心の運動・胃の運動

Honeyの見たり食べたり…日常画像日記

切り抜きから♪

2012-02-15 | words
    切り抜きから♪ 母が切り抜きをくれた。 「今93歳なのよ、元気をもらったわ」 私も最近は、両方の母から元気をもらっておりますが… なにかとありがとう!>ははs 切り抜きは、朝日新聞の「人生の贈り物」というコーナーに出ていた 日本画家 堀文子さんの回。 なるほど、と思ったので、抜き書き: 「芸術はつくるものではなく、植物が生えるようにその土地から生まれるのだ」 「美は暮らしの中に累 . . . 本文を読む

20100623 多田さんの『寛容の世界』

2010-06-24 | words
  にほんブログ村 20100623 多田さんの『寛容の世界』 昨日、テレビニュースで多田さんを偲ぶ会が催された由。 関連して、いろいろ交流のあった方などのインタビューも流れたが、 しみじみと多田さんの力強い生き方に心打たれた。 +++ 「長い闇の向こうに何か希望が見えます  そこには寛容の世界が広がっている」 +++ 免疫学者であった多田さんの言う”寛容”という言葉は、 単なる抽象 . . . 本文を読む

20100318 50の想い その3 分相応

2010-03-18 | words
  にほんブログ村 20100318 50の想い その3 分相応 自分の”分”を、弁えているかというと、 未だに全然自信はないのですが、  (自分の”容量”の限界は感じないではいられません。f^^;) 分を知りつつ、その範疇で精一杯できること、できているのかな? ずぼらな自分を意識し、ちょこっと反省しつつ、 まだまだ、なんらかの発展を目指したいかも。 「分相応」「足るを知る」…子供のこ . . . 本文を読む

ブラコン

2009-03-11 | words
にほんブログ村 ちょっと前に、ファーストフード店で仕入れた言葉『ブラコン』 隣席の女子大生風女の子二人の会話から。 先輩風の一方が、 「ちょっと話させて~…中略  やさしいの! 本当にいい子に育ったな~って」 それを聞いていたほうが 「うふふ、ブラコンですね~」 そうですか、弟自慢→ブラザーコンプレックス(笑) Honeyも、最近それかも!  弟いないけど。(爆) いい写真撮るんですよ . . . 本文を読む

躊躇? 待機?

2009-02-18 | words
にほんブログ村 躊躇? 待機? 一旦決心さえしてしまえば、 後は走り出すだけ・・・ なんだけれども。 どうにもまだ焦点が定まっておりませんな。 じっと機が熟すのを待つほかありませんね。 あせるとろくなことはない。 画像は、数年前、目黒雅叙園・・・だったと思います。 (P.1363) . . . 本文を読む

散りぬべき 時知りてこそ

2009-02-16 | words
にほんブログ村 春先の、希望の光のようなやさしい陽射しを受けていると、 まだすることがある、と言う気にもなるのだけど。 薄曇のもと、ぼーとしていると、 またまたおセンチモードに。 今までのHoney的には、極少モード。(爆) これもじっくり味わい、楽しむとしましょう。 +++ 散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ (細川ガラシャ) 画像は、2006年4月 . . . 本文を読む

恋心

2009-02-14 | words
  にほんブログ村 今日はヴァレンタインデーなので、 という訳でもありませんが。 「恋心」すら、懐かしさの対象だったりして。 でもま、戯れに恋はすまじ。 オペラって、やっぱりすごく楽しい鴨。 「オペラ椿姫」を題材にした写真集なんか作れたら・・・楽しそう♪ +++ 画像は東京文化会館「オテロ」を観にいったとき、 2006年3月だったかな~?(P.1179) . . . 本文を読む

Never Stop! (Every Little Thing)

2009-02-07 | words
にほんブログ村 Never Stop! (Every Little Thing) ・・・イガチャン(五十嵐充)の頃の曲が懐かしい。 マルシャリンな気分と、そうでない気分と、 入り混じった、そんな2月の始まり。 外の光は、春色が日に日に増してきます。 +++++++++ 若かった頃の自分が、懐かしい。 なんて、年取った証拠。 歳はとるわけです、普通に。 今まで自覚のなかったのが、珍しい . . . 本文を読む

国語の問題、かな~?

2008-07-27 | words
国語の問題、かな~? 深刻ですね。 コミュニケーションが大切とはわかっていても、 こうも「ことば」が通じないと。 ある日記的・エッセイ的文章に対し、感情的に反論し、 それに返された質問にも正確に答えていないことにも気付かないのか、 ひたすら自分はこう思うという意見ばかり展開し、 途中からは話題を別にずらし、聞かれてもいない自分の得意ネタの論?披露。 多分、とても”いい人”なんだとは想像できます . . . 本文を読む

モンスターペアレント

2008-06-11 | words
先ほどちょこっと、モンスターペアレント関連の記事を2,3読みました。 へぇ~・・・ 傍から見ると笑い話のようですが、 実際は・・・かなり深刻そうです。 ++++++++++++++++++++++++ 日本では、学芸会の配役決めで、白雪姫が25人(全員を主役に)でしたが、 アメリカなら、さしずめオーディションを実施しろ、だったかも、 とはちょいと興味深い。 . . . 本文を読む

でんでん、むっしむし~っ♪

2007-03-08 | words
頭から離れません。 つい口ずさんでしまう・・・  けれど、↓こんなシンプルなフレーズが  微妙~~~に、覚えきれない!!! すごくショック! 雨も 風も 吹かぬに 出ざ 釜 打ち割ろう でんでん むしむし でんでん むしむし でも、『でんでんむっしむし~♪』 とやっていると、ついつい微笑んでしまいます。  ご参考:http://www2.odn.ne.jp/~nihongode . . . 本文を読む

「熊川さま語録」より

2007-01-06 | words
今朝の新聞記事に刺激され、 久々に熊川さんのコミュニティをのぞいてみましたら、 かなり面白かったので、ちょこっとご紹介。 笑えます。 「回転寿司が好き。寿司だって踊るんだ」 とか、いろいろ。。。 そして、ちょっと気に入ったのは、 「先は暗い方がいい。照らしながら前へ進むのが好きだから」 なるほど! . . . 本文を読む

『出会いを大切に』→

2006-12-24 | words
よく使われるフレーズだと思いますが、 最近特に感じるのは、 『別れも大切に』 何かと未練が多くて、整理整頓が苦手なHoneyですが、 気持ちのよい”別れ”方を探求中。  ん~、まだまだ未熟者だわっ! . . . 本文を読む

『ドン・キホーテは死なない』

2006-06-23 | words
↑大好きな言葉の1つです。 昔々TVで、  多分、BBC制作のTV映画だったのではないかと思うのですが、、、 最後の最後の画面に、   『樹の真実は、その美しさにあるが、    人の真実は、夢にある。        ドン・キホーテは死なない』 とかなんとか、 そんな趣旨の言葉が映し出され、 深夜一人静かにTVを見いっていたHoneyは、 ものすごく感動したのでした。 本の方は、子どもの頃 . . . 本文を読む