goo blog サービス終了のお知らせ 

window

love&financeな純情戦士

やすお・・

2006年08月08日 21時54分46秒 | 政治
批判は多いだろうけど、、

やすおが知事選負けたのはショックでした

T中さんは僕に言わせりゃ時代の申し子です。昔から応援してました。

日本の政治家であれだけはっきりと日本の問題点指摘して、愚直にめげずに向き合った人はごく少数じゃないか。
借金漬けの長野県、彼以外で誰があれだけ財政再建にむけて戦えたか

哀れやすお。脱ダム宣言実行始め、公務員給与も全国的にみたらはげしく削り、政治の透明性も高め、自分の為すべき事を、嫌われながらもやったやすおさん。やっさん。

北海道Y市。

財政破綻したそうな。破綻予備軍は全国いくらでもあるだろうね。
その一つが先駆けてパンクしただけ
パンクしたら、その後のその地方は、公共の福祉をはじめとした、公共サービスがすごい低下、またずいぶん割高になる。その中で公共の支出は出せず、国の援助も見込めない中で、税金は一律あがるのに、誰がそんな地で生活していきたいと思うものか。できるもんかよ~

ホントに地方っていうのはこれからむずい気がする、だからこそ、ケチオの自分はやすおさんみたいな人が好きやったのにみんなに嫌われちゃって、かわいそ。なんで汚職しとったヤツが知事なっとんねん!!
ってだれかつっこんできてちょーよ

持続可能性を考えて舵取りできる人が去ることになるとは。
時代と環境は刻々と変化するのに、体質はむか~しのまんま。先をみて動きたいもんです。
パンクしてどうにもならなくなってからじゃないと改革できないのかな。

僕らはみんな近眼ですか?目先、鼻先しかみえないようで、なんとも寒いことだわ。







北名古屋市公開討論会(4/8)

2006年04月04日 21時59分07秒 | 政治
平成18年 4月8日(土) 14:00~(開場13:30)
場所:北名古屋市文化勤労会館(元西春町のブンキン)

行くしかない!!!

こんな地方のまちでさえこうした公開討論会が開かれるようになったか

はらしょ~~開かれてきたね◎
そういった意味ではこの市町村合併も非難するだけでなく功罪ありありっすね。

あ~行きたい、行きたい行きたい、行きたい~・・

俺がなめきってる、態度のでかい腐敗政治家である某市長候補もでるだろう。
(なめきってる理由:市長選挙近づいてきて、自宅のポストみたら彼の志や公約が書かれた選挙用紙でも入ってるかと思いきや、、いきなり!
○○後援会入会のお知らせ、お願い?の用紙が入ってたり。
彼の地元の町の某お店。彼がいきなり店内に参上したかと思いきや、名刺だけ置いて選挙宜しくとそそくさ帰る
無礼っしょこれは。礼儀知らずなのか勘違いしてるのか。政治家ならせめてビジョンくらい言葉で表してくれんと。腐敗の極み。町の政治屋としては地盤に胡坐かいてるのかやっぱ。

あ~みたい・・聴きたい・・
彼が討論で打ち負かされる様を
そしてそれまで町長職経験されずに市長に立候補される方々の話を聴きたい。
実現できそうな、それでいて明確なビジョンをもってらっしゃいそうな(たまたまHP拝見しました)あの方の話が聞きたい。

先着700名入場無料だそうな

前回、北名古屋市ネタの日記書いた時すごいアクセスあってびっくりした。
これみかけた通りすがりの北名古屋市市民の方、是非いきやしょう
町の舵取り誰がやるにふさわしいか~。あいつらの頭ん中、ナニ考えてんのか見に行こう。変なステークホルダーどもに席とられませんように





選挙結果をみて

2005年09月13日 23時19分10秒 | 政治
久しぶりに日記書くな~

10日、バレーボールの練習を午後からやり15時に終了するや、みんなとバイバイしてシャワーを浴びた後17時から名駅発の高速バスに乗り込み福井県へGO
なかなか充実してました

そして次の日11日。
19時45分になんとか地元に帰ってこれたので、即行選挙へよかった・・なんとか間に合った。。私、選挙権を得てこのかた一回も選挙行かなかった事ありませんちょっと自慢◎

そして、各党首の主張を聞き自分が今最も日本に必要だろうなって共感できた党に比例で投票してきましたもちろん自分は財政改革ぷっしゅぷっしゅ


そして結果を見たら・・見るも無惨なことに
まぁそれはさておき自民党すさまじいね
郵政のはさんせいだけどね◎でも、、、これならもしありえんようなドクソな年金法案も、増税、ファックな戦争関連の法案もスルーでとおっちまいそうな・・ふぃ~こわい

なんか、幾つかの記事はずっと誰かしら見つづけてくれてる。こんなもん読んでくれて大変恐縮で~すだしここでも意見いっといたれ~
自民党勝ちまくり。大増税とりあえず決まりだね。
郵政民営化は財投改革がどうなるかわからんけど、自民党は国の支出削減は明言しない支出はへらさず増税断行再来年以降はどうなることか。


期待と不安なようなね
でも株価はとりあえず今のトコ日本買いであがってるいいことだマネーがマーケットに流れるだけだからかな?日本の政治が期待されだしたんかな?景気が底堅くなったから?さっぱりやわ。
まぁでもこれで郵政改革が骨抜き改革に終わったらまた日本売りなんだろうな~。期待してみてよう。

最後に、とりあえず24日のバレーの試合まじがんばろっと~
※あくまで個人的な意見の連続です

郵政・・熱い・・

2005年08月09日 21時56分49秒 | 政治
この四年ちょい・・日本の政治と首相の無能にはがっかりし続けてきた気がしてたけど・・

撤回します~今初めて小泉さん輝いてるわぁ
俺初めてそう思うわぁ。個人的にだけどね

今日父親と久しぶりに話した、テーマは郵政民営化。アホかて・・
何をいってるのよあんたぁ・・。スキンシップの仕方間違えてるよ。。親父は、俺が民営化と今の小泉さんに熱く期待しているというと、逆に失望したといってた。

何故なら、郵便局なくなったら困るし、採算採れないのに民営化しても失敗するわぁっていってた。そんなんでどうすの?みたいな事言ってた。それに郵便局でリストラがたくさんおこると。

でも、ねぇ・・
日本はもうくるとこまで来てるんだよ。いまやらなきゃ、変われなかったら、近いうちに破綻するね。
そんでスーパーインフレなって、失業率も拡大。アジアはじめ世界で存在感ますますなくなって・・
大増税の中で、その上不平等拡大しまくって、怖いね。
子供つくる気なくなってくるよそんな時代拳死朗時代さながらやん。

郵政改革はいってみれば、日本国の金融改革、最悪の借金帝国創り上げてるクソなシステムの入り口改革借金帝国に規律を持たせる可能性がある改革。将来に可能性繋げる改革なはずだべ本質は隠れてるけどね~。財政投融資改革なぜか議論にならんから、なんでだろね。
国債管理とかもすごく問題になってくるだろうけど、今はとりあえずがんばって明日の日本を勝ち取ってほしいもんです。

既得権者と激しくぶつかってるようですが、がんばってほしいとこっすわ個人的に応援してます◎

前郵政改革の卒論書いたM氏にそのへんかたってみたいなぁ、久しぶりに会いたいので宜しくお願いしますよ

さて、明日は久しぶりの職場だぁ~がんばらんとな





ローマ法王2

2005年04月20日 15時49分57秒 | 政治
ついに・・ヨハネ・パウロ二世ことカロル・ボイティワの後継者が決まりましたね固唾を飲んでバチカンのシスティーナ礼拝堂の周りでみんなが見守ってたね
自分は中国の反日デモもかなり関心があったけど、一番の関心はこれだね・・

後継者はドイツ人のラツィンガー枢機卿(七十八)だそうな、なんでも信者数が減収傾向の西欧から立て直す事が急務であるという事情と、年齢的に長期にわたらないだろうから、協会が硬直しない(前回は27年)っていう背景も絡んだ結果らしい、他宗教の融和や世界平和に向けて前教皇の路線を引き継ぐらしいので、期待して注目していきます

ただ、今回見送られたナイジェリアのアリンゼさん(72)、ブラジルのウメス・サンパウロ大司教(70)は前書いた記事”ローマ法王”で述べたとうりだけど、かなり期待してる次回の法王の線も消えてないので、いや、むしろこの方々は候補だろうね、このままアフリカの信者が急激に拡大していったらアリンゼさん来る可能性高いよね

グローバル経済という名のもとに、アメリカンスタンダードの押し付けと、資本主義経済の更なる成熟による貧富の更なる拡大、この南北問題はテロ問題と相まって既に問題だけど、次の法王決める時くらいはもっと深刻化してるかもしれないねそうなったら、貧困な地域と豊かな欧州を束ねる法王が次は相応しいんじゃないかな??とか思うけどこの線だめ?
世界が平和になりますように

あと、なんかテレビで見たんだけど、ローマ法王誰がなるか賭けしとる店もあるみたいだねいいねぇ。燃えちゃうねェ 
次は運試しにエントリーしたいなぁ

北名古屋市

2005年03月19日 12時34分37秒 | 政治
本題に入る前に、昨日名女の卒業式に参加してきたみんな袴すごく素敵だった~感激でした本当におめでとうございます◎
さて、最近ひょんな事から面白い事がわかってしまった自分のたまに書く、日経と政治のネタが、なんだか色々な検索サイトからたまにひっかっかったりしてるみたい。こ~れは面白い!!マクロな話してる場合ではないね、挑戦しないと

愛知県名古屋市の北の方・・西区の隣町に、西春町、師勝町という町がある。この2町は合併し、来年3月20日(H18)から「北名古屋市」として生まれ変わる

本当なら、合併自体反対(一部ね)なので、行政の施策とはいえこんな無理やりで穴だらけな改革は一、住民として切ない限りですよ。住民投票くらいしたかった。けどもうソコには触れません、いいんです!!!それよりも新市名大問題!!!!!

北名古屋市?南セントレア市と互角のダサさ悲しすぎ。おじいちゃん達は何を考えているの?①頭がボケている、②志がなくやる気がない、③ネーミングセンスがない。まぁ③であるとは信じてますが。。①②ならさっさと辞めてください。。

その市名にする事で、名前からみて、この二つの町の『主体性』と『歴史』が完全に無くなったよ、この町で生まれ育った住民の私は悲しく思いますよ。名古屋市の北にありますよ!そんな事でしか自らの存在を示せないとは・・はー、キッツ。
というかそもそも名古屋市の末端でもないだろうに・・。そんな町に誰かが興味沸くわけもない、住民でさえ厳しいただ名古屋市の北の方に位置するよって対外的にアピールするだけの市なんだからひっついていきたい感丸見え西春を愛してた人間としては悲しい主体性が薄れてる昨今のニッポンのような・・

その点、『江南市』はステキ木曽川を中国・揚子江にみたてその南にあるという地理的な特徴を踏まえて江南◎名前の由来もトンチが利いてるし、何よりりその地理的特長を踏まえた、川の恩恵受けた繊維業の発展であるとかず~っと続くその地の歴史的な匂いがするイイ★同じ理由で清須もステキ★
北名古屋市・・一部若者はあきれてますよ

ローマ法王

2005年02月15日 09時24分58秒 | 政治
さわやかも~にん
今日は朝の予定済ます前に更新しておこう。さっきラバリの女の子のブログみてたら、みんな配属先続々と決まってきてるみたいで何だか、喜ばしい反面、寂しい気がするね。静岡帰る子とか多いし、マイフレンドは泣いちゃうね。って俺もか

実は自分、漫画とか映画まじすきなんだよね~っていうか、ストーリー性のあるもの凄い好き◎だから歴史、一部は凄く好きとりわけ、近代のヨーロッパ史が凄く好きいや、近代というより、現代かなぁ。おもしろいんだっこれが!
なんていうか、激動の最中を熱く生きた人間のロマン!!と確かな足跡がそこにある・・って感じ

2月13日の読売新聞朝刊に、ついに法王の後継論が熱くなってきたと書かれていた。現教皇カロル・ボイティワこと、ヨハネパウロⅡ世は84歳、あたり前かもしれないけど、こ~れは・・胸躍るよ週間少年ジャンプが2週間ぶりに出るくらい楽しみだわぁ◎この気持ちを解かってくれる人は一人もいないかもしれない。けど。あえて語らせてもらうよ。

割愛しまくるけど、この法王が世界の平和に果たした役割まじでかい、この人がいなかったらレフ・ワレサも、連帯も歴史に存在しない、それどころか東欧改革だって起こらず、共産主義も倒れず、冷戦もきっともう少し長引いてた。400年ぶりにイタリア人以外で法王になった、ポーランド人の現教皇は偉大だよね◎一つの歴史的変化を作り出すのに影響を与えたんだから。

そんなこんな,次の有力候補者の中に、アフリカ人の人がいた他にも候補者何人もいるみたいだけど、びびったよ個人的にこのアフリカの人がなったらなぁって思う
欧州だけじゃなくて第三世界に影響力もつ教皇が誕生したら・・また世界は変わっていっちゃうだろな。
壮大な物語やわ、どうなるか楽しみそういや今週のジャンプまたハンターハンターやってなかったな、ほんといかんなあの作者は。

ニッポン

2005年01月29日 01時21分33秒 | 政治
今日が終わるまでに早く更新しないと・・宣言が一日で反故になってしまうあと数十分・・!!
私のブログでは日記・日経・政治・バリボーの四つのカテゴリーを作りました、日経・政治は趣味なので一部マニアの方へ。共感してくださったり反論してくれたら嬉しいです

政治カテゴリ、最初はがっつりマクロ的な事を
みんなニッポン好きですかね??なんだかんだ言って文句ばっかり沢山つけれちゃうこの国ではあるけど、自分すきですよ
経済・財政・医療・教育・税金・金融・年金・・etc、何でも身の回りの事、ちょっとした問題、突き詰めると結局政治が見えてくるよね。
そんな大事な政治の事、若いからって無知でいられない気がしませんか?自分は学校の試験で事あることに政府の批判の論文を書いてきました。選挙も過去どんなものも欠席していません。そう、町議選でさえ
知り合いが将来町長選立候補するわって前言ってて、おいらは素晴らしい事だと思ってまじ応援してます。ゼッテー約束は守ってもらうぜっ。ってみてるかな?
いかん本題へ
個人的に尊敬してる政治家石原さんがたまに使う話。
95年、当時中国の首相が豪国の首相と会談した際に、あと20年経ったら日本という国はこの地上からなくなっている、そんな話をしたそうな更に2000年、当時元米国大統領補佐官は、ジャパン・イズ・ユーエスズ・ヴァッスル(ニッポンはアメリカの下僕よ)と明言していたそうな日本が中国かアメリカかしらないけどどこかの属国になっているだろうという思い上がりから出た発言。まいっちんぐ。二つの発言に共通するのはニッポンの主体性を全く認めていない事。そんで、いつか、日本人のアイデンティティはいずれ完全に無くなると予言している。それから五年・・悔しいけど全くその通り、いや、まいったね。時代遅れな政党とぽちのもと、いいようにされてるね。経済も外資に食われてますよ自分のこと自分で舵取りできないって怖いよね。恐ろしく脆い存在だと思う。自分で立ってもられないんだから
引用ではあるけど、栄華を誇ったローマ帝国も戦争にローマ人じゃなくて外国の傭兵に自分の国の運命託しだして結局自分の戦略が立てれずにあっという間に滅びた今のニッポン、自立はないし、まじで自己決定できてないと思う。やばい存在だね。ヨーロッパでは戦後50年かけてEU始め統一通貨ユーロを作った。もちろん米国になんとか対抗していくために長い歴史的な諍いも乗り越えて統一に向かった。まじで熱いよね、感動する。そんなEUにトルコまで加盟したいんだって!アジアなのにだよ?国として戦略をもってるね。マーストリヒト条約にはヨーロッパの範囲は規定されてないらしいから、加盟しちゃうろだろうね。

うっ・・ってか長く書きすぎたな・・ここまでよんでくださった一部マニアの方、ありがとございますこの分野ほんと趣味だからな、ついつい。また続き書く気になったらかきますわ。果たしたこの記事何人くらいみてくれたかな?いないかな。でももしいたらせっかくですので、何かコメントしていってくれると嬉しいです