goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーナス・トラックが終わらない

文章練習にはじめました。
思ったことを思ったまま書き散らしています

2025年4月14日 東京 晴れ  gooブログ終了するとのこと

2025-04-14 15:43:56 | 日記
3週間以上間が空いてるうちにブログ終了のお知らせが……

はじめてまだ半年くらいでサービス終了してしまうとは……とも思いますが
これも時代の流れですかね。
他のブログサービスもどんどんなくなってしまうのかな。
みなさんどちらに行かれるんでしょうか。

このブログはきままに更新したりしなかったりしつつ、gooブログ終了とともに
終わろうと思います。
半年後。どうなってるんだろう。
Uターンして農業してるかもしれないし
このまま東京に残って仕事しつつ将来プランを練ってるかもしれないし。

ひとまずわたしはもうすぐ始まる新しい仕事(短期で終わっちゃうけど)を
がんばりたいと思います。

みなさんがんばっていきまっしょい!!!!

2025年3月23日(日) 東京 晴れ  2週間空いてしまいました

2025-03-23 12:32:26 | 日記
前に書いた時はみぞれが降っていたのに、今日はもう最高気温25度に
なってて
2週間経つだけでこんなに違う……!?と驚いています

(いないんじゃないかと思いつつ)みなさんお元気でしたか
うっかり2週間くらい間が空きました
やけに疲れてぐったりしてたんですが、急に一念発起して
一度やってみたいと思っていた出版関連の会社に申し込みしたら
ひとまず採用されまして(祝)

最初2か月試用期間のようなかたちで仕事をし
その後本採用の試験をうけて、無事通れば定期的に仕事がもらえるっぽい……
です。
(どうせだめだろう)と思ってダメ元で面接行ったんですが
おそろしいくらい仕事がある&人手が足りないらしくて
拍子抜けするくらいすんなりと第一関門は突破できました。
こんなことならもっと早く、去年くらいに申し込めばよかったかな……
でも募集出てるの気づいたのは1週間前だったし、いいことにしよう。


しかし本当にやりたい仕事で、今まで資格取ったりそれなりに頑張って
きたのに
(やっていけるか)とか(また激務で疲れてうつが再発するんでは)とか
不安ばかりが先にたつのをどうにかしたい
これってわたしだけじゃなくて、うつから抜けた人あるあるなんでしょうか
今ちょうどバイオリズム的にも気持ちが沈む時期なのでしかたない部分も
あろうとは思うんですが
うつになる前のわたしは、こんなにもは自信のない人間じゃなかった気が
するんですよね。もうよく思い出せないけど。

ちょっとずつ成功体験を積み重ねていけばまたもとに戻れるのかなあ

今回はじめる仕事、うまく経験つめれば1~2年後にはフル在宅で勤務可能
らしくて
そうなると東京にいなくても、実家の近くに引っ越しても仕事はできるわけで
農業の手伝いしつつ本業もやる道ができるので(たぶん)
とにかく試験受かるよう、がんばります。だいぶ難しくて合格率そんな高くないらしいけど
ベストを尽くす。それでだめならまた別の道を考えます。
挑戦も失敗も糧にしていく方向で!

2025年3月8日 東京 みぞれ  「就農準備」をまず学ぶ

2025-03-08 17:09:31 | 日記
寒いですね……
なんだかぐったりして2日なにも書けませんでした。
そして前回の読んでくださったみなさん、ありがとうございます
泣き言だらけだったのに。

本格的に移住して農業はじめようにも、まず全然収入がなかったら
お話にならなくない? と思って
(おそらく親から援助してもらえると思いつつ、それだってずっとは
続かないだろうし)
たしかUターンで農業する人に支給される支援金ってあったよね? と
思い出しまして。
電話で母に聞いたところ
「……あるけど、結構キツイよ。本格的にやることになるよ」
と深刻そうな声で言われてちょっと腰が引けてるところです。

さっきちゃちゃっとググったところ、農林水産省の就農準備資金のページに
たどりついて(ここです→https://www.maff.go.jp/j/new_farmer/n_syunou/roudou.html)
ざーっと読んでみてたんですが、まずこれ49歳以下の者。って制限があって
わたし今年で48歳になるんで、もしこの受給を考えるなら本当に待ったなしじゃないですか……?
しかもこれ月に12.5万円しかもらえない上に、他の常勤の仕事しちゃいけなくて、最長でも2年しか交付されないってウケる(ウケない)。

50歳こえてから常勤の仕事なんて探しても、特に田舎であればあるほど見つからないだろうし
農業だけで食べていける気もしないし。
本当にどうしたらいいんだろうな……
甘えたこと言うなって怒られるかもなんですけど、農業従事者にはベーシックインカムみたいにずっと10万円くらいもらえませんかねえ
自給率UPにもつながるでしょうよ……ってちょっと思いました。

ただでさえ昨今の気候変動で、うちの実家のあたりも今まで普通に育ってた作物が育ちにくくなってるらしいし
そんな中で売れる農作物すぐにつくれないよ。🔰なんだよこちとら! ってなるんですけど!!!

本当にもうこれからどうしたらいいんだ……
農業だけで食べてる同世代、どうしてるんだ……
ちょっとこれからそういう人のブログ探してみます。
またとっちらかった日記になってしまった。すみません


2025年3月5日 東京 雨  

2025-03-05 21:10:43 | 日記
三日ほどやすむともう書くルーティンが崩れてる。こわい。
楽器や運動もだけど、書くのにも毎日の練習大事よね。すぐなまる……

ふだん引きこもり生活なのに急にはげしく三日も動いたせいか(旅行)
今日は疲れがでて一日ふとんにおりました。

こんなに体力ないのに、一~二年のうちに田舎に行って農業するかもしれない
なんて信じられない。本当にできるのか。
農地自体そう広くないし、まだ両親とも身体が動くから大丈夫だけど
そのうち兄弟姉妹(みんな不慣れ)力をあわせてすることになる…のかな…
ほんとに……?

今のうち、こっちにいるうちから農業バイトででも触れたいなと思って
ハロワで検索しても、八王子より北のほうとか遠くでしかないんだよな
単にジム行って筋トレするんでもいいかもしれない。
農業バイトにこだわらず……ただ、どういうのでもいいから身体は動かしたほうがいいな。
品出しのバイトとかどうなんだろう。力仕事もありそうだけど。

二十年前くらいは農業やったことないし、農地継ぐことになってもきっと
やらねーーーと思ってたのに
今こういう感じなんだから人生なんてわかんないよね……

ただ、このご時世なにか作物つくる力を得ておくのは無駄ではないだろうという気がしているのもまた事実で

今年中にどうにかってわけじゃないかもだけど、
ひとまずこの春からちょっとずつ帰省して、農作業の手伝い(というレベルではない
作業を)少しずつやろうと思っています。
まずは再来週かな。チケットとらないと。

ほかの四十代のひとで今東京いるけど近々実家に帰るかもしれないってひと
どれくらいいるんだろう
そういう人の話聞いてみたいなあ! 心から!!


2025年3月4日 東京 雪  小旅行

2025-03-04 16:28:28 | 日記
田舎の母を連れて、千葉の鴨川行ったり東京の神保町回ったりしてきました

鴨川はじめて行ったけれど、やはり遠いですね……
隣県と思えない遠さでした
でも鴨川シーワールド楽しかったです。あんな海沿いなんですね(そこから)
シャチのショーを楽しみつつ、同時に背後に広がる海もたっぷり愛でられて
よかった~~

神保町も久しぶりに行ったけど、あの雰囲気(なんとなく排他的なような
それでいて本好きにはあたたかく開かれているような)は健在で
よかったです
時間がなくてあんまり回れなかったのが心残り
開店前のお店を見て回ったり、途中で美味しい珈琲を飲んだりしました

しばらくお金ないし、家でウツウツしてたけど
無理やりでも外に出たら気が晴れました。天気は悪かったけど、ぱっとした

この感覚を忘れないように、つとめて外に出るように心がけたいです
ほっとくとずーーーーーーーっとこもっちゃうからな
花粉もやばいし紫外線もきついけど、日光あびとくと精神にもその晩の
睡眠にもいいので
しばらくがんばりたい……明日の積雪量によりますが。積もりませんように!