今日まで使ってたパソコン
EPSON Endeavor ST110は
古いパソコンで、最近はフリーズしたり
動画で画像が砕けたりと少し、調子が悪い
そこで、AMDの新型Ryzen Gで
パソコン組もうか考えてたが
ヤフオクでST160がwin10付きで
13,000円だったので入札してみた
値が上がったら追いかけない
つもりだったが、他の入札なく
13,000円で落ちてしまった
このST160は、三代目のi5搭載機 HDD250GB 4G
DVD MULTI USB3.0などだ
新しいパソコンに交代
今度は、今日まで使ってたパソコンのデータ移行
色んなやり方あるのですが、今回はHDD外し
USBドライブとして、データ上げます
OPENと書いてある部分を、4つの出張りある部分
押しながら矢印のOPEN側へずらす
リア側へ天板ずらすと外れる
DVDドライブの裏にHDDがある
DVDとHDD一体化したシャシーの
3本のビス外す 2.6mmビス
HDDのケーブル外す
左側の赤・黒ソケット
太くて赤いシリアルケーブル
4Pの赤・黒ケーブル
後ろに爪があるので、手前に引いてから抜く
DVDのケーブル
白いベロの左・右少しずつ引張り、浮かしていく
これでDVD・HDD一体シャシー外れます
本体側
DVD・HDD側
右側がHDD
四隅のビス外す
ビス外したら手前に引張る
外したHDD 120GBのSSD
アキバで300円で買った、USBドライブ
電源と一体化されたコネクタ繋ぐ
新しいパソコンのUSBに繋ぐ
新しいドライブとして認識し、データ移行できます
同じメーカーの同一シリーズなので
本体の大きさや入出力が同じ
上が ST110
下が ST160 (新しい)
起動後の最初の画面だと、9W
今までのは、25W 半分位になった
動画は、15Wから30W位 平均20W
今までのは50Wだった
今日までのパソコンは、一時間位電源入れておくと
本体全体が熱くなったが
新しいパソコンは、全然熱くならない
素晴らしい
Canon Power Shot A650IS (1200万画素)で撮影
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます