
ベニマシコ
この場所ではお馴染みのベニマシコがイノコヅチの種子を水を飲んでは盛んに食べていました。 ...

クイナ
地元の沼ではクイナがしきりに餌を探していました。当地で姿がよく見られるのも、草木が茂る...

ヨシガモ
沼のヨシガモも旅立ち始めました。

ウミスズメ
この冬も小さなウミスズメが荒波をかき分けながら潜水を繰り返していました。 2018-2-18 ...

ハジロカイツブリ
同じく外洋に面した荒海にはハジロカイツブリの集団。その場ではミミカイツブリにも見えまし...

シノリガモ
先日は県内の太平洋岸で毎冬常連のシノリガモにも会えました。強風と波の海岸で採餌。

クロガモ
ウミスズメがいた海岸の防波堤の内側には、今季も黄色の嘴が特徴のクロガモが1羽。

オオハム、アカエリカイツブリ
先日の海では、オオハムやアカエリカイツブリが外洋側の波の中で浮き沈みしていました。この...

ハジロカイツブリ
別の港では、豪快なハジロカイツブリの群れ。

ハマグリカモメ
セグロカモメでしょうか。何か口にくわえているようですが、近づいてくるとそれはハマグリ。...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事