Ukkyさんの質問に答えてTB、私がよく利用している陶芸材料の入手先を紹介します。
粘土や釉薬は、
益子焼協同組合
TEL 0285-72-3107
栃木県益子町益子4352-2
ドライブを兼ねて買出しに出かけます。
益子共販センターの真向かいにあり、陶芸土釉薬、道具、桐箱などなんでもあります。
取扱品目
陶土は、信楽や益子赤土など安価です。信楽並 赤が20kg900円程度です。 第3日曜日はお休み。
明智鉱業 TEL 0285-72-0293
栃木県益子町益子3040-1
益子焼協同組合とは目と鼻の先、陶芸メッセの入口にあります。自宅庭先が倉庫になっていていろいろな粘土が積まれています。鍋土、磁土、備前、萩土、何でも揃います。ものによっては組合の粘土よりも安いものもありました。
お店の方に埼玉までなら送料はいくらぐらいかかりますかと聞いたら、100kgぐらいなら3000円前後じゃないかといっていました。
先日、ここで道具土を買いましたが、益子土や信楽土よりも高いとは知りませんでした。(20kg2000円)大事に使わないと!
カネマン商事株式会社 TEL 048-641-6361
埼玉県さいたま市大宮区堀の内町1-697-4
大宮開成高校(アテネでアーチェリ銀メダルの山本選手が先生をしている学校)の隣にあります。
自宅から自転車でいけるくらいのところなので、ちょっとした陶芸材料を買うときに利用します。一通り材料が揃うので重宝しています。
いつもシャッター半開きなので営業中なんだか休みなんだか?と思っています。
このお店は薪窯を持っているそうで、窯焼成1回20万円位で貸してくれると聞いたことがあります。
駐車場がないのでいつもお店の前に路上駐車しなければなりません。
福島釉薬 東京出張所 TEL 0493-65-1498
埼玉県比企郡玉川村大字五明321-2.
電話で注文して、釉薬を送ってもらうことが多いです。最近は注文していないけど。
Potter'communityさん
で陶芸材料を扱うお店がたくさん紹介されているのに何故かHPがないお店ばかりです。
今度、笠間に行ったら
笠間焼協同組合にも寄ってみようと思います。