晩酌の後、見たいテレビもないし暇なので先日の日曜日のことを書きましょうかね~
この日もいい天気でした。
リトルカブに乗って、西宮のヨットハーバーへヨットを見に来ましたよん。
丁度15時くらいだったでしょうか。午前中は実家のおかんの顔を見に行ってました。
最低でも月に1度は帰るようにしてますが、細かい用事がたまってるのでそれをこなすのが
日常ですね。用事といっても重たいお米や灯油を車で買い出しにいったりとかそんなことです。
最近ムスメが嫁に行っちゃって日々寂しい思いをしているのですが、結構頻繁に帰ってきてくれます。
するとやはり嬉しいもので、心が躍ります。
そういうときにふと思ったりするんです。あー、実家に帰っておかんに会いに行ってあげないとって。
子を思う親の気持ちってきっと一緒でしょうし、何をするわけでもなく、単に顔を見たいというのが
一番の親の願いだったりするでしょうから。ムスメから教えられた気がします。
脱線しました(笑)
15時なのでおやつ、と言いたかっただけです。
のんびりいいところですね。
横にはグラウンドもあって、子供達がサッカーだったかな?をやっていて
それを応援する親御さんで一杯です。
オイラの人生で一番楽しかったこと。それは子育てだったような気がします。
もう一回最初から味わってみたいとさえ思います。
向こう側に見えるのが六甲山。
いい景色ですね~
おやつ食って珈琲飲んで、ねっころがって日向ぼっこ。
あー、幸せだ(笑)
ヨットの船外機って、勝手なイメージでヤマハとヤンマーだけだと思っていました。
眺めてるとヤマハ、スズキが目立ってました。
調べてみるとヤマハ、スズキ、ホンダでシェアを世界の61%占めてるそうです。へーーー。
少し移動して、コチラは西宮の新ヨットハーバー。
数キロはなれたところに、もうひとつあるんです。
新しいので綺麗ですし、奥に見える最近できたホテルがお洒落ですね。
ここはバイク乗り入れ禁止なので、押して入ります。
バイクとヨットの写真を撮りたかったからね。
リトルカブは自転車を押すくらいの軽い力で押せるので、楽勝です。
芝生では家族連れがのんびり。
ウッドデッキではカップルが愛を語らってます(笑)
わたくしオジサンはリトルカブを必死に写真に収めてます。
ペットも沢山いて、絵に描いたような穏やかな休日がここにはあります。
ちょっとみなさん裕福な方が多いのかな?
空気感が違いますね~
リトルカブで近所を散歩。
スニーカーにジェットヘル、素手で気軽にまたがれる敷居の低いバイク。
生活の一部ですね。
さて、本日。
おもしろそうな本を仕入れたので読み始めてます。
ズージャー聞きながら珈琲がいい夜ですなー。
外は雪ですぜ。
わはは、冷コー若い子は言わないでしょうね。喫茶店では普通に通じてましたものね。
関西限定かな?
山幹、そんなにセレブな状況ですか。学生のころ夙川に連れがいて遊びにいってましたが、腹が減っても吉野家のようなメシを食う場所がないので、なんて住みにくい場所だと思ってました(爆)
スーパーで弁当を買おうにもいかりスーパーで高級だし。。
171より西へ入るとぐっと雰囲気も変わりますものね。中古車屋に置いてる車も外車ばかり(笑)
ええなー、とオイラもひがんでばかりです(笑)
ここを目指して味わう思いが
何ともあれですね
私も高校時分よくいきました
2時間ほどカブで走ろう。海沿いがいいな。
この2点でたどりついたのがヨットハーバーでした。ここもご存知でしたか。
独特の空気が流れていていいですね。
去年だったかな?牛窓のヨットハーバーに入ったらどえらい怒られました。わはは。