香港電影エイティーズ

香港電影応援団長のKingKongっす!マイケル・リッキー・サミュエルのホイ3兄弟を熱烈応援中!

2022年 映画ランキング

2022-12-30 22:36:10 | 鑑賞ランキング
毎年恒例、年間ベストランキング発表でございます。


2022年が暮れていきます。
心機一転、脱サラで独立という記念すべき1年でした。

そんな忙しいなか、劇場鑑賞は59本でした!
月5本か。

劇場59本+配信ほか188本で
年間合計247本ですね。
月20本かぁ。

まぁ良いペースかなぁ。
2023年は自由時間が増えるので本数ももっと増える笑


いざ、劇場鑑賞ランキング!感想は各月に記載済み!


毎年のことですが長文です。自分の備忘録ですので。


①トップガン マーヴェリック
②犯罪都市 THE ROUNDUP
③RRR
④モガディシュ 脱出までの14日間
⑤バーニングダウン/爆発都市
⑥アンビュランス
⑦ブルー・バイユー
⑧ブレットトレイン
⑨TELL ME 〜hideと見た景色〜
⑩奈落のマイホーム






まぁぁぁぁ香ばしいランキング笑
エンタメ一色やわww


11位から20位

11、NOPE /ノープ
12、シング/ネクストステージ
13、線は、僕を描く
14、死刑にいたる病
15、哭悲
16、さがす
17、ホワイトバレット
18、七人樂隊
19、ガンパウダー・ミルクシェイク
20、ゴーストバスターズ/アフターライフ



21位から30位

21、大河への道
22、TITANE/チタン
23、ただ悪より救いたまえ
24、ザ・メニュー
25、ザ・バットマン
26、コンフィデンスマンJP英雄編
27、ザリガニの鳴くところ
28、シン・ウルトラマン
29、エルヴィス
30、キングスマン ファーストエージェント

31位から40位

31、コーダ/あいのうた
32、グレイマン
33、神は見返りを求める
34、沈黙のパレード
35、恋は光
36、ハケンアニメ!
37、アイアムまきもと
38、MEN 同じ顔の男たち
39、ベイビーブローカー
40、グリーンバレット



41位、、、って何の順位やww

41、GHOSTBOOKおばけずかん
42、355
43、アフター・ヤン
44、極主夫道ザシネマ
45、さかなのこ
46、犬王
47、ヒットマンズワイフズボディガード
48、ナイル殺人事件
49、アンチャーテッド
50、余命10年


51、フォレストガンプ一期一会
52、シャドウ・イン・クラウド
53、七人の秘書 THE MOVIE
54、ウェディングハイ



以下は、箸にも棒にもな残念作、ごめんなさい。

母性
とんび
オードリーヘプバーン
HOLIC/ホリック
キャメラを止めるな!



配信&Web試写会&レンタル2022ランキング

さぁ、新作旧作織り交ぜて、
サブスク配信とWeb試写会とレンタルで観た映画の
ベストテン発表!

サブスク配信 156本
レンタル 18本
新作Web試写会 14本
合計 188本でした!

まず今年の10本をランキング!

そして星5つから星1個までを5分割、良かった順!
ネタバレ満載、要注意!





1、モータルコンバット(2021)Netflix
うははは!メチャおもろい!覚醒モノで格闘モノで魔界モノで
真田広之復活とてんこ盛りのファンタジーで大満足っす!
氷と炎!グロ有り!ジェームズワン印だった!すご!劇場で観たかった!

2、プロミシング・ヤング・ウーマン(2020)Amazon prime
2021年アカデミー賞脚本賞受賞。POPなエンタメを装いつつ痛烈な問題意識をぶっ込んでくる衝撃作。
単なる復讐劇を大きく超えて訴えてくる手法に脱帽。罪を許す、罪を忘れる、罪とは何か。
真摯で強烈。スゴい。

3、ブラック・フォン(2022)レンタル
うわわわわ!キタ!大好き!めちゃくちゃ良かった!
ホラー、家族愛、仲間、1978年、イーサンホーク、スーパーナチュラルの妹さん最高!
どうして劇場見逃したのだろう。スキのない脚本とホラーファンタジー要素が良い塩梅で、
とにかく大好きな展開でした。もっと話題になって良いと思うねんけど!

4、容疑者Xの献身(2008)Amazon prime
14年前のガリレオ長編第1作、実に面白い。
直木賞受賞の原作が秀逸なんだとは思うが、天才数学者の人生観がストーリー根幹に
上手くハマって胸に迫る。実に面白い。

5、2012(2009)Amazon prime
世界の終わりディザスター大好き。あらゆる災害オンパレード。
同じ日に観た宇宙戦争と同じダメパパ、家族構成もOPも同じ。
なぜ?宇宙戦争の100倍派手で悲惨、キャラが生きていて
大スケールでハラハラドキドキ。イイネ!

6、アデライン、100年目の恋(2015)Amazon prime
めちゃ大好物の恋愛ファンタジー。ハリソンフォード登場場面で心臓止まった。
破綻もなく100年の悲哀が描かれ泣きました。あっきーさんありがとう。
ブレイクライヴリーってめちゃ美人やん。

7、非常宣言(2022)Web試写会
感染か墜落か?!機内バイオテロの恐ろしさと地上の混乱のリアリティ、
興奮が続く141分!どうなるどうする!全身発汗!ビデオ通話シーンで落涙、
命を賭けるソンガンホに号泣!泣けるパニック映画!

8、バトルシップ(2012)Netflix
熱狂的ファンのいるカルト映画をやっと観た!
コリャすごい!わはははは!と笑う清々しさ!
よく分からない力技でグイグイ勝っていく気持ち良さ!
馬鹿馬鹿しいのにカッコいい!

9、ザ・ウォーカー(2010)Amazon prime
信仰の尊さを終末世界でシブく描いた力作。
デンゼル無双で痛快、世界観も描きかたもシブい!ディストピアが好きだし。
ラストもGOOD!

10、きみに読む物語(2004)Amazon prime
評判通りの感動ロマンス。SFでもファンタジーでもなく真正面から愛を描き出す。
カラクリが分かったあとも訴えたいテーマが迫ってくる構成が上手い。
原作通りなのかしら。レイチェルマクアダムス良い。





☆☆☆☆☆

佐々木、イン、マイマイン(2020)Netflix
これは熱狂的ファンが多いの分かるわ。くどくないしドライでウェット。
役者の配置もシナリオも自然で引き込まれた。世界構築がべらぼうに上手いし、
過度な説明を排除したカットつなぎと間の作りかたが天才的。胸熱で意味深なラストが良い。

ナイブズアウト:グラス・オニオン(2022)Netflix original
オシャレでスマート、クセ強キャラたちが訳ありで面白く、ワクワクで楽しめた!
笑いのまぶしかたが上手く、コロナ禍を描きつつ、オチの爆発力が凄かった。破壊!
カメオ豪華でびっくり!ストーリー全体は勧善懲悪に落ち着いたのが、
チョット平凡に感じました。好みは第1作のほうかな。昆布茶!

セッション(2014)Amazon prime
噂通りの骨太青春ドラマで圧倒された。観ているほうに緊迫感を与える演出が凄い。
上げて落とす方法で追い詰めてくるのでホンマ疲れた。
明快なストーリーでラストまで目が離せないが、
競い争う、ってことをもう受け付けない身体だと思い知った。

ザ・スパイ シークレット・ライズ(2013)Amazon prime
韓国はなぜアクションコメディが上手いのか。こんなの大好き。
ソルギョングがスパイとダメ夫、ってだけで笑えるのに、奥さんを巻き込んで
馬鹿馬鹿しくも壮大に暴れる展開に手に汗握る。
ほっこり大団円で泣かせ、ラスト大爆笑。ミナリの若奥さんが出てた。

キャラクター(2021)Amazon prime
珍しく良い出来の邦画。
人の良い菅田将暉、サイコパスFukaseに感化されキャラクターが入れ替わってしまう流れが良かった。
テーマが明確でハラハラ感もあり、韓国映画並みにグロ表現もあり、
韓国映画並みに非常時に警察が無力なのも笑う。


ペルシャン・レッスン 戦場の教室(2020)Web試写会
ホロコーストの捕虜収容所で生き延びるための嘘が、ひとりの純な軍人の儚い夢を支える。
戦争の愚かさ・滑稽さを炙り出す驚きの展開。これが実話か!シリアスなのにシュール!
先生と生徒2人の生き様が凄かった!敵味方が交錯するシュールとシビア。
笑っていいのか泣くべきか正真正銘の衝撃ラスト。こんな「笑い泣き」は完全初体験!

こんにちは、私のお母さん(2021)U-NEXT
成功したコメディエンヌが事故で早逝した実母への追悼と感謝と後悔で撮った
極私的ファンタジーコメディ。種明かしで辻褄が合って嗚咽。
泣きました。劇場で観なくて良かったわ、恥ずかし。

トレマーズ(1989)Amazon prime
スカッとする砂漠モンスター映画。快作という噂はホントだった。
当時はこんな映画が多かったよねぇ。
ケビンベーコン、フレッドウォード、ビクターウォン、ナツカシ。

ある用務員(2020)U-NEXT
めちゃ面白いやん。心配した自主映画臭さも無くテンポが良く無駄シーンもナシ。
阪元監督すごい才能やね。今のところ阪元作品で1番好き。わざわざU-NEXTに加入して良かった。

セブン(1995)Amazon prime
評判通りのバッドエンディング。猟奇サスペンスだから、
ある程度予想通りですが、あまりにショッキング。久々にドキドキしたわ。
ここからデヴィッドフィンチャー快進撃が始まったのもよく分かる。

イングロリアス・バスターズ(2009)U-NEXT
タランティーノ節が炸裂の戦争モノ。章だてが見事、全部銃撃で締める一貫性。
育てて育てて殺す。さすが。クリストフ“ブロフェルド”ヴァルツが助演男優賞総なめやん。
レアセドゥが端役で出てた。

フラッド(1998)Amazon prime
ずっと水上の大洪水の水没のびしょびしょのダム決壊のどうやって撮ったの?
というパニック+強盗団のサスペンスアクション。
とにかく飽きさせず次々に新しい展開がくる活劇のお手本のような脚本。
これ有名なの?めちゃくちゃ出来が良いんだけど。キャラ設定も無駄が無く生きている。
傑作。

すべてが変わった日(2020)Amazon prime
ケビンコスナーとダイアンレインが味わい深い、グランパとグランマ大戦争。
中盤のスリラー展開に震え、後半の強奪劇に震えた。
ラストはLet him go!で燃える燃える。燃えなきゃ終わんないよね。
胸糞シーンが上手い。

ブルークリスマス(1978)Amazon prime
幻の邦画SFついに観ました!トラウマ級の謀略映画で今こそ観るべき作品。
群像劇風でラストも衝撃的。脚本倉本聰の権力に対する批判皮肉が炸裂!
ポリティカルホラー!昭和の名優が次々と登場、竹下景子が超絶可愛い!
想像以上に良かった!好き。ありがとうAmazon!

鳩の撃退法(2021)Amazon prime
笑い、ミステリー、裏社会、ニセ家族など上手くミックスされ、
展開も冴えている。特に風間俊介は出色。役者は全員良く、シナリオも良い。
もっと評価されるべき。

ドント・ブリーズ2(2021)Amazon prime
主役同じで話は地続き、でも前作と全くテイストの違うアクションものでございました!
戦い方がいちいち面白いので楽しめました!劇場で観れば良かった。

カーター(2022)Netflix original
見た事ない擬似ワンカットでドローンやら車くぐりやら、
めちゃくちゃに連続するアクションつるべうち。酔う酔う酔う!
ホンマ激し過ぎて笑う韓国アクション好き。細かなCGとか気にすんな!
普通は手前で止まるエグい描写がイキ切っててうれしい。

ゾンビマックス!怒りのデスゾンビ(2014)Amazon prime
あっきーさん超推しの豪州ゾンビ。笑えるゴアは好物です。
無敵の兄妹が立ち上がるラストは爆笑!

アイデンティティ(2003)Netflix
多重人格の話と分かっていても引き込まれるストーリー。
解離性同一性障害の悲しさ、凄さ。あっと驚くエンディング。

いま、私たちの学校は…(2022)Netflixオリジナル
全12話の韓国ゾンビ容赦ないねwwテンポも演技も素晴らしかったぜ!
ゾンビものは生と死、仲間や家族、善と悪が露骨に描けて
題材として最高なんでしょうね。大いに揺さぶられました!
大爆発もあって大満足っす!

アバター(2009)レンタル
すごいすごいすごい。年末の続編鑑賞の予習で初めて観ましたが、
噂通りすごい映像でした。キャメロンお得意のスペクタルバトルも有るし、
お腹いっぱい。

グッド・ナース(2022)Netflix original
良質のスリラーサスペンス。これが実話!ホンマ背筋が凍る。
心臓病ジェシカ・チャスティンと殺人鬼エディ“ファンタビ”レッドメインの名演技がめちゃ最高!
隠蔽、疑惑、罠、緊迫感MAXなのに、愛と優しさが共鳴するラスト!凄い映画!
セオリー通りの展開ではないのにじっくり魅せる。

喜劇愛妻物語(2020)Netflix
売れない脚本家の人情噺、笑えるし泣ける。演出が自然で主役2人が名演技。
身につまされる描写も多く他人事では無かった。過剰な脱線ではなく日常生活で
これだけ笑える邦画は無かったのでは。お金に振り回される夫婦の在り方を深く考察できる。




☆☆☆☆

RUN/ラン(2020)Amazon prime
サイコスリラーとして、最後まで一定のテンションを保っていて楽しめた。
オチもこの手の映画にしては皮肉が効いていて面白いね。
searchの監督なんですね、凄い才能です。


ドリーム・ホース(2020)Web試写会
イギリス・ウェールズに住む主婦の「このままではダメだ」という決心と小さな閃きと行動が、
村人たちに唯一無二の生き甲斐を与えるという奇跡の実話。
王道中の王道、安心して楽しめる。駆け抜けるドリーム号に拍手喝采!
トニコレットの顔芸もラストにサク裂ww!エンディングの歌も楽しい。
実物のパパさん、歯までソックリww

怪しい彼女(2014)Amazon prime
シムウンギョン沈恩敬目当てで。韓国はファンタジーコメディも上手いねぇ。
世界中でリメイクされたのも納得。全員キャラが立っていて笑って泣ける。

シルミド(2003)Amazon prime
絶望的で悲しく切ない。ヒドい話でビックリ。軋轢から徐々に仲間や教官と仲良くなっていくさまが
もう少し有ればもっと泣けたのに。アンソンギ、ソルギョング熱い。実話ベースってホンマ異常。

13人の命(2022)Amazon original
潜水シーンの緊迫感が凄く息が詰まった。劇的にせず事実に基づいたと思われる構成なのに
流石ロンハワード。助かってくれーー!と願いつつ、愛と情と勇気と行動力に感動してしまう。
ストレート過ぎる邦題。

HERO/英雄(2002)Amazon prime
今さらながら未見だったもので。主演の5人が良いのはもちろん、テーマと色彩美が見事だった。
コレは良かった。大スクリーンで観たいね。

天国からの奇跡(2016)Netflix
奥様お友達オススメで。信仰メインだけど奇跡って起きることがよく分かる丁寧な映画。
ラスト大泣き。実際のご家族映像もあり。良かった!
ボストンの名医は「コーダあいのうた」の先生だった!

クラウドアトラス(2013)Amazon prime
3時間近く6つの時代が同時進行してても全く混乱しない技が凄い。
六変化も楽しめた。「いかにもいかにも」のお爺さんのシャウトが白眉。
何度も観たくなるの判る。

オアシス(2002)Amazon prime
差別、偏見、タブーに真っ向挑んでいる。問題提起というには衝撃的すぎる。
表現や訴求力がズバ抜けているし、すぐに消化し切れない後味、という点でも成功している。
予定調和に終わらない展開も筋が通っていて素晴らしい。
こんな胸を揺さぶるロマンス表現があるのか!とにかく衝撃的。

ハッチング 〜孵化〜(2022)レンタル
フィンランド女性監督が描く抑圧系異形ホラー。
想像できる展開とはいえ、自己中ママや無気力パパ、ソックリ息子などキャラが豊富で面白い。
有りそうかも、と思わせる独特の世界観。主役の子がめっぽう良い。

デス・ウィッシュ(2018)Amazon prime
ブルースウィリス老齢でも無理の無い復讐ストーリー。
B級アクションの王道でハラハラ場面の連続。死神が英雄視され都合の良い話に説得力を与える。

手紙と線路と小さな奇跡(2021)レンタル
予想を巧妙に掻い潜る感動作。鉄道と家族、後悔と赦し、淡い恋愛、人生の旅立ちに泣いた。
違和感がファンタジーに繋がっていきさらに感動が広がる、とても上手い。
空港のラ・ブームに驚き笑った。

シング/SING(2016)Netflix
パート2の予習。笑顔になれる王道ストーリー。歌うま俳優が声優で面白かった。

ヴィジット(2015)Amazon prime
MNシャマランなので観たが当たり。
疎遠になった両親、別れたパパなど家族の絆をスリラーで描く上手さ。
POVをホームムービー視点で貫き通しジワジワと来てラスト一気に怖くなるが、
姉弟のトラウマ克服や母の想いなどシナリオの巧みさに唸る。

アバウトタイム〜愛おしい時間について〜(2013)Netflix
レイチェルマクアダムス祭り。SFなのに笑いながら人生の滋味に触れる良作。
時間という概念を操ることで日々の幸せに気づくという秀逸なシナリオ。

オールド(2021)レンタル
ホラーというよりも、人生の儚さを1日の時間経過で描いた意欲的かつ画期的なSFでした。
怖いのは製薬会社ではなく、明日もまた有ると思いこみ時間を浪費することですな。
説教臭くなく啓蒙するMNシャマランすごいやん。

ステラ SEOULMISSION (2022)Web試写会
ドタバタコメディなのにファンタジー!クライムサスペンスなのに泣ける!
全方向エンタメの配合が絶妙。クルマが主役の親子人情喜劇。
子を絶望から救う父の姿を面白く表現している技が凄い。

ナルコの神(2022)Netflix original
南米スリナムが舞台の実話ベース韓国犯罪ドラマ全6話。
時間を忘れて没頭する麻薬王と捜査陣の騙し合い6時間半。ゲスト張震。
みんな上手くて面白いなぁ。でも想定内の筋書きなので驚きは無い。

観察者(2021)Amazon original
あんこ氏オススメのエロサスペンス。風刺と示唆に富むストーリー展開となり驚いた。
ヒネリも効いていて飽きない。覗きはダメやねww
ナターシャリューボルディッゾ嬢は豪州国籍で本名は劉承羽。

スティルウォーター(2021)Amazon prime
ダメ親父とダメ娘のダメダメ人生を丹念に描く教訓映画。
人間の愚かさと優しさを浮き彫りにしながら異国で迷走する脚本が見事。
愛と赦しについて深く考察できる。マットデイモンの「違うそうじゃない」ダメっぷりが最高。
仏国の娘マヤちゃんが愛おしい。

ベルリンファイル(2013)Amazon prime
ハジョンウ渋い。チョジヒョン綺麗。
格闘アクションも派手で、小技も効いていて筋書きも一転二転し面白い。
さすが韓国。

ジェクシー!スマホを変えただけなのに(2019)Netflix
暴走するスマホがダメ男を更生させるコメディ。
最後の最後AIがあっさり身を引いたのであれ?って思ったけど生活向上できたから
次の客へ、というオチが効いてる。

アオラレ(2020)Amazon prime
サイコパスじゃなくて、絶望の果てに自暴自棄になった暴力オッサンの話。
実質80分にさっくり収まってるし、細かいことを気にして観る映画ではない。
世間への警告教育映画としては分かりやすくて良い。

黄龍の村(2021)U-NEXT
予想外の展開に驚き。こんなに爽やかに終わるなんて!
実践アクションで打撃にスマートさは無いが、陽キャと陰キャの入れ替え等、
66分見せきる技はすごい。スマホPOVのオープニングとエンディングの対比も良い効果。
でも「ある用務員」のほうが映画として好みかな。

少女は悪魔を待ちわびて(2016)GYAO
シムウンギョン沈恩敬祭りなので。陽と陰を行き来しながら予想を裏切る復讐劇で
観客を混乱させつつ、あっと驚く方法で想いを遂げる悲しいシムウンギョン。
シリアルキラーを上回る天才的頭脳の少女でした。恐れ入りました。

ロスト・ボディ(2012)Amazon prime
おすすめ動画紹介で観たスペイン製復讐系サスペンス。
真実が明かされ、なるほど!のあと、何とタイマー切れで終幕、って鮮やかやわ!




☆☆☆

未来戦記(2022)Netflix
既視感満載ですが久々香港明星が活躍するので楽しめた。化け物が出て来るまでは退屈、
戦闘場面は見応えあり。最新作で嬉しいですが劇場で観たかったね。
ラストはニック張が暴れてくれると期待しましたが尻つぼみ。
ルイクーと女の子の交流要るか?

ロスト・バケーション(2016)Netflix
ブレイクライブリーでジャウマコレットセラ監督なら絶対観ないと!
ワンシチュでサメ一匹。広くて狭い、という舞台設定が鮮烈。
ホントに痛そうな描写の連発、ボロボロになった可哀想なライブリー嬢、
ラスト綺麗に復活で安心ww

リコリス・ピザ(2021)レンタル
10歳差男女のくっ付いたり離れたりを70年代ノスタルジックな味付けで描く青春もの。
虚実入り混じった実在モデルもヘンテコで面白い。
PTAはファントムスレッドしか観てないので多くは語れないが
フィリップシーモアホフマンにクリソツの息子上手い。

聖なる証(2022)Netflix original
映画のセットから始まるメタ構造か、と怯ませておいて1862年アイルランドへ。
監督が「映画は人工的な細工物だけど観ているうちに忘れるでしょう、という示唆」と言ってるらしい。
愚かな宗教愚かな男達。生け贄にされる少女を圧力に屈せず救出するフローレンスピューの素晴らしさ!

コンテイジョン(2011)Amazon prime
さすがソダーバーグ、何もかもお見通し。超豪華俳優が出てると多くの観客が観にくる、
そして気づけよ!というワケですね。面白かった。
マリオンコティアール、マットデイモン、フィッシュバーン、ジュードロウ、
グウィネスパルトロー、ケイトウィンスレット、ジョシーホーが出ててビックリ。
モータルコンバットのチンハン!

アダム&アダム(2022)Netflixオリジナル
ノスタルジック家族再生タイムトラベルSFガジェット満載コメディで最後は泣かさせるっ(笑)
憎たらしいいじめられっ子がライアンレイノルズの子供時代で違和感が無い。

ソルト(2010)Amazon prime
アンジェリーナジョリーまともに観たのは初めてかも。
目まぐるしい展開、派手なアクション。長年の潜入スパイの悲哀。
組織より夫への愛と復讐を優先したワケやね。

この子は邪悪(2022)Amazon prime
不気味で不可解な話がオカルトチックにまとまった良作ですね。
演技に違和感がなく、なんとなく有るかも、と思わせるうさぎマジックの妙。
オチも笑った。

デイ・シフト(2020)Netflix original
バンパイヤハンターという使い古された設定だけどファミリーコメディ佳作。
ジェイミーフォックスの奮闘するパパもお似合い。
87イレヴンの人間離れしたアクロバティックなアクション、
キャラ設定が良いので細かな脚本のアラは気にならない。

宇宙戦争(2005)Amazon prime
逃げ惑うパニック大作としてgood。宇宙人も不気味だし。
スピルバーグ駄作とか言われるけど、けれん味があって楽しめました。
ダコタファニングが素晴らしい。トムクルーズがダメパパなのもイイネ。

サマリタン(2022)Amazon original
激シブスタローンが13歳キッズに生き様で見せ切る老齢ヒーローに。
全く違和感ない。探していた神話的超人と邂逅しダークナイト的荒廃世界で
無敵に無双するのは面白い。
だが登場人物の交差と舞台設定があまりに近場で狭く、ご都合に写るのがご愛嬌。

ラストナイト・イン・ソーホー(2021)Amazon prime
健気な田舎娘がロンドンで悪夢を見続け狂っていく。
多くのミスリードで観客を翻弄しつつ想像を超えていくラストがホラー。
かつ哀しく深いメッセージ。女優2人が魅力的。面白かった。

ビリーバーズ(2022)レンタル
原作未読。20年前の漫画なのね。副議長北村優衣嬢があっぱれ。
今年の女優賞だね。彼女の演技と宇野祥平の怪演で、
あり得ない世界がリアリティと輝きを放つ。
何でもありのカルト宗教を上手く描いていて楽しかった。
みんなのために頑張りましょう!

127時間(2010)レンタル
極限的な映像表現はワクワクするものが多いけど、ホンマにアカンかった。
観なきゃ良かった、と何度も後悔。ゲロゲロのグログロ。

ナイトライド 時間は嗤う(2021)Web試写会
94分ワンショットで観客にも緊迫感を迫ってくるリアルタイム疾走ムービー。
ほとんどが運転シーンのみ、携帯電話の通話だけで、
まるで犯罪の共犯者のように没入させる面白さ。ハラハラしました!

英雄都市(2019)U-NEXT
ヤクザが国会議員を目指すコメディ。味付けが効いていて楽しめる。
マブリーがゲスト。開始3分で掴まれさすが韓国コメディにハズレなし。
珍しくソフトな展開。悪役がもっとエグい目に合うのか、と
思いきやエンディングで歌うwwすげーーww。
主役が竹内涼真にしか見えない。

野蛮なやつら/SAVAGES(2012)Amazon prime
大麻生産で社会貢献する若者が麻薬カルテルと戦うドラマ。
野蛮とは、野蛮人とは、という掘り下げが再三あり残酷場面も多い。
2つのエンディングを盛り込んだ演出には驚いた。
風刺コメディととらえて、というメッセージか。

月影の下で(2019)Netflix original
2024年から1988年に遡るSFサスペンス。
9年ごとの出来事がスキップされ徐々に全貌が分かる。
破滅に向かうと思わせて、ハッピーエンドというミスリードだったので安心。
最近の映画だと破滅で終わるからw

マリアンヌ(2016)Amazon prime
ブラピとロバートゼメキスの戦争スパイロマン。
さすがゼメキス戦時中の再現セットが違和感ない。
ドキドキ演出が過剰でなくてやはり上手いね。

ファイナル・デッドブリッジ(2011)Netflix
パート5もオモロイ。ある種のファンには堪らないシリーズですねww

モンスターハンター(2020)Amazon prime
とにかく狩るので面白かった。ゲームも原作も知らんので単なる怪獣映画として充分。
トニージャー出ずっぱりやん。東宝制作やん。無理やり山崎紘菜出してるやんww

マスカレード・ナイト(2021)Amazon prime
パート1よりシンプルで分かりやすい。ゴチャつく話をスピーディにまとめている。
長澤まさみ嬢と小日向さんが並ぶとダー子とリチャードww沢村一樹はテストだと丸わかり。
梶原善の顔芸は不愉快。

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022)Web試写会
お仕事あるあるとタイムループが絶妙に絡んだSFコメディ。
勤め人の繰り返し業務への皮肉と脱出劇で笑わせつつ、今この瞬間を生きる意味と意義を照らす鮮やかさ。
ただ円井わん嬢がチームに戻る経緯のあたり、少しつまみ過ぎかな。

あちらにいる鬼(2022)web試写会
瀬戸内晴美が性的に奔放だったことは伝え聞いていたが、
事実なのか創作なのか中盤から気にならないほど面白い。
女を狂わせる嘘つき作家とその妻。この異様な関係性に共感や感情移入を強いる物語ではない。
ただただ自分では生き得ない他人の人生を味わえることこそが映画体験の醍醐味。
不倫愛の究極形を演じ切った3人の熱演に拍手。
特にトヨエツの昭和の小説家が自然で良かった。鰻屋の嗚咽が名演技。

護られなかった者たちへ(2021)Amazon prime
清原果耶ちゃん熱演のアミューズ製ヒューマンドラマ。
人間は弱い、だから声を上げよう、という主題は痛いほど伝わった。
震災で疑似家族になった心情、生活保護の実態、原理原則主義。
サスペンス描写も流れに違和感がなく胸に染みる。

ゲーム・ナイト(2018)Amazon prime
凝った展開で飽きさせないコメディ。馬鹿馬鹿しくも愛すべきキャラ設定が効いていて楽しめた。
初めてレイチェルマクアダムスを知る。めちゃ可愛いので追っかけますw

パーム・スプリングス(2020)Amazon prime
ファンタジックではないタイムループ、疲れたオトナが置かれた場所で
どう生きるかを突きつける脚本で魅せる。クレジット後のオチに感動しちゃった。

泣いたり笑ったり(2019)Web試写会
正反対の2つの家族が、父親同士の再婚でさまざまな愛のかたちを炙り出す同性婚ドタバタコメディ。
イタリアのバカンスを疑似体験できる。家族って最小単位のコミュニティで宇宙で個性なんだな。
原題の「ほとんど普通の夏」の通り、どんな指向も個性で認め合う世の中になれ。

ウィリーズ・ワンダーランド(2020)Amazon prime
一言も喋らないニコケイ無双、アイデアの勝利。
チープなお掃除ホラーコメディなのにチープを逆手に取ったニクい構成。
ロボット着ぐるみ相手にどんな気分だったんだろうか笑

僕はイエス様が嫌い(2018)Netflix
観たかった映画。若い学生監督が撮ったみずみずしい映画。
自分が小5に戻った感覚になる。イエス様を喋らせないのは正解。
神頼み的依存と決別を皮肉を込めて鮮やかに描く手腕に脱帽。
静かだが映画的山場もあり実に上手い。監督の経験に基づいた話とは思わなんだ。

ムーンフォール(2022)Amazon prime
エメリッヒ超大作なのにB級のような香ばしい出来。
飽きないし面白いんだけど既視感しかない。オタク博士も想定を超えない。
ラストはインターステラー風で笑った。本国で大コケ、日本も劇場公開を見送るワケだ。

浅草キッド(2021)Netflix
昭和への没入感、大泉洋の演技力、分かりやすい展開。
ツービート快進撃はリアタイ世代なので面白かった。エンディングの走馬灯描写は
蛇足かと思ったが締め方としては有り、なのかな。

JOLT/ジョルト(2021)Amazon prime
あっきーさんオススメ。テンポ良いアクションコメディとして面白かった。
バイオレンスアクションではなくコメディとして。
漫画なストーリーが突き抜けていて清々しい。

ファーザー(2020)Netflix
認知症の症状を映像で表現した、ありそうで無かった作品。
ホラーとも思える歪みかたに戦慄。アンソニーホプキンス飄々として凄い。
原作の舞台劇もどういう風に終幕してるのか気になる。

アトラクション 制圧(2017)Amazon prime
アトラクション 侵略(2020)Amazon prime
あっきーさんオススメのロシアSFロマンス、出だし最高、中盤からアレアレ、
でもビジュアル綺麗だし宇宙感性も良い。パート2のほうがスッキリしてて2本で一作だね。
上下からの水責め面白かった。

ロード・オブ・ウォー(2005)Amazon prime
武器商人の表と裏を丁寧に描いた良作でした。展開は読めたけど事実は小説より奇なり。
ニコラスケイジもジャレッドレトもイーサンホークも良かった。

コンティニュー(2021)レンタル
タイムループ系アクションコメディ。前半モヤモヤ説明芝居で退屈したが、
強さがバージョンアップして勝っていくと俄然楽しくなる。
ラストも観た人に委ねる味わい深さ。

ストックホルム・ケース(2018)Amazon prime
3人の名優が実話ベースの有名事件をコミカルに演じる。
短くまとまっていてgood。本当に金庫室でヤッたのだろうか(笑)

ゾンビランド(2009)Amazon prime
ゾンビから逃げつつ騙し騙されロードムービー。本人役ビル・マーレイに笑う。
遊園地での戦いにもう一捻りあるかな、と思ったがパート2に期待。
ゾンビランド:ダブルタップ(2019)Netflix
10年後の続編って良いね。ワロタワロタw家って場所ではなく家族のことなのね。
最後にやっぱりビルマーレイ。

ザ・ワン(2001)U-NEXT
ジェットリーVSジェットリー、ワイヤーバリバリだけどコーリー元奎だから許す!
髪のあるJステイサム良いやん。これがトランスポーターに繋がったんやね?
予想と違ったエンディングもGOODでした。

整形水(2020)Amazon prime
寓話というか童話というかアニメ表現ならではの戦慄描写、整形水のルールとともに面白い。
ラストも救いようがない異常なエンディングでビビった。さすが韓国。

ひとよ(2019)Amazon prime
親と子の特異な軋轢。行き場のない怒りや苦しみをどういうふうに着地させるのか気になったが、
原作の舞台では車の暴走場面は有ったのだろうか。
皆んな演技が上手いのでジワジワきて、ついに佐々木蔵之介の慟哭場面で落涙させられた。
でも連続ドラマでありそうな展開でしたね。

トゥームレイダー/ファーストミッション(2017)Amazon prime
シリーズ未見。ダニエル呉が結構出てた。
じゅうぶんに面白いけどヒットしなかったのは、アクションや筋書き全体に蔓延る既視感か。

レミニセンス(2021)Netflix
仕掛けや世界観は悪くないので劇場で観たかった。iPadでは入り込めない。
ダニエル呉がまた出てた。そこそこ面白いけどヒットしなかったのは、
宣伝が悪かったのでは?レベッカが歌ってヒューが惚れる、ってグレショーかいっ!

ゴジラ キングオブモンスターズ(2019)Amazon prime
大破壊ディザスター映画として観ましたがiPadでは減点ですね。
東宝オマージュも有り、知ってる怪獣ばっかりなので、まぁ行方を追いました、って感じ。

真夏の方程式(2013)Amazon prime
前作ほどの感銘は受けなかったが、少年とのやり取りは終始良かった。
事件の発端の殺意が突然過ぎて違和感。残念。

美しい湖の底(2017)Netflix
4日間を順に遡って真相が分かるサスペンス。面白い構成。
再度観ると台詞に仕掛けがあり上手い。変な邦題だね。

十二人の死にたい子どもたち(2019)Netflix
未成年には見えないキャストが論議するサスペンスというより教育映画。
宣伝文句でわざとミスリードするタイプ。最後は爽やかに終わる。

地獄の警備員(1992)GYAO!
観たかった黒沢清監督の初期作。日活ロマンポルノのような空気感が懐かしく、
不気味なスラッシャーが邦画らしくなくて良い。
松重豊の映画デビューらしいが力士には見えない。
脇役が豪華。たまたまアオラレを観た翌日だったが引けを取らない描写。

シャッターアイランド(2009)Amazon prime
不気味な謎解きミステリーだが実は、、という設計でナットクのスコセッシ映画です。
でもあと味が重過ぎるね。ディカプリオが苦悩する切ない展開はちょっと既視感がある。

デュアル(2022)Web試写会
宣伝イメージとかけ離れた自堕落系不条理コメディで驚いた。
地味ながら人生の意味と意義をサラッと炙り出してくる問題提議が上手い。
多分ひねってくるだろうな、と予想したラストも意味深に放り投げられる。
味わい深い!

SEOBOK/ソボク(2021)U-NEXT
よくある筋書きで驚きは無いが異形ものは好物なので楽しめた。
死生観の問答が面白い。SFチックな破壊が大友克洋風で良いが、
後半お涙頂戴が続きゲンナリ。

ゴースト・エージェント/R.I.P.D (2013)Netflix
ライアンレイノルズとジェフブリッジスの漫画原作のコメディアクション。
ヒットしなかったらしいけど馬鹿馬鹿しくて好感が持てる。アバターが面白い。







☆☆


殺人鬼から逃げる夜(2020)レンタル
ひたすら逃げまくるという構成で引っ張るが、
惨劇の目撃者が居ない、誰も居ない現場ばかり、なのが気になる。
深夜の出来事、というワンアイディアなので仕方ないけど、
リアルな聴覚障害者の描写に比べて、サイコパスに深みがなく傑作になり損ねてるかな。
八方塞がり、いよいよ最後の賭け!は良かったが、そこだけ感があり、なんかもったいない。

メン・イン・ブラック(1997)Amazon prime
いまや古典のSFコメディ。ライティング、カット割やつなぎにスピ印の味付けがチラホラ。
展開も無理なく分かりやすい。エイリアンが紛れている地球、あり得るねぇww
メン・イン・ブラック2(2002)Amazon prime
予算増えたのに雑いCGってww。スピ味は消え去り荒唐無稽な展開+キャラのみで押すので無理がある。
姫の娘って展開もいきなり過ぎて。MJのカメオにはビックリ。
メン・イン・ブラック3(2012)Amazon prime
パート2から10年も経った第3弾でしたか。トミーリーからジョシュ・ブローリンへのチェンジも上手く、
タイムスリップ物として安定した面白さ。
メン・イン・ブラック:インターナショナル(2019)Amazon prime
もはやMIBらしさも皆無で単なる宇宙人との攻防戦でした。愛しのレベッカファーガソン嬢が出てきてニンマリ。


ヒトラーを殺し、その後ビッグフットを殺した男(2018)Amazon prime
政府の凄腕スナイパーがビッグフットを?これはコメディだと認識しないと成立しないが、
なにせ全編深刻なドラマ設定を崩さず進むのでまんまとしてやられ、そのまま幕。
なんて映画だ!

オーディション(2000年)Amazon prime
伝説のキリキリ拷問、ついに観ました。20年前の邦画って今の著名俳優が昔チョイ役で面白い。
幻惑と不気味さが交わる展開に翻弄されるが言われるほどの怖さはなかった。
女優が美しくないのがオレ的に致命傷。

ジェントルメン(2019)Amazon prime
クールでコミカルなガイリッチー節、マシューマコノヒー出ずっぱりで良かった。
全体像が見えるまでちょい退屈だったが、ミラマックスに売り込みする場面でコメディだと確信。
またもやコリンファレル、面白い役です。

シスター 夏のわかれ道(2021)Web試写会
リアル中国の思想文化歴史がさまざまな悲哀を生む姿を、まんべんなく表現していてよかった。
女性監督ならではのテーマ訴求が胸に刺さる。健気で情熱的な姉弟が良いねぇ。
姉弟が周りの大人を変えていく、という平板な話じゃないのが特に良い。

フィフス・エレメント(1997)Netflix
ハードSFと思ってたけど、少年時代のリュックベッソンの夢を映画化しただけあって
見事なSFファンタジーコメディでした。

無双の鉄拳(2018)U-NEXT
芯の太い極悪ものではなく、ゆるゆるなマブリーB級コメディアクション。
悪役の不気味な非道さが終盤にいくにつれて滑稽になるので、
吉本新喜劇の人情モノを見ているような気分w

インサイド・マン(2006)Amazon prime
スパイク・リー監督の銀行のインサイドに居る男の話し。
説明ナシで行間を読ませる展開なので最初???でしたが緻密なシナリオでした。
大いに騙された。でも好みではないかな、名優ばかりでしたが。

夜叉〜容赦なき工作戦(2022)Netflix original
あんまし話題になってなかったのは出来のせいですね。
誰がスパイっていうハラハラも伝わらず都合の良い展開でしっくりこず。
池内博之氏は頑張ってたのにね。

ブルーアワーにぶっ飛ばす(2019)Amazon prime
シムウンギョン祭りなので。エンディングで真相が種明かし後に
印象がガラリと変わるファイトクラブ方式。リアル描写に好感が持てた。
CM作家らしいお茶目な演出。

唐人街探偵 NEW YORK MISSION (2018)GYAO
パート3だけ観ていたので遡りでパート2を。ナターシャリューボルディッゾ嬢だ!
ガンズアキンボ、観察者でも好演してたね。元華で大笑い。
あそこで元が取れたwwエンディングのお正月ダンス楽しい。

あやしい彼女(2016)Amazon prime
邦画リメイク版。多部ちゃんも良かった。懐かし昭和歌謡。
ほぼオリジナル通りで性別入れ替えや設定変更あるが違和感ゼロ。
比較してみると感情表現って日本の俳優が日本語で演るメリットとデメリットがあるよね。
韓国版に比べ突き抜け感は無かった。野村周平の顔はオリジナルに勝っていたww

ファイブ・デビルズ(2021)Web試写会
女性監督が描く仏製ファンタジースリラー、ジャンルを超越したメッセージと涼しげな構成。
観客をどこに誘なうのか見当もつかない、だから目が離せない世界だった。
クセのある意味深な登場人物の過去を紐解いていくトイレブラシ:ヴィッキーが可愛かった。

ミナリ(2020)レンタル
全てはカネか。家族を思う余り独走する見通しの甘い夫。
なんか身につまされww対して現実的な妻。非ドラマチック、過剰な煽りもなく好感が持てる。
上手くいかないのが人生、でも、っていう僅かな光のエンディング。
おばあちゃんに捧げる映画っていうテーマなので成功してるのかな。
山の雫に笑う。少年良かったね。

Arc アーク(2021)レンタル
和製の近未来SFにしては終始ムードが良い。不老不死がリアルかどうかより、
テーマ性を美しく魅せる映画として成功している。
が、早々に上映打ち切りになったのも肯ける。

タイムマシン(2002)Netflix
SFアドベンチャーにも程が有るほどアドベンチャーする!
想像してた展開と全然違うが、ほぼ原作通りのストーリーのようで、これまた驚き。

ガタカ(1997)Netflix
遺伝子によって運命が決められる世界に抗い挑戦する話。
レトロSFな絵作りは感心するけど、そこまで感情移入出来なかった。
映画をセンスで観る人には刺さるのかな。

ルージュ(1987)Amazon prime
観たかった有名作。こんなお話だったとは。スタンリー關らしいカット割と編集。
哥哥とアニタが美しく哀しい。幽霊が怖いアレックス萬と、必ずベッドシーンがあるエミリー朱も良い。
ゲスト明星が豪華。まさかのエンディングで切ないね。

ラブ&ドラッグ(2010)Amazon prime
軽薄なラブコメディかと思いきや、ホンネを隠しチャラ男として生きてきたジェイクギレンホールが、
難病を抱えたアンハサウェイの生き方に寄り添う決意をするまでの純愛モノでした。

モンタナの目撃者(2021)Netflix
途中まで良かったのに終盤まとめが無く残念。私が死んだら良かったのに、という原題に驚く。
役者は総じて良かったし保安官奥様のサバイバリスト!が白眉。
テイラーシェリダン監督と知っていたらもっとハードルが上がってた。知らんかったわぁ。

スタートアップ!(2019)Amazon prime
マブリーの真の姿が分かって以降の展開が雑。そこに至るまでは面白かっただけに残念。
広げた風呂敷を上手く畳んで欲しかった。

ガンズ・アキンボ(2019)Amazon prime
終始展開されるLive映像のせいか、リアルさに欠け気が削がれる。
おバカなコメディなのにノレない。もったいない。ぶっ飛んだサマラウィーヴィング嬢は良かった。

ハスラーズ(2019)Amazon prime
アメリカ拝金主義、労働階層の問題をえぐった映画なので、爽快感やスッキリ感は無い。
英雄と悪役を明示しない作りだから、映画的ではないのかも。

アイ・アム・マザー(2019)Netflix オリジナル
AIマシンはお母さん。聖書モチーフらしいけど、種明かしに驚きがなく行動も唐突に感じる。
日本人にも判るようなもっと深い考察が欲しい。

MOTHER マザー(2020)Netflix
長澤まさみミスキャスト。もっとキタナく裸体見せるなり汚れに徹しないと。
共依存の母子の転落は想定通りなので、それ以上の突き抜けた世界が観たかった。
意欲作なのに残念。

良き旦那たちの浮気クラブ(2018)Netflix
実話をベースにしたスペイン製コメディ。ドキュメンタリー形式で当事者が取材を受ける形で進む。
みんな芸達者。

トップガン(1986)Netflix
続編の試写会が当たったので急遽予習。時代だね。
シンプルな青春映画。ケリーマクギリス、メグライアン懐かし。

アイアン・スカイ(2012)Amazon prime
愛すべきバカ映画。荒唐無稽で突っ走るコメディで馬鹿馬鹿しく見やすい。
パート2はさらに馬鹿度が増しているらしいw

ロックアウト(2012)Amazon prime
ベッソン印のSF監獄アクション。CGが安っぽく途中で止めようと思ったが、
宇宙シーンから安定のお決まりストーリーで見続けました。
一見魅惑的なキャラが活躍することなく死んでいくのには苦笑です。

スティール・レイン(2020)レンタル
軍事アクションですが、リアルに攻める擬似フィクションでした。
笑いも入れつつ、さすが韓国。定番の悪役日本人白竜さんも健在。
でもパート1のほうが出来が良いね。潜水艦が玩具に見えて仕方ない。

ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019)Amazon prime
シリーズ未見でしたがスピンオフなので。スリルとアクションてんこ盛り。
ライアンレイノルズ出てた。

クワイエット・プレイス 破られた沈黙(2020)Netflix
異常事態で子らの成長を描くサバイバルホラー続編。
小技も効いてて音にビビった。サクッと観れていいけど、エンディングがあっさりでびっくり。
パート3もあるってこと?

女子高生に殺されたい(2022)Amazon prime
面白かったんだけど、ビョーキ描写に説得力が無い。
ノレない。心の深淵を描いているようで表面的に見えてしまう。残念。
首吊りシーンに至る前後は迫力あったけど。
皆さんの演技は良かったんだけど。うーむ。好みじゃなかったってことかな。

アジャストメント(2011)Amazon prime
政治家のマットデイモンとダンサーのエミリーブラントのSF恋愛映画。
フィリップKディック原作モノだった。面白い設定を生かし切れていないような。
感情移入できぬまま時間経過するのでもう一捻り欲しかった。

パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021)Netflixオリジナル
アート系と思いきや人間臭い西部劇サスペンスだった。
説明や決定的描写を避けて匂わせで謎めく行動。ラストは分かり易くあっさり終結する。
感動モノとかではなく「障害物を排除」する人間のドラマだった。
本年度アカデミー監督賞受賞作。

ビバリウム(2019)レンタル
嫌悪感+絶望感+不気味=欧州ホラー。救いの無いラストでビックリ。
観た人がそれぞれ自らの生き方を見直すチャンスにしてね!ってことかな。

ナイト・ウォッチャー(2020)Amazon prime
アスペルガー症候群の青年の成長譚であって、サスペンス映画ではなかった。
今月はアナデアルマスばっかり追っかけてるわw

黒い家(1999)U-NEXT
大竹しのぶが凄いと聞いていたので期待して観たけど、ホントそれだけ。
23年前の邦画にしては頑張ってるのかもしれないが、ことごとくコメディに見えてくる。
内野聖陽ギャーギャー言うだけで怖さに繋がってない。
和歌山カレー事件に発想された原作のようですが保険代理店勤務の人間ですので知った世界でしたw w

呪詛(2022)Netflix original
台湾のPOVホラー。観客を巻き込む手法が斬新。
でも自業自得だからコワクなかった。みんな騒いでるのが不思議。ん?宣伝?

SNS 少女たちの10日間(2020)U-NEXT
評判だったチェコ製実験ドキュメンタリー。
一般的になったビデオ相互通話で何が起きているか。
性欲丸出しの獣たちは予想通りの内容で驚きは無いですが
子供相手と思うと胸が悪い。ゲロゲロ。

鉄拳とジャンプキック〜カンフー映画の舞台裏(2019)Netflix
連鎖的に拡大していくカンフー映画ヒットの歴史と裏側が時系列で分かりやすいね。
目まぐるしい編集で60年を総括するので疲れた。
ヒップホップやパルクールの誕生に及ぼした影響が面白かったっす。

ようこそ映画音響の世界へ(2019)Netflix
名画の名シーンと有名監督続出のドキュメンタリー。映画ファンで良かった。

あなた、そこにいてくれますか(2016)レンタル
最後の最後に泣かせる韓国時空系ファンタジー。
パラレルで同時代に2人存在する設定だから可能なお話し。

るろうに剣心 最終章The Final(2020)Netflix
肝心のドラマが上滑り、アクションも過多で飽きが来る。驚きが無い。
剣心よりも雪代縁の話だし、縁もずっとメソメソし過ぎで感情移入できないまま終わる。
Beginningに期待。
るろうに剣心 最終章The beginning(2020)Netflix
2本で一作ですね。筋書きを判って観るので雪代巴が有村架純でなければ保たなかった。
笑わない架純ちゃんって、アイアムアヒーローなんだよねw。バツグンです。
やっとこれで5作完走しましたが、やっぱ1作目が破天荒で驚きがあって最も良かったですね。

ゴーストバスターズ(1984)Amazon prime
ゴーストバスターズ2(1989)Amazon prime
新作の予習。初見。時代。ネトネト。


モービウス(2022)Amazon prime
限られた3人のお話しなので広がりがなく内輪揉めに見えてしまう。
超人的なコウモリ怪人の怖さが伝わらない。SONYスパイダーユニバースも知らないので繋がりが分からない。

夜、鳥たちが啼く(2022)Web試写会
青、カーテン、プレハブ、モルツ瓶ビール。時間を交錯させながら紐解く、生き辛さ。
山田裕貴と松本まりかが不安定な男女を上手く演じていた。
原作の世界観を知らないので昔のATG映画のようだった。

炎の少女チャーリー(2022)レンタル
演出力の問題なのか、テーマ訴求力が無いのか。とにかく映画としての筋が通ってないので、
なーーんにも感じない作品になってる。現代のリブートに何の意味があったのか。
もったいないね。レンタル借りたのに。あーあ。

エクス・マキナ(2015)Netflix
あっきー氏オススメで観たが期待を超えてこない。
不気味な作風と少ない登場人物で魅せるが、深みというか、厚みというか、うーん、といった感じ。

S.W.A.T.(2003)Amazon prime
あっきー氏オススメで観たが前半がタルくて止めそうに。護送シーンは良いがバランス悪い。
ジェレミーレナーの悪役が珍しい。

ミッション:ポッシブル(2021)Amazon prime
設定は面白いのに、いま一歩突き抜け感が無かった。韓国コメディならもっとヒネりと爽快感を期待するなぁ。
接近戦のアクションはカッコいいのに。

Mr.&Mrs.スミス(2005)Amazon prime
ブラピとアンジェリーナジョリーの夫婦喧嘩コメディ。バレるまでは面白いけどバレてからの喜劇が全く乗らず残念。
エンディングもよくわからない。

グッドナイト・マミー(2022)Amazon original
オーストリア胸糞映画を見たナオミワッツが私も演じたい、とリメイクしたみたいな映画笑。
居ない人が見える系は既視感しかない。ラスト、さらに病気が悪化したと読むか、幸せと読むか。

底知れぬ愛の闇(2022)Amazon original
ホンネを見せない不機嫌な夫とゴキゲンな妻。スリラーぽくないし蝸牛は意味分からんし
愛のカタチと言いたげですが、底知れぬつまらなさ。
アナデアルマスのエロさ満開じゃなければ消してた。

トロール・ハンター(2010)Amazon prime
大坂さんオススメで予習で観たよ。POVで風光明媚なノルウェイと不気味な森、恐ろしい怪物🧌、
証拠隠滅する政府、なかなかに上手い。唐突なラストも良い。トマスの狂犬病だけ回収されてなかったけど。
現実と空想の混ぜ方が巧妙。

サウンド・オブ・007(2022)Amazon original
ジョンバリーって偉大だったんですね。ナットク。NTTDの終盤で泣いてしまう。
最近作の主題歌をもっと聴きたかった。


MIFUNE:THE LAST SAMURAI(2016)Amazon prime
偉大なる三船敏郎。インタビューに答える俳優が豪華。晩年は寂しかったんやね。




ゲーム(1997)Netflix
人生の理不尽や傲慢を炙り出すファンタジーとして観るべきなのかな。
種明かしまで相当イライラさせられるから成功?でも気分良くないし
スカッとしないし、つまりは面白くない。
上田慎一郎監督のスペシャルアクターズの元ネタってこと?笑

ドライビング・バニー(2020)Web試写会
トーマシンマッケンジー嬢だから観たが、なんだコレ?
テーマも描き方も定型的で見るべき点がない。深みや共感を訴求できていない。
ロードムービー的な宣伝も的外れ。バニーキングの正義で社会の矛盾を感じて欲しい?
荒く暴走する自分勝手な瞬間湯沸器でユーモア?それにしては味わいが浅く中途半端。
もっと深掘り出来たはず。とにかく演出が古臭い。試写会で良かった。


バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ(2021)Amazon prime
ゲームも前作も1ミリも知らんので、1ミリも面白くなかった。
テンポが悪く編集がヘボい。ワンテンポずつズラされているようで心地が悪い。
説明不要のストーリーではあるが、イチゲンの客には響かない。

目撃者 闇の中の瞳(2017)Amazon prime
結局全員クズでした、って映画だとは思わなかった。混み入った筋が感情を揺さぶらず
後付け後出しの味付けで、全く好みと合わない台湾映画でした。

レッド・ライト(2012)Amazon prime
名優3人の競演、と言いたいところですがペテンか超能力か、っていうオチがアレかい、ってちょっと肩透かし。
うーむ。劇場で観たら違う感想なのかな。

ファミリー☆ウォーズ(2018)U-NEXT
坂元裕吾監督なので。タイトルの中に星一つと書いてあるw

最強殺し屋伝説国岡 完全版(2021)レンタル
グリーンバレットの予習に。坂元組の役者さんいっぱい出てた。

ベー。(2017)U-NEXT
坂元監督の大学時代の短編作品。理由のないバイオレンスを極めたかったんだろうなぁ。
一貫性は感じるし30年以上前に大学の学祭で自主映画巡りしていたことを思い出す。

ハンナ(2010)Amazon prime
むむむ。何だこりゃ。訓練シーンやストーリー設定などのお膳立ては最高なのに、中盤からいきなり減速。
観る気が失せるほど凡庸になりさがる珍しいパターン。ロードムービー的要素も活かしきれず、
逃亡のお付き合いに疲れてくる。途中で予算が切れたのかな。
ケイトブランシェット、シアーシャローナンでなければ完食出来なかったね。
最初が良いだけに時間の無駄だった。

グッバイ・クルエル・ワールド(2022)Amazon prime
公開時あまりの不評に観に行かなかったので。うーむ残念。なんでこうなるのかな。
皆さんの感想読んでたらタランティーノ風とか書いておられますが、
全くタランティーノにはなってないし、観客を誘なう方向性が確定しないまま、有名俳優の無駄遣い。
もったいない。ホンマにもったいない。群像劇で全員死ぬなら、その必然性や着地に、
観客のアンテナに伝わる主張やテーマがないと、理解せぬまま終わるんだよね。
作家の訴求がアンテナに触れないと、ホンマに辛い映画のまま終わり、駄作の烙印。
キャラクターの生き様が全くアンテナに触れてこないんだよ。なぜだろう。
唯一斎藤工の死だけは、気持ちよく誘導していた。
大森南朋は傑作「初恋」のキャラと同じで、無駄な既視感が邪魔してしまった。
奥野瑛太良かったのに、ボコった結果、その後始末は?
ラスト、南朋と西島がなぜ合流したの?
被弾してスグ死ぬ人となかなか死なない人の違いは?当たりどころ?笑
ほらほら、結局、アラ探ししちゃう。
面白かったら、細かなアラは気にならない。
韓国ノワールとか観て勉強して欲しい。ことごとく残念。罵詈雑言でごめんなさい。

エヴァ/AVA(2020)Amazon prime
ここまで味の薄いアクションも稀ですね。ジーナデイビスとジョアンチェンしか見どころがない。
またまたコリンファレルwwジェシカチャスティンはどのような意図で出演したのか謎。

テスラ エジソンが恐れた天才(2020)Amazon prime
妙な演出と珍妙な小細工で頭混乱。何秒単位で数回寝落ち。
娯楽でも伝記でもない変な映画。ことごとく、つまらない。




以上っす!
ありがとうございました!
2023年も映画観まくるぜい!






最新の画像もっと見る

コメントを投稿