今の時代、自分で洋服を作る人は
少なくなりましたよね〜
お店に行けば 流行りのファッションが
溢れています。
『大量生産 大量消費』
『薄利多売』
縫製も人件費の安い
アジアの国々がほとんどです。
かつては 神戸三宮の高架下は
"センイ商店街"で賑わっていたようです。

もちろん 今も数店 営業されています。

たまたま 入ったお店で
お気に入りのチェック柄の服地を見つけました

店主のオジサンがとても親切で
「これ 現品限りやし、安くしますわ」
↑ グレンチェックの生地を買ってしまった(^^)
ワンピースを作りたくてW幅 2mも買ったので
めっちゃ重い
朝、六甲でバターサンドを買い
昼、三宮で服地を買って…
午後2時に ホテルへ荷物を預けて
ようやく身軽になりました
午後 3時に 神戸の浜友さんと待ち合わせて
ティータイム

1/12は、浜田省吾さんのFCイベントが
目的でしたが(^_^;)
いろいろ 収穫の多い1日となりました
荷物が増えて 財布の中も寂しくなったので
ツアーグッズは
バンダナだけ 買いました
少なくなりましたよね〜
お店に行けば 流行りのファッションが
溢れています。
『大量生産 大量消費』
『薄利多売』
縫製も人件費の安い
アジアの国々がほとんどです。
かつては 神戸三宮の高架下は
"センイ商店街"で賑わっていたようです。

もちろん 今も数店 営業されています。

たまたま 入ったお店で
お気に入りのチェック柄の服地を見つけました

店主のオジサンがとても親切で
「これ 現品限りやし、安くしますわ」
↑ グレンチェックの生地を買ってしまった(^^)
ワンピースを作りたくてW幅 2mも買ったので
めっちゃ重い

朝、六甲でバターサンドを買い
昼、三宮で服地を買って…
午後2時に ホテルへ荷物を預けて
ようやく身軽になりました

午後 3時に 神戸の浜友さんと待ち合わせて
ティータイム


1/12は、浜田省吾さんのFCイベントが
目的でしたが(^_^;)
いろいろ 収穫の多い1日となりました

荷物が増えて 財布の中も寂しくなったので
ツアーグッズは
バンダナだけ 買いました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます