goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽と交流で地域をつなぐ~地域互助力向上ネットワーク0-100(ゼロ百)地域の輪~

0才も100才も無関心でない「互助」のまちをみんなで実現♪互助につながる日々の活動を綴ったブログです♪

新着情報♪

音脳リトミック・リズムマッサージ講座 受講生募集中♪ 子育てしながら、お仕事しながらでもご自分のペースで学べます♪ 

癒しまつり10周年祭 ご報告

2019-06-02 | お知らせ
こんばんは!
地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪 中島直子です。

今日は唐津市ふるさと会館アルピノで
年に一度、ボディケアりんごさんと開催してきた癒しまつりを、

栗原木材店ハウスデポ唐津さんとの共催で
アルピノで1000人を越える地域の皆さんと一緒に、過ごすことができました!

ご来場くださった皆さん
お知らせにご協力くださった皆さん
本当にありがとうございました!





10時のオープンの時点でかなりの賑わいでした! ステージの皆さん~子どもから大人まで
~老若男女、一緒に作り上げ、見守りあい、一緒の場を共有できたこと。

10回目にしてはじめての企画。

とても幸せな光景が
目に映りました。




一生懸命、たくさん練習したんだろうな…

ZUMBAやゴスペル、和太鼓、
本当に見ごたえ 聞き応えのある時間でした。

竹山健人さんのサックスや
グリーンコードさんの即興は
プロが楽しさ溢れたときに生まれる音の美しさが伝わってきました。



直前まで、なにも閃かなかった
「久しぶりの心臓ばくばくの緊張感を味わった」と言われた~書心舎~三四郎さん

やっぱりすごい人だ!



疑いもしなかった
癒しまつりに捧げてくれた一文字。

「癒」と来るのだと予感していたら
裏切られ




「穏」という字を描いてくださった。



目を疑いました。
最近の暮らしのなかで、
私にとって大きな「穏やか」であるということ。

何も伝えていないはずですが
三四郎さんが感じてくれた
癒しまつり10周年祭

真っ白な紙を前に
「穏」がふってきたのだと思うと
とても、涙が出そうなほど嬉しかった!




たくさんのハンドメイドやワークショップ
飲食ブースの出店者の皆さん。

皆さんと、ゆっくりお話しできることはなかったけど
一日何度も 皆さんの笑顔に出会えました。

お客様に向かっている
たくさんの笑顔に

私はオダヤカになり、支えを感じ癒されました。





アルピノ会場の職員さんたちには
痒いところに手が届くサポートを
前日からしていただき

困ったことは一つ一つ不安を解き
解決へ向かわせてくださいました。

プロフェッショナルな仕事ぶり
本当に尊敬します。


栗原木材店のスタッフさん、メーカーさんたちそして、ボランティアとして手伝いに来てくれた若者たち。
重たいテーブル運びを汗だくになって
率先して行ってくださいました。

喜んで助けに来てくれる
紳士がたくさん唐津にいることも
誇りです。

ありがとうございました。



お菓子つかみ取りは
たくさんのご協賛をいただきました。
(順不同 敬称略)


株式会社 唐房米穀

西九州公益環境開発(株)

ITing ~ ITであなたをもっと自由に~

中小企業診断士 小峰 研

ブラネカワルナ

シェアオフィス唐津.com

石井 秀和

JOYプリント唐津

solros




子どもたちの笑顔に貢献していただき
本当にありがとうございました!


これからの癒しまつりは…

さぁ、どんな風に
続くのでしょう。

終わったばかりで
イメージはまた真っ白ですが

きっと、こうして
たくさんの癒し隊とのご縁を得て
足りないところは支えられて
地域の老若男女 皆さんに愛されるイベントであり続けることは 確信ができます。


どうぞこれからも
癒しまつりを応援していただけたらうれしいです。


たくさん 伝えたいこと
載せたい写真も山ほどございますが…

(また、画像が多すぎて投稿できないのは悲しいので(笑))

今日はここまでとさせていただきます。




お読みいただきありがとうございました!


中島直子







支援員急募!

2019-05-23 | お知らせ
連投です(^-^)

【夏休み中 児童クラブで働きませんか?】

浜玉市民センターより
どなたかいらっしゃったらぜひ!と
お声かけ頂きましたので、お知らせします。


7月8月の夏休み限定
児童クラブでお預かりの子どもたちを一緒に見守っていただける方
募集中です!

勤務時間
午前7時半~午後7時のあいだの
4時間~7時間45分間で応相談

時給
有資格者 920円
無資格者 836円

その他の詳細は
0955(53)7104 浜玉市民センター坂本さん
または
0955(56)6617浜玉ひれふりランド社会福祉協議会まで





投稿できるかできないか…

2019-05-23 | お知らせ
こんばんは(^-^)

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
中島直子です。

ブログ「投稿」がなぜかできず悩める日々m(__)m あえて画像なしでやってみます!(根拠もなく、字だけなら送れそうな予感!)

さて今日は。
市民4名での有意義な対談(^^)

防災に関心のある、活動をはじめている、
そんな共通点を持つ子育てママ4人で語り尽くせないけどけっこうな熱い想いを伝え合いました!

皆さんは今、どんなことに関心がありますか?

このテーマなら熱く語れる!ってありますか?

一人一人の想いを聴くと
こちらまでエネルギーをもらいます。

自分だけじゃなく
地域の子どもたちに
お母さんたちに
レスキューに
そんな、皆さんの誰かのためにが見えると
より。

地域互助って、
そういう一人一人の想いの集まり
たったひとりの発信からはじまることもありますよね。

応援し合える関係が増えていく。
そんな充実感を味わいました!





身体のメンテナンス。

喘息で薬を飲む。痰を出すために咳が出る。
人前では咳を抑えようとする。と、呼吸が浅くなる。そんな悪循環の蓄積で背中が固く手ものびない。

プロの手にかかると、可動域が広がる。
すごいです。定期的に必要ですね。

思わず「この手をもって帰りたい。寝る前に毎日使いたい」と本音が出ました(^^)

気になった方は唐津「コアスポーツ整骨院」行ってみてくださいね♪

石井さん いつもありがとうございます(^-^)




しっかりメンテをしたあとは

市役所へ!
私たち0-100地域の輪の活動。

少しずつ 少しずつ
私自身も、熱い想いだけをとにかくお伝えする時期から、
具体的な活動内容が、報告と共に行政にお伝えできるようになってきました。

そこに基づいて、「それいいですね!やりましょう!」と言ってもらえるまで、何をどうしたら良いのか、打てる手を考える、次のステップに来ています。

あえて、これだけ画像を出してみようかな…



続けてきた自信のもとはこれ。

思ったこと、沸き上がったこと、悩み、モヤモヤ、言われて参考になったこと、学び

とにかくすべてを綴るノート!



何かをやりたい!でも何から?
迷いのある方には本当におすすめです。

人に話すのと同じくらい
自分で書くことも大切だと思います。

言ったことも、忘れてしまう
人から言われたことはよく覚えているけれど!(笑)

見返すと、ハッとすることがあります。

今日のミーティングも残しておこう(^-^)


市民の一人として。
みんなが違う夢があり、思いがある。

やっている活動、同じことをやっているようでも人が違えば、それだけ違うものが生まれて、違うファンができ、カラーもきっと違う。

ぜひ諦めないで
他と異なる、意識することもビジネスなら考える必要があるのでしょうが

そこだけじゃなく、
やはり、イメージがはっきり沸いてくる
思いの深さに叶うものはないと思います!

やりたいこと、こんな地域になったら、を
これからも共有していきましょう!



さぁ、続きはまた!
画像一枚、また投稿できなかったらどうしましょう(^^;

送信できますように~!












5月6月の予定♪

2019-05-14 | お知らせ
こんばんは!
地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
中島直子です。

今日もあたたかな5月晴れの唐津。
半袖で良かったくらい(^^)
日向は暑く日陰は寒い5月!上着を脱いだり着たりして

鼻と喉を少々傷めながらも
大好きな季節に気持ちはとても元気でいます。

昨日は、また新たなメンバーで始まった
乳幼児音脳リトミック♪

今回は20組の親子様との出会い♪
初回の今日は2名のパパ、2名のおばあちゃんも!!







お一人お一人から、申込んでくださった動機をお聞きして、子どもたちの「音を楽しむ力」をこの4ヶ月でたくさん引き出せたら!と思った私でした(^-^)

石井茉衣さんと二人で計8回のレッスン。
皆さまどうぞよろしくお願い致します!




5月は20日(月)午後1時半から「ポッケデポ」
オリジナルバックを作ります♪
参加費1000円(おやつこみ)

27日(月)は子育てサークル「ポッケ」
こちらも1時半~ 参加費500円






どちらも栗原木材店ハウスデポ唐津にて♪

予約は090-9576-0958中島まで




6月2日(日)は癒しまつりへ!
アルピノで10時からお待ちしています!



6月のポッケデポは17日です!
午後2時から4時まで
「介護の寺子屋(仮)」
講師は 七山診療所の阿部智介先生
地域の皆さま お待ちしています!
参加費 500円



最近なかなか更新できていませんが、

久しぶりにお会いしたママから、
「見てます!」と言っていただいたり
「なかなか時間が合わなくていけないけど見てます!」と言ってもらって

とってもうれしかったです!



これからも活動を通して知ったこと学んだこと体験したことを発信していきますのでよろしくお願い致します。

明日は虹の森こども園♪

あ!虹の森こども園で毎月1回妊婦さんのためのレッスン始まりました!



今月は終了しましたが、6月は
28日(金)10時からお待ちしています!

予約制です♡
無料です!
栄養士さんによる手作りおやつ付です!

是非、お知り合いの妊婦さんにも教えてあげてくださいね♪

お腹の赤ちゃんをお誕生の前から身近に感じられるようになると、お誕生後、良いことがたくさんあります!

お待ちしています(^-^)



地域互助力向上ネットワーク0-100地域の輪
活動内容 知る・伝える・つなぐ

・音楽交流で多世代交流
(産婦人科 保育園 公民館 高齢者施設 )

・月1回の「ポッケデポ」
0100地域の輪イベント企画開催

・「つなぐ」合唱

・小学校での「いのちの授業」推進

・「SDGs」推進

お問い合わせは
090-9576-0958中島まで







スマイルマルシェ ご報告♪

2019-05-05 | お知らせ
こんにちは(^-^)

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
中島直子です。

連休のゴールが見えてきました。
「こんなに、、、いらない」という声
たくさん聞きました(*^^*)

テレビで見ましたがどこかでは
お父さんと子どもの預かり所が設けられていました!(笑)

それくらい、お母さんの一人時間は
この連休でどれだけ確保できたのでしょうか(^^;

あと少し、がんばりましょう!




私は一人時間をいただいて
昨日はスマイルマルシェin京町へ

出展者として
0-100の活動をお知らせしてきました♡

今までにない
唐津の地元の方との交流ができて

なんとも心地よく
通りかかってくださる方が
唐津の方なのか、他県からの方なのか

「こんにちはー」と声をかけながら
心地よい時間を1日過ごさせていただきました。







つないでくれた主催者のケイちゃんに感謝!

ずっと近くで見てきました。

何度もおそらく足を運び
地域の方とよい関係を時間をかけて培ったのだと感じました。

当日京町の皆さんが私たち出展者にも、とても快く迎えてくださったのは、前日までのコミュニケーションがあったからだと思います。

身近な人でありながら
本当に、彼女の責任感と行動には
尊敬の思いを持っています。






















一期一会の今回の出展者の皆さんと
チームの雰囲気も朝から居心地がよく

それは、気持ちのよい挨拶だったり
交わす笑顔だったり

色々あるとは思いますが


主催者の思い
地元の方の思いにいちばん近いところで触れることができ
一緒に関われたこと、
いい思い出になりました。


イベントを主催する側も
出店する側も味わうケイちゃんだからこそ

細やかな配慮があり
きっと気が張ってお疲れだと思うけど
そんなこと感じさせないのがさすがです。

ケイちゃんのblog↓ぜひ見てください♪




彼女のイベントに出れることを誇りに思います!


私も他県から越してきて12年。
昨日、京町でずっと唐津の移り変わりを見てこられた方々とお話ができ、
皆さんの思いに触れ、地域をまだまだ知りたい!と感じました。


観光の方に色々聞かれても分からないことも
地元の方はすぐに答えることができる。そんな場面にいくつも遭遇しました。

唐津くんちの御守り
代々続いている呉服屋さんの一つ一つ手作りのを見てたら、歴史も思いも伝わるものがあり

大量生産、安価で手に入るものとは違う良さがありました。




ほんもの思考のたくさんのファンが
きっといる
そう思いました。

そして何より、地元の方同士が分かるのは
やはり「挨拶」



思い出したことがあります。
まだ相模原にすんでいた子どもの頃
遊びに来ていた大分のいとこが
道を歩いてる間、通りがかりの人に

「こんにちは」と声をかけていました。

不思議でした。

相模原では、と書いてしまうと語弊がありますが、私の中では、見知らぬ通りがかりの人に挨拶する習慣はなかったのです。どちらかというと警戒心。たまに怖い人もいるから。

いとこの「こんにちは」に、返さない大人もいました。

大人になり大分別府に引っ越して
いとこが自然に挨拶をしてた理由が分かりました。すれ違えば元気に挨拶をする子どもたち。
彼女の習慣はその土地から来てた。



そんなことを思い出しながら
京町で挨拶のやり取りを見ていたら

本来、目をみて挨拶
これほど気持ちのよいものはないなぁと。

危ない世の中が進行しているかもしれないけど
元気な挨拶が飛び交う唐津が今ある。

当たり前だけど、誇りだと。


京町の皆さん
色んなことを教えていただきました。
本当にありがとうございました!



花マルシェと同時開催で行われたスマイルマルシェ♪

「花マルシェに行ってきました♡」
「今から行ってきます♡」

地図を片手に、あるいはハーブやお土産を手にたくさんのお客様が寄ってくださいました。

こうして地域イベントで色んな方が関わり交流できる機会がどんどん増えるといいですね!

イベント運営の皆様、本当にお疲れ様でした!




そして1ヶ月をきりました。

次は「癒しまつり」にスイッチチェンジ!





ご来場、お待ちしています(^-^)


令和元年6月2日(日)10時~16時
お問い合わせ
090-9576-0958(中島)