私も加入している「かんぽ生命保険」で、二重に保険料を支払っていた契約件数が
2.2万件あったと問題になっている。私は二重契約していません。
背景にはノルマもあったと思うが、詐欺的販売活動を容認する会社風土があるのでは?
インターホンから郵便局の〇〇ですと言われると、玄関を開けちゃうよな~
あまりにも不正行為があれば、かんぽ保険会社とは別会社だけど郵便局は信用できない
会社だと思われ、郵政グループ会社は大変なことになると思います。
いま一度、地域に根差した郵便局の復活を望みます。
郵政民営化の弊害かな・・・・・。