今更ですが、昨年発売されたポケモンの話題。ポケモンGO金銀解禁にちなんで、という事にしておきましょうか(笑)
一応、発売日とほぼ同時期に購入しました。サンの方を購入しました。
今回はアローラ地方が舞台。たしかハワイをモチーフにしていたと聞いたような。
そして出てくるポケモンも温暖な国特有の仕様となっている。おなじみのコラッタやサンド、ナッシーも、アローラの自然環境に適応したフォルムで登場。タイプとかも異なっているので、バトルの戦術の幅がさらに広がった。
ストーリーは、従来のジムバトルは無く、島めぐりをしていき、その島にいるしまキングの試練に挑戦してクリアしていく仕組み。ジムリーダーはいないけど、難易度的にはジム戦と同じくらいだった。
途中、スカル団というロケット団てきな存在のものや、エーテル財団という謎の組織のイベントもあり。イベントのはじけ具合は作品ごとにパワーアップ(?)していき、今回も衝撃のラストを迎えていた。
結局ポケモンリーグを目指すという流れは今作も同じで、クリア後のやりこみ要素はウルトラビーストを捕まえることと、あとはオンライン対戦を繰り返すこと。
俺も時間がない中ではあったが、ウルトラビーストをすべて捕まえ、あとはひたすら厳選する段階に入っている。ただその厳選する体力と時間が思うようにいかなくて現在に至る。
今回は仲間を呼ぶシステムで、厳選自体すごくやりやすくなったと感じている。それでも時間が取れない理由で断念。
いまだバトルに潜り込めていないが、ようやくポケモンバンクが解禁されたということで、過去作から育てたものをじゃんじゃん連れてきて、まずは旧作メンバーで勝利を重ねていきたい。まあ思い通りにいかないのは目に見えているけど。。。
これまでとの変化点はそこそこありましたが、ポケモン本来の楽しみは継続されていて、まだまだ楽しむことはできました。さすがに全種類のポケモンを覚えることは厳しくなってきたかな。。。
いろいろとクイズのサイトとかあるようなので、そちらで感覚を取り戻すしかないかな。
今後も不定期にですがやっていきたいと思います。
じゃこの辺で
一応、発売日とほぼ同時期に購入しました。サンの方を購入しました。
今回はアローラ地方が舞台。たしかハワイをモチーフにしていたと聞いたような。
そして出てくるポケモンも温暖な国特有の仕様となっている。おなじみのコラッタやサンド、ナッシーも、アローラの自然環境に適応したフォルムで登場。タイプとかも異なっているので、バトルの戦術の幅がさらに広がった。
ストーリーは、従来のジムバトルは無く、島めぐりをしていき、その島にいるしまキングの試練に挑戦してクリアしていく仕組み。ジムリーダーはいないけど、難易度的にはジム戦と同じくらいだった。
途中、スカル団というロケット団てきな存在のものや、エーテル財団という謎の組織のイベントもあり。イベントのはじけ具合は作品ごとにパワーアップ(?)していき、今回も衝撃のラストを迎えていた。
結局ポケモンリーグを目指すという流れは今作も同じで、クリア後のやりこみ要素はウルトラビーストを捕まえることと、あとはオンライン対戦を繰り返すこと。
俺も時間がない中ではあったが、ウルトラビーストをすべて捕まえ、あとはひたすら厳選する段階に入っている。ただその厳選する体力と時間が思うようにいかなくて現在に至る。
今回は仲間を呼ぶシステムで、厳選自体すごくやりやすくなったと感じている。それでも時間が取れない理由で断念。
いまだバトルに潜り込めていないが、ようやくポケモンバンクが解禁されたということで、過去作から育てたものをじゃんじゃん連れてきて、まずは旧作メンバーで勝利を重ねていきたい。まあ思い通りにいかないのは目に見えているけど。。。
これまでとの変化点はそこそこありましたが、ポケモン本来の楽しみは継続されていて、まだまだ楽しむことはできました。さすがに全種類のポケモンを覚えることは厳しくなってきたかな。。。
いろいろとクイズのサイトとかあるようなので、そちらで感覚を取り戻すしかないかな。
今後も不定期にですがやっていきたいと思います。
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます