カメじいの独り言

写真が趣味なので、季節の花などを上げていきます。

SANNET ADSLから楽天ひかりへ

2020-04-09 17:25:11 | パソコン

ネット接続は、三洋電機のSANNETを

長年利用してきた

途中から、SANNET eAサービスになって

月二千円+消費税位だった

スピードは、大体7M位は出ていて

 

 

YouTube等でも特に不便は無かった

今年に入って、楽天からお知らせが来て

SANNETが、楽天に吸収され

設備老朽化により、三月一杯で

ADSL終了の通知と

楽天ひかりへの勧誘が来た

マンションプラン 月額3,800円

特典 20,800円キャッシュバック

TP-Link社製無線LANルーター Archer C6

プレゼントらしい

結局、楽天ひかり契約して

この前、工事に来てくれた

ひかり電話は、契約しなかったので

中央のは、直接電話機へ

下は、ひかり出力で

ONU(モデム)へ繋がる

接続には、最初

ONU(モデム)とパソコンだけ繋ぎ

接続しようとしたが、接続しても

パソコンの電源落とすと

振り出しに戻ったり

LAN接続、毎回接続しなくてはならず

上手く行かず悩んだが

翌日、ひらめき

ONU(モデム)とブロードバンドルーター繋ぎ

今まで使用してた状態に戻し

ONU(モデム)だけ交換した状態にした

ブロードバンドルーターは

(I-O DATA EX-WNPR2600G・私の購入品)

前の設定が入っているので

初期化ボタンを、爪楊枝などで

電源ランプが点滅するまで長押しし

(約3秒間)

リセットした

そうしたら、パソコンに

IDとパスワードを入力する

画面が出たので

楽天ひかり アカウントのお知らせに書いてる

楽天ブロードバンド接続用ユーザーID

ra20※※※※※※※※※@m.※※※※※※※.jp

を入れ、パスワードはその下に書いてある

のを入力すると、OKになった

Wi-Fiで繋がっていた、スマホは

設定消えず、そのまま使えた

スピードは

調子の良い朝だと

 

330Mbpsと速い

ただし、夕方などは

5M台になったり

2M台になることも

光も、結構スピード変化します

料金は、倍になったけれど

使った感じは、余り変わりません

あと、YouTubeで音聞いたら

よく言えば、元気の良い音で

ADSLより落ちる感じがした

昔、光接続は音悪いと言われたけど

光と音は相性悪いのでしょうかね

おまけ

プランターのチューリップが咲きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CANON IXY digital (400万画素)にて撮影



最新の画像もっと見る

コメントを投稿