goo blog サービス終了のお知らせ 

Honey 器が好きな人

ガス窯を使ってやきものを作っています。自分流やきもののやり方を記録してゆきたいと思います。

味のグラデーション(にごり酒)

2005年03月30日 | 日本酒
今年できたばかりのにごり酒(竹鶴)
にごり酒は、味のグラデーションを楽しむことができます。冷蔵庫で寝かせておくとオリと上澄みが分かれてくるので、始めに上澄みだけを注いで一杯。軽く攪拌して一杯。よーく攪拌して一杯。1本で三度おいしく楽しむことができます。

純米にごり酒 清酒 竹鶴
1.8L詰め 製造17年1月 2100円
アルコール分 16度以上17度未満 米、米こうじ
竹鶴酒造株式会社
広島県竹原市本町3-10-29

マグは、益子で買ってきました。益子在住の作家さんのものだそうです。

先日、益子の陶器組合まで陶土の買出しに行ってきました。

アルコール添加への偏見

2005年03月13日 | 日本酒
アルコール添加への偏見

若い頃は、お酒なんて飲めたものではありませんでした。燗にすればツンと鼻をつくアルコール臭だけが感じられ、次の日には必ず頭痛を伴う二日酔いになりました。でも、今はなぜかウィスキーや焼酎・カクテルなんかよりも日本酒がいい。そして、特に純米酒にはこだわっている。なにせ純米酒は、水とお米・麹だけで作られている純なもの。アルコールを混ぜた酒は邪道だ。二日酔いになるのは混ぜ物のアルコールのせいだと決め付けていた。
ところが、ソムリエ田崎信也氏曰く、「アルコール添加は、保存性や香りを高めるタイプの酒質にはむしろ必要です。純米タイプもアルコール添加タイプもそれぞれに香味のよさがあるわけですから、その特徴をつかみ、おいしい飲み方を考え、楽しむに限ると思います。(朝日選書 日本酒を味わう)」と。では、おいしくいただきましょう。

高清水 「しみずの舞」 
吟醸酒 込めひと粒から始まる酒造り

アルコール分14.0度以上15.0度未満
原材料名 米・米こうじ・醸造アルコール
秋田県産美山錦100%使用 精米歩合50%
秋田酒類製造株式会社 秋田市川元むつみ町

皿 信楽赤土 白化粧 益子飴釉糠白紋 径21cm 高5cm

大吟醸・満寿泉「寿」

2005年02月26日 | 日本酒
平成16年醸造
限定酒 5250本/No.0236
北陸富山の風土と共に当蔵がこれまでにつちかった経験、技術をすべてつぎ込み最高級を目指して造りあげた吟醸です。
雪には雪を賞でつつ月には月と共に花には花と遊び風雅の心と共にご賞味くだされば蔵元・杜氏共に無上の喜びでございます。

株式会社桝田酒造店 富山市東岩瀬町
清酒 米・米麹・醸造アルコール 精米歩合40%
アルコール分 17度以上18度未満
製造年月 16・10

満寿泉は知人からいただいた一本です。癖が全く無く、アルコール度がやや高いにもかかわらずクイクイといけてしまいます。
純米の甘みをもっていますが、香り豊かという感じではないような気がします。
今日は、益子・陶芸メッセの登り窯で焼いてもらった湯呑みを使いました。
湯呑みは、信楽赤土に柿釉と黒釉をかけたものですが、この艶色は、いつも使っている公民館のガス窯では再現できません。
やっぱり、登り窯は、憧れです。この深い味わいをなんとか自分の手で作り出したいものです。

純米吟醸「麗吟」手造り

2005年02月16日 | 日本酒
今日は、「三井の寿」です。福岡のお酒で甘口です。ラベルにあるとおり雑味の無いまろやかなお酒です。猪口は、萩土を酸化焼成したものです。
酒は好きですが、量をたくさん飲める性質ではないので、いつも四合瓶を買います。ワインを一本買ってくる感覚ですね。ひとつの銘柄を長く呑んでいるよりもいろいろな銘柄のお酒をたくさん楽しみたいと思っています。それに一升瓶では、冷蔵庫に収めるには大きすぎますね。

低温熟成 麗吟 純米蓋麹 三井の寿
筑後平野で契約栽培された麗峰米を甑で蒸し、一升盛のコウジ蓋にて突きハゼ麹を造ります。これが昔ながらの手造りです。
小石原川の伏流水で丁寧に吟醸造りし、瓶囲いにてまろやかで旨みあるお酒に仕上げました。
原料米 (麹)糸島産山田錦 (掛米)筑後産麗峰米 精米歩合 55% 720ml 1,260円
日本酒度 (+)2~4
酸度    1.3~5
アミノ酸 1.0~3
井上合名会社 福岡県三井郡大刀洗町

純米吟醸酒 花

2005年02月09日 | 日本酒
先日、北浦和の商店街を自転車で歩いていたときに、酒屋の店先に並んでいたお酒が目にとまって、つい買ってしまった。早速、湯飲みについで一杯。僕は日本酒の中でも、米と麹、水だけで作られる純米酒が好きだ。

純米吟醸酒 花 720ml 1100円
米 八反錦 
南陽醸造株式会社 http://www.nanyo-jozo.com 埼玉県羽生市