goo blog サービス終了のお知らせ 

なんてことないフツウの日記

なんとなくタイトル変えました。 

「うまれる」

2011-08-20 23:28:03 | 映画

昨日はブラピに早く帰ってきてもらって、私は映画の上映会に行ってきました。

映画「うまれる」

4組の夫婦。

虐待と両親の不仲で、親になることを戸惑う夫婦。
18トリソミーという障害を持って生まれた子を育てる夫婦。
出産予定日に、我が子がお腹の中で亡くなった夫婦。
不妊治療を受けたけれど、授からずそれを受け入れる夫婦。

印象に残ったこと。

子供が親を選んで産まれてくる・・というのは聞いたことは
あっても、ファンタジーだと思っていました。
でも、ファンタジーであったとしても、そうだとしたら説明が
つくことが結構あるなあと思いました。

予定日に子を亡くした夫婦・・
自分たちを選んでくれたはずの子が、なぜ?
との問いに、「わたしがあなたを選びました」の著者である
産科医鮫島浩二は、天国にいる亡くなった子に代わって手紙を書きます。

内容はどうだったかなーと思って探したら、監督のブログに
ありました。
こちら

親になることを戸惑う夫婦。
最後のほうで出産シーンがあったのですが、なんでなんでしょう、
出産シーンを見ると涙が出てきます。


上手くまとまりませんが・・

私も子供が授からないことで悩んだ時期がありました。
幸いにも娘がやってきてくれましたが、もし授からなかったら、私はそれを
受け入れられただろうか?
障害のある子が生まれていたら、それを受け入れられただろうか?
と、思ってみたりもします。

でも、この世にうまれてくるって奇跡みたいなことなんだなあということと、
どんな形でせよ、「うまれる」っていうことを肯定したい、という気持ちに
なりました。
そして、今ここに存在している自分も奇跡みたいなものなんだなあと思います。
両親に対して、改めて感謝の気持ちがわいてきました。

いい映画でした。

色んな人に観て欲しいなあ・・。
学校でも上映したらいいのではないかと思います。
11月にまた上映会があるとのことなので、今度はブラピを連れて
観に行ってみようかな。


・・・蛇足です。
靴を脱ぐ会場だったのですが、たまに誰かの足の臭いがぷ~んと
漂ってくるのが耐えられなかったです。
夏は、こういう会場でやっちゃいかんと思います。



ダークナイト

2011-06-29 19:20:10 | 映画

昨日テレビで「ダークナイト」を観ました。
その前日には「バットマン ビギンズ」をちょろっと観ました。

「ダークナイト」は名作の誉れが高いので、
観たかったんです。

2時間半の映画。
途中までは別にありがちだなあと思っていたら、最後一時間、
ジョーカーが捕まえられてからが面白い。

「ダークナイト」と題名をカタカナでしか見たことなかったので、
ナイトをnightだと思ってましたが、knightなんですねー。
最後の最後で気付きました。

何といってもヒース・レジャーの、ジョーカーの存在感。
主役食ってるし。
セリフもいちいちもっともらしい。
もう一度なんて言っていたか、よ~くチェックしたい。
(でも結構疲れる映画だったから、当分観ないな・・)

トゥーフェイスにもビックリ。
ちょっと、アナキン?みたいな気がしました(笑)。
でもフォースに調和をもたらす者ではなかったですね。あは。

ジョージ・クルーニー大好きなので、彼のバットマンもセクシーで
良かったのだけど(映画自体は微妙)、クリスチャン・ベイルもなかなか。
陰があって、端正な顔だし良いです。

本当に豪華キャスト。
マイケル・ケインに、ゲイリー・オールドマン、モーガン・フリーマン。
前作のレイチェルは、ケイティ・ホームズで可愛かったのだけど・・
でもきっとマギー・ギレンホールで良かったんだろうな、と思います。

悪役をやっつけて終わり!っていうのが多いハリウッド映画では
珍しいエンディングでした。
観たあと、スッキリ!っていうのが無く、現実と照らし合わせて
う~んと考えてしまう。
善と悪と・・道教を思いました。

アクションもなかなか。
そして、内容も深い。
大ヒットした理由が分かります。

観終わって本当に疲れたけれど、やっぱり映画って良いな~って
思いました。

続編を製作中とのことなので、楽しみです。


最後になんとなく懐かしいこれ↓


ライラの冒険 黄金の羅針盤

2009-01-27 11:13:53 | 映画
今更ですが、「ライラの冒険 黄金の羅針盤」を観ました。

展開が早くてついていけない所もありましたが、私は結構面白かったです。
旦那はかなり消化不良のようでした。
まあ、あの終わり方はないよな~と思いますが。

確かに「?」なところも結構ありました(笑)。

クマ、脱いだ鎧どこやったの?とか。あはは。
深いことは考えまいっ。

あと、クマが対決するシーンはどうしても、「バーチャファイター」だったか
「鉄拳」だったか忘れたけれど、ゲームを思い出してしまって
「クマ、WINS!」
という声がどこからか聞こえてきそうでした。

展開に無理がありつつも、私が面白いと思ったのはたぶん、敵が教権
(キリスト教)だったからかもしれません。

宗教を否定はしません。
私も平均的な日本人並みの信仰心は持ってるので。
ただ、押しつけられるのが大嫌いなだけ。

同じ理由で、以前に観た「アイアムレジェンド」もかなりビミョ~な映画だと
思いました。
(観たというか、ゾンビ映画は大嫌いなので途中から観ていられなくなって
旦那に結末を聞きました。)

それと、以前にナルニアの全巻セットを購入して読みましたが、これにも
うんざりしてしまったので手放す予定です。
敏感すぎ?

ライラに戻りますが、続編はどうするんでしょう。
早く作らないとあの女の子、大人になってしまうよ~。


めがね

2008-04-20 11:39:40 | 映画
めがね(3枚組)

VAP,INC(VAP)(D)

このアイテムの詳細を見る

良い映画でした。
公式HP

「かもめ食堂」の荻上直子監督・脚本。

あいかわらず、出てくる食べ物全部が美味しそうで・・
かもめ~と同じフードスタイリストさんだそうです。
朝食に出てくるトーストがサクッとしてて、美味しそうだなあっと
思っていたら、やっぱり
協賛:Pasco
って書いてありました。

ロケ地は与論島だそうで、すごく行きたくなりました。
あの気持ちよさそうな浜辺でメルシー体操をしてみたい。

ドイツ語の詩がまた素晴らしい。
(DVDを日本語字幕にすると、日本語訳が出てきます。)

そしてまたもや、もたいまさこが良い味を出しています。
なんか好きだなぁ~、この人

こんなに心に残る良い映画を作る監督さんは、どうやら私と同年代のようす。
すごいなあ。


***************

今日は清々しいお天気で、
おっと様(私が動けなくなってから大変なお世話になっているので、
最近は「様」付きです)は、早く起きて自転車で出かけて行きました。
外にいるのが気持ち良い季節になりましたね。

ところで、昨日から公開している映画(新潟は6月)で、
ものすごく観たいな~と思ったのがこれ↓
プルミエール 私たちの出産
予告編を観ただけてウルッときそうです。
私も頑張るぞー


20世紀少年

2008-03-04 12:56:39 | 映画
浦沢直樹の漫画です。
正月にレンタル本で読みました。
私はなかなか面白かったと思います。

で、その20世紀少年ですが、映画化されるそうで
キャストが発表されてました。
公式HPはこちら

ケンヂ役は唐沢寿明。
どうなんでしょう。
私のイメージではマッチョになるまえの長渕剛でした。
無理ですけどね。

私はトヨエツが好きなので、彼が武闘派のオッチョをどんな風に
演じるのか楽しみです
(と言いつつ、映画館に観にいくのかは、?)


漫画を読んだ方はどんな感想を持ったのでしょうか。


ジェームズ・ボンド。

2007-10-13 19:29:47 | 映画

最近我が家は007にハマっております。
先日最新作の「カジノ・ロワイヤル」をDVDで観たら意外に面白かったので、
シリーズを全部観て見ようと思い立ったのです。

とりあえず1作目ってことで、ドクターノオ。
ショーン・コネリーは凄く素敵だったのですが、内容は・・観ててちょっと
キツイところが多々あり。
なにせ1962年の製作ですからムリもないかな。
でも、ボンドが凄くジェントルマンで素敵でした。
全体的にどことなく、今の映画には無いエレガントさが漂っていたような。

ピアース・ブロスナンのボンドは、ワールドイズノットイナフを残すのみです。
彼のボンドは結構人気があるようです。
それも納得できるかっこよさ
トゥモローネバーダイが良かった。
ボンドが、ホテルの部屋でジンを飲むときに使っていたショットグラスが
気になって調べているのですが、見つけることが出来ません
(ちなみに、ダンナはこのシーンを見て同じ銘柄のジンを買いました。)

ボンドと言えば、お決まりのシーンがいくつかあります。
マニーペニーとの掛け合いや、いろんな小道具が出てくるシーン・・。
あとはなんといっても、名前を聞かれたときに、
Bond. James Bond.
と答えるシーンにはニヤッとしてしまいます。
なんというか・・・水戸黄門みたいな感じ?
安心感があるんだなあ。

そう。
どんなに危機に陥ってもボンドは死なないんですよね。
だから安心して観ていられる。
でも、最新作のカジノロワイヤルはかなりドキドキしました
今まで007には全く興味のなかった私をまんまと夢中?にさせました。

カジノロワイヤルからボンド役をやっているダニエル・クレイグは、
悪人役にありがちな金髪碧眼で最初は賛否両論があったようですが
映画が公開すると絶賛されたそうです。
純粋にアクション映画としても楽しめるし、恋愛映画でもあるかもしれません。
007に興味の無い人にも、カジノロワイヤルはおすすめです

あと観ていないシリーズは、番外編を入れて18作。
多いなー。
ロジャー・ムーアは私のタイプではないので、観るのがおっくうなのが本音(笑)。

っというわけで、
これから我が家は007オタクになります(予定)。


BABEL

2007-05-04 15:04:44 | 映画
先日BABELを観てきました。
公開して間もないのでさぞかし混んでいるかと思いきや、連休中の平日だったのでガラガラでした。

チケットを買うときに、話題になっているクラブのシーンに対する注意書きを渡されました。
目を適度にそらすか、直視しないように書いてありましたが・・あれを直視できる人はすごいと思う・・。
私はその前のブランコのシーンで既に気持ち悪くなりそうでした(笑)。

で、内容のほうですが、
暗くて重くて切ないシーンが続いた物語のラストには、ほのかな希望が感じられました。
言葉や国籍や人種も関係なく、人はみな思いやり、愛し合うことが今の世の中には特に必要なのだと思いました。

いや~しかし、ブラッド・ピット、年取ったね。
でも普通の人みたいで、ああいうブラピもスキ
ケイト・ブランシェットも、いつも品があって素敵だわ~。
菊地凛子の演技には胸を打たれます。
刑事役の二階堂智もよかった。

そんなこんなで、観てよかったと思える映画でした。
でも、体調の良いときに観ることをオススメします。


頭の中に「バビル2世」のテーマ曲が流れるのはナゼ・・?

「Introducing Joss Stone」

2007-03-30 21:53:25 | 映画

Introducing Joss Stone
Joss Stone
Virgin/EMI

このアイテムの詳細を見る

Joss Stoneの新しいアルバムが出ていたので、買ってきました。

BSで「あしたのジョー」が延々と放送されているので、それを見ながら聴いてます。
(対戦相手のウルフ金串って名前、すごくないですか?)

幼い頃「あしたのジョー2」が大好きでよく見ていました。
(カルロスが好きでした廃人になってしまったけど。)
一番最初から、最後真っ白になるまでを通してじっくり見てみたいです。


ところで、Joss Stoneのほうですが、前より歌が上手くなった気がします。
早速iPodに入れてジョギングの友にいたします



In Her Shoes

2006-09-09 21:38:17 | 映画

ひさびさに素直に感動した映画でした。
映画の詳細はこちらへ→In Her Shoes

姉妹がいる人には、特別に感じるところがあるのではないかと思います。

シャーリー・マクレーンが祖母役で出てきます。
その周りにいる老人たちがとても素敵で可愛らしいです。

キャメロン・ディアス扮するマギーが読み上げるE.E.Cummingsの詩がとても感動的でした。

「I carry your heart with me 」
E.E.Cummings

I carry it in my heart.
I am never without it.
Anywhere I go,you go,my dear.
And whatever is done by only me. 
Is your doing,my darling.
I fear no fate.
For you are my fate,my sweet.
I want no world,for,beautiful. 
You are my world,my true.
Here is the deepest secret no one knows.
Here is the root of the root.
And the bud of the bud.
And the sky of the sky of a tree called life  
which grows higher than the soul can hope
Or mind can hide. 
Is the wonder that's keeping the stars a part.
I carry your heart. 
I carry it in my heart.