で7クラス。
ゆうは1年5組。

担任の先生は、定年間近の保健体育の女の先生。
保育園の時からずっと仲良しのTくんと一緒のクラスだ。
夜になってわかったことだけど、
ゆうの後ろの席の男の子は、けいの中学のときからの友達(女)の弟くんだった。
どんな一年になるのかな。
部活は、いまのところ水泳部に入りたいとか。

さて、けい。
クラス発表・・・
もちろん男子クラス4組の欄をみる。
何度見ても、けいの名前は無かった。
今年は女子がちょろっといる5組だ。
けいに「女子は何人いるの?」って聞いてみたけど、
「そんなの見る気にもなれん。」って。
去年の担任が副担で、担任も人気のある化学の先生(女性)だってことが、
せめてもの救いらしい・・・
1年2年と同じクラスでだったS君も、またまた一緒。
この二人、3年間番号順も連番だ。
二人で暗くなってるんだって~
今朝も、なかなか学校へ行こうとしない。
以前だったら、遅くなっちゃった~て騒いでいた時間なのに、
居間でまったりしてる有様。
「行かなくていいの?」って聞くと
「5組だから、早く行っても面白くない」と・・・
卒業するころには、「いいクラスだった」って言ってるのかな。
それとも、お隣4組が羨ましいままなのか。

おまけに ぼんさん。
ゆうも、けいも、そして私もいない間、
ごるちゃんちで、むっちぃお姉ちゃんに遊んでもらいました。
お迎えに行ったときのぼんさん。
なにか訴えてる??





カート

2007-04-07 08:43:58 | 息子ネタ
みよりん、カメラを持っていったけど。。。
肝心の写真がないじゃんか!!
期待はしていなかったけど・・・

レース内容は、みよりんの日記を読んでね。

かわいいぼんさんを披露!

びよよんさん、ほんとうにありがとうございました。
我が家のトレードマークにしちゃいます。
(ゆうが、ひがむかな??)

カウルのステッカーも、mocobabyやbeaglestoneって書いてあるのよ。
見ているだけで嬉しくなっちゃいます

けいもぼんどと一緒に走ってる気分だよね。
カートのときに使うトランスポーターにも貼ったようです。

なんかね、カート仲間からけいが聞いてきた話なんだけど、
けいのこと「中古タイヤで最速の男」って言われてるんだって。
複雑~
つまり、新品タイヤでは遅いってことだよね

新品だろうが中古だろうが、最速だって言われるようがんばれ!





どっきどき!

2007-03-31 23:31:24 | 息子ネタ
明日がレース本番です!

春休みだということで、金曜日から現地入り。

けいから、カートの状況メールはナシ!
関係ないことでメールしたら、その返事があっただけで、
カートにはまったく触れてこない。
だから、私もあえて聞かないことにしました。

どうなんだろ?
天気は?ほかのメンバーはどんな感じ?
いろいろ心配もあるけど。。。

今回、珍しく、みよりんがカメラを持って行ったの。
たぶん、肝心なレースの場面は写さないと思うけどね。
カメラ握り締めて、観戦してると思う。。。

新しいカートに、かわいらしいステッカーを貼りました。
なんと、ぼんさんも一緒にカートに乗っちゃってる!
びよよんさんに、イラストお願いしたのです。
カートに貼ったところを、ここに載せたいんだけど、
みよりん、ちゃんと写してくれたかな?
ということで、お披露目はもうちょっとあと!

怪我なく完走してきて欲しいものです。
いい結果報告できるといいな~

男クラ

2007-03-25 14:10:23 | 息子ネタ

けいは憧れの男子クラスで『高校2年』を過ごしました。
この2-4のメンバーほとんどが、
「2-4になってよかった!」って言っています。
ものすごく団結力のある熱いクラスでした。


3月19日の修了式。
副担任の先生から、2-4思い出写真集CD-Rを頂きました。

大縄とびで幻の137回を記録した体育大会。


グランドボーイズで見事優勝した文化祭。


その他、ロードレースや球技大会の様子が納められていました。


そのなかに、なんだか怪しい人物発見!


怪しいっていうか、不審者!!
マスクして帽子をかぶって・・・

アップしてみると、


2-4の担任の先生だ!!
花粉症対策でこんな姿になってしまったんだって。
で、マスク!!
口のところに切込みが入ってる
声が通るように入れたとか。
「そこだ!いけ~~!!」って
かなり大きな声で叫んでいたんだって。

体育の先生で、この男子クラスの担任にはピッタリでしたね。

3年生もこの先生が担任だといいんだけど、
「体育しか教えられないから、3年の担任はおります」って
残念だ!

来年度も男子クラスを狙っているけい。
どうなるかな?



いよいよです!

2007-03-17 18:04:57 | 息子ネタ
久々にカートの話題

4月からは、高校3年生。
いわゆる「受験生」ってやつです。
部活も5月で終わり。
その後は、みな1に勉強、2に勉強…です。

が!

わが息子は、受験勉強のほかに、
大きなカートレースに参戦いたします。

高校受験のときもそう。
全日本Jr.という大きなレースにでてました。

本当にそれでいいのか???
っていう疑問もありますが、
彼の場合、勉強一筋よりも
こういった形のほうが、勉強に打ち込めるような気もします。


今年のレースに参戦する為に、新しいカートを購入。
初めてのメーカーです。




この真っ白いカートにステッカーを貼りました。
初めみよりんとけいがデザインして、
それを基に、プロの方に仕上げてもらう。
完成したのがこれ!




これをカートに貼ると・・・




めちゃ、かっちょいいです!!

最後にお守りステッカーを貼るの。
これまた、とぉってもかわいいステッカー。
完成したら、またここで披露いたしましょう!


さて、このカートでいきなり本番レースっていうのも
心配だったので、練習がてらSLレースに出ることにしました。
そのレースが明日。

ウォーミングアップみたい。
それから、本番の下見も兼ねてます。

今回、結果は期待してません。
事故や怪我に気をつけて走ってくれればいいです。
(これは毎回思ってるんだけど…)

第一戦は3月31~4月1日。
考えるだけで、どきどきしちゃいます。

残念ながら、この日はゆうのスイミング強化練習があるために
私とゆうは応援には行けません。
私が行かないってことは、写真とかビデオも無いってことだ!
ちょっと悔しいな。

けいへ
最終戦まで、全てのレースにおいて、
いままで応援してくれた方々に応えるような走りを見せてください。
それから、悔いのない走りをすること。

まずは今日の練習と明日のレースで、
いっぱい学んでおいで

学生服

2007-02-23 00:12:23 | 息子ネタ

けいが中学時代に着用した学生服を
ゆうに着せてみました。

肩は、けいの中1の時ほど落ちてはいなかったけど、
ズボンの丈が長い!
裁縫が全くだめな私だから、お店にもっていって綺麗に直してもらわないと。
お店でやってもらうと、何段階か伸ばせるしくみにしてくれるし。

ゆうが着ている間、けいも見ている。
ゆうの初学生服姿をみて「似合わん!」って笑う。

でも、あの言葉を言わない。

どうしようかな。
私が「着てみる?」って声をかけようか。
それとも、そのまま片付けちゃおうか。。。

と、考えていたら、
ぼそっと「ぼくも着てみようかな」

やった言った言った


中3のときから、そんなに背が伸びてないけど、
体格がしっかりしてきてるから、きつそう。
でも、なんとか着れる。


学ランの丈がみじかい!


袖もこんなんだ。

そういえば、けいの卒業式のときに、
下のカッターが学ランの袖からドバーっと出ていて
格好悪かったのを思い出した

けいが、ゆうに言った。
「ゆうが、僕の学生服を着たらどうなる?」

今度はゆうが、今現在けいが着ている学生服を着せられた


でかっ!!

この制服を、ゆうが着るかどうかはわからないけど、
けいには大事に着てもらわないとな


まずは、ゆうの学生服を早く直しに出さなくっちゃ~





おやつ

2007-01-16 10:40:32 | 息子ネタ
おやつ!
今回のおやつは、息子たちのおやつの話。

お買い物に、小さいころは一緒に付いてきて
自分のお好みのおやつを買ってもらっていました。
「いくらまでならいい?」とか
「これ、2個買ってもいい?」とか私に聞きながら買っていたのがけい。
ゆうは、欲しいものをぽんぽんとかごに入れるタイプ。

今では、食品売り場に一緒に行く機会が少ないから
私がゆうの希望を聞いて買ってくるの。
けいはコンビニで買ってるからかわなくてもいいよね。

しかし。。。
「ゆうくん、ずるい!なんでゆうくんのお菓子ばっかりあるの?」って
けいに言われた!
だって、けいは自分でコンビニに行って食べてるじゃない。
だから、お母さんが買ってこなくてもいいでしょ!
「僕もこれ好きなんだから!これからは僕の分も買ってきてよ」や
「僕も食べてみたいんだから、買ってきて!」と言う。

どんなお菓子かというと、
クレヨンしんちゃんが大好きな「チョ●ビ」だとか、
「チョコあ●ぱん」だとか、小さい子がお好みのおやつ。

だから、最近の私の買い物かごにはこれらが2個ずつ入っています

さてさて、昨日、ゆうと一緒にコンビニへ。
私はATM機を利用。
もう停止させることはないからね!
ゆうは、おやつを購入。

家に帰ってから、スイミングに行くまでの間に、このおやつ食べちゃった。
でも、食べっぱなし~

スイミングへゆうを送って帰宅して、少しするとけいが帰宅。
居間でくつろいでるかと思ったら、私のところへ飛んできた!
「お母さん!このお菓子、僕の分は?」(空袋が見つかってしまった!)
初めてかったお菓子だし、食べてみて美味しかったらまた買おうと思ったの!
(ちょっと苦しい言い訳だ)
「味見って、僕はできないのに?これ美味しそうだな~
なんで二つ買ってこないの?・・・」とうるさい。

けいがいつも行くコンビには学校前にある「L」
私が行ったのは「S」
このお菓子は「L」には売ってないらしい。
高校生にもなって駄々をこねるけいのために
みよりんに「帰りに買ってきて~」とお願いする。

早速食べるけい。
「これは、おいしい!僕の好きな味だよ
ゆうくんが一気に全部食べちゃうのがわかるよ」とご満悦。

甘いものがあんまり好きでなくなった。と言ってたかと思うと、
今は「チョコブーム到来」だとか。

そのくせ納豆ダイエットに励んでるからおもしろいわ。
(昨日は納豆売り切れで買えず、けいに怒られちゃったよ)


おまけ
私がゆうと一緒に行ったときに、私もおやつをひとつ買いました。
みよりんも、けいのおやつを買いにいったときに、自分のおやつを買いました。
これが、偶然にも同じものだったんだよ
お菓子の好みも似ちゃうの?




お年玉

2007-01-09 22:05:32 | 息子ネタ
お正月といったら、お年玉!
こどもたちにとって、このお年玉がいちばんの楽しみですね。


お年玉話1
今年も、おじさん宅に行きお年玉をもらいに…じゃなくて
新年のご挨拶にいった けいとゆう。

帰ってきてから、けいが「おじちゃん、僕に五千円、ゆうに千円くれたよ」って報告。
思わず「千円はないでしょ~減額か??」って言ってしまった。
でも、ゆうも「千円だよ」とケロッとした顔でいう。

それでもまだ納得のいかない私である。
今までずっと5千円だったのに・・・

翌日、彼らのお年玉袋を覗いてみた。
ゆうのところになんと一万円入ってる!
おじちゃんが間違えた?
ゆうに、このお年玉の袋はおじちゃんがくれたの?って確認。
もらったところも再現してもらった。
二つのお年玉袋をまとめてけいに渡したんだって。
で、けいが千円札五枚入っている分厚いのを自分に、
一万円の方をゆうに渡したんだって。

ゆうに、お兄ちゃんに黙ってる?それとも返す?って聞いてみた。
「どうしよ~~~」って悩むゆう。

みよりんにもこのことを話したら、
「けいに話して、7500円ずつにすれば?」って。
この案をまずゆうに話す。
「ぼく5千円でいいよ」
なんて、やさしい子だ!

「話しがあるんだけど」と、けいに近づく。
「おじちゃんのお年玉のことなんだけど…」
といったところで、けいが気がついた。
「もしかして千円じゃなくて一万円だったの?」
喜ぶけい。
でもさ、けいが自分でゆうに一万円の方を渡したんだから、
ここは仲良く半分こにしたら?
「なんで??やだよ~」
冷たい兄貴だ。

よくよく話をきいてみると、おじちゃんが
「このたくさん入っているほうがけいのだぞ」って渡したんだって。
金額なのかお札の枚数なのか、あやふや~
おじちゃんらしいジョークだよ!

このお年玉事件で喧嘩することもなく、
けいが一万円、ゆうが五千円ということで話はまとまりました。


お年玉話2
おばあちゃんのところへも、ご挨拶。
おばあちゃん、お年玉袋に名前を書こうとして
「名前忘れた・・・」って
おばあちゃんからのお年玉袋には
「けい助さん・ゆう助さん」と大きく書かれていました

(しかも裏側にだし・・・)
なんだかさ、時代劇に出てきそうじゃん!


※おじちゃん・・・みよりんの兄
 おばあちゃん・・・みよりんママ