心の運動・胃の運動

Honeyの見たり食べたり…日常画像日記

20140128 都政は『タモガミクス』

2014-01-28 | 時事

↓よろしければクリックをお願いします。m(__)m 励みになります。ありがとうございました。(*^.^*) 
にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

20140128 都政は『タモガミクス』



今日はweb記事のご紹介です:

+++ 三橋貴明『タモガミクス』 http://amba.to/1d47mWe より


・・・

アベノミクス効果で物価は上昇に転じており、4月には消費税も増税されます。とはいえ、未だに労働者の賃金の名目金額は上がっていないか、もしくは物価の上昇率に追い付いていないため、今年の上半期も実質賃金が伸びないのは確実でしょう。すなわち、物価の上昇に所得の伸びが追いつかないわけです。


 特に、企業数で日本の99%超を占める中小企業は、「目の前の仕事」が増えていない以上、おいそれと賃上げはできません。昨日も書きましたが、中小企業の経営者(わたくしもですが)が賃上げに踏み切るには、目の前の仕事が継続的に、安定的に増えていく必要があるのです。


 というわけで、田母神俊雄は東京強靭化に加え、東京都総合経済対策「タモガミクス」を提唱しています。



【タモガミクス(東京総合経済対策)三本の矢】
 一本目 都民税減税により、4月の消費税増税による景気の落ち込みを防ぐ
 二本目 防災・五輪関連の公共事業拡大
 三本目 中小企業の「仕事」と「所得」を増やす




 ポイントは、財政的に最も豊かである東京都が、都民税を減税し、消費税増税のインパクトを緩和すると同時に、
「中小企業の仕事」
 が生まれる形で財政を拡大する、という点です。具体的には、
「首都直下型地震の脅威」
「東京都の首都高速、トンネル、橋などの老朽化対策(メンテナンス)」
「東京五輪に向けたインフラ整備」
 を中心とする公共事業の拡大と、各種の「非常事態への備え」を目的とした事業の推進になります。安全保障、危機管理のスペシャリストとして、田母神は非常事態を見据えた各施策を推進しますが、この中には当然ながらハード的な事業のみならず、ソフト的事業が多く含まれています。


 すなわち、今のところ大手輸出企業、あるいは「黒字企業」に対する施策が中心であるアベノミクスを「補完するタモガミクス」というわけでございます。


 安倍政権は法人税減税を実施しますが、これは全体の三割に満たない黒字企業の純利益を増やすのみで、「仕事不足」で赤字に苦しんでいる企業には何の恩恵もいきません。だからこそ、東京都が率先して「仕事」を作ることで、赤字企業を黒字転換し、さらには賃金の引き上げが可能な環境を構築する必要があるのです。



 皆様、是非とも「アベノミクスを補完するタモガミクス」について、周囲の方に周知して頂ければと存じます。
 タモガミクスにより、「中小企業の仕事創出」を!




+++

なるほど、ですね。
国政と都政のよい補完関係が期待できそうですね。


+++

トップ画像は 2005年1月31日 製作&撮影 チューリップいっばいのフラワーアレンジメント♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿