北海道のラブホテルや温泉など

自分たちが利用した施設を備忘録的に書いています。

LaMer(ラメール)(その2)

2022-12-21 19:53:18 | ラブホテル
ラメールのスイートルームは広いので写真が多く、アップが2回に分かれてしまいました。

2回目は、この入口から向こう側を紹介します。


入口から右方向は、壁に沿ってこのように長い通路があります。





途中にあるブラインドを開けると、このように景色が見えて、



ここも床まで窓があるので、高所恐怖症の人はスリルも味わえますw





この通路を進むと、突き当りに内風呂、左手にパウダースペース、右手に展望風呂があります。



内風呂を背中に、来た方向を見たところ。



こちら側から見ると、右手にパウダースペースがあります。




シンプルなのにかっこいい感じ

シンプルなものは清潔感があります。


更に戻るとブラインドのあった通路




ややこしいかもしれませんが、入口からお風呂に向かうところ


この扉の中はこのようになっています。



品ぞろえも十分ですが、



サービスのお茶や、買って来た飲み物を入れる冷蔵庫もあります。






グッズもありますし、



隣の扉の中にはスロットマシン



またややこしいですが、この通路の突き当りにある内風呂です。



内風呂もきれいで広くて快適です。




ちなみに、ここのブラインドを開けるとマンションがあります。
なので、このブラインドを開けて景色を楽しむのはハードル高いかもしれません。



でも、この部屋を利用するなら、やはり展望風呂がメインになると思います。

その前に、私個人の重要チェックポイント
「トイレはお風呂と別か?」

これも当たり前のように個別で何の問題もありません。



さて、展望風呂ですが、こんな感じで広々していて、上の三角窓から明かりが差し込みます。







上の写真の壁の向こうが、このように入って来る時の小道です。
手間の壁が精算機の付いている場所です。





展望風呂ですが、天井がガラス張りなので外気温に近いのかな?

少し寒いので、露天気分で入れます。









そして私たちの得意技?笑
お酒を持ち込んでの撮影





スパーリングワインを飲むだけではなくフル活用笑



露天風呂ときたら、当然日本酒も持ち込みます笑



すっかり暗くなってしまいましたが、夜の雰囲気もまたいいです。






このあたりから帰りたくなくなります笑


名残惜しいですが、3次会の場所を予約していたので(この日は昼飲みの一次会でスタート)、部屋をあとにします。




途中抜け出して行った二次会の「炭や」からの帰り。



外から見たらどんな感じか照明を点けて出ました。


長くなりますが、最後に部屋の情報を載せておきます。















LaMer(ラメール)(その1)

2022-12-18 18:26:34 | ラブホテル

この日は、ラメールのスイートルームを利用しました。

料金は高めですが、十分満足できると思います。

しょっちゅうという訳にはいきませんが、二人の記念日や、長時間ゆっくり過ごせる日などには凄くいい部屋だと思います。

写真も多くなってしまいました。




この日は、中島公園方面から向かいました。




今回利用した部屋は、最上階のこの部屋(黄色枠)になります。



裏手の入り口を入ったところ



入って左に行くと、ロビーがあります。









部屋を選んで


エレベーターで部屋に向かいます。




これはエレベータ前からロビーを見たところ



ほかのホテルも可能だと思いますが、外出自由なのもいいですね。



エレベータを下りるとこんな感じ



竹林をイメージした中庭があります。





上は、明かりとりの三角窓になっています。



利用する部屋のドア
通常、このドアを開けると部屋なのですが、



ドアの向こうもこのようになっています。




小道を歩いて行くと精算機と部屋の入り口があります。

先に言っておくと、精算機がある壁の上は空間になっていますが、この壁の向こうは展望風呂になっています。

これは、精算機の前から振り返ったところ。



そして、部屋のドアを開けるとこのようになっています。



上の写真の左側がベッドルーム





右側にトイレやお風呂があります。




まずはベッドルームからですが、何も言うことはありません。

写真だけで。















奥のカーテンを開けるとこんな景色です。





床まで窓があるので、高所恐怖症の人は少しビビるかもしれません。



こんなサービスもありました。



せっかくなので頼んでみると、


ボトル1本だけだと思っていたら、こんな本格的なセットで届きました。





自分たちで買ってきたものと一緒にプチ宴会スタート






景色がいい場所でスパーリングワインときたら、

こんなことしますよねw



ソファーから見たベッドと入口方向





次回は、バスルームを中心に紹介したいと思います。




水色の詩(岩見沢市)

2022-12-04 23:09:14 | ラブホテル
この日は、岩見沢にある「水色の詩」を利用しました。

国道から、高速の脇道に入っていきます。






駐車場の奥に、ホテルへの入り口があります。



階段を上がってフロントに行きます。


階段を上がるとフロント



ウェイティングルーム





部屋を選んだら、


部屋の鍵を取って、



部屋に進みます。



この日は201号室を利用しました。




部屋の入口。けっこう広いです。



部屋の中も広くてゆったりできます。









冷蔵庫はどこだったかな?

グッズはこんな感じ



部屋の奥から入口方向を見ると、お風呂、トイレ、パウダースペースがあります。



左手にパウダースペース、右手にお風呂、奥にトイレがあります。



これ、私がダメなタイプ
実質、お風呂とトイレが一緒ですよね。

ここで大きい方をもよおしてしまったらどうなるんだろう...

私はできない( ; -᷄ ω-᷅) 

相手が妻でもできません。


パウダースペース



お風呂も、可もなく不可もなく





部屋に戻ります





部屋の窓からは、すぐそばに高速道路が見えます。
木が目隠しになっています。



ベッドはこんな感じ。
フロントではこのホテルのコンセプトが分かりませんでしたが、このベッドを見ると豪華客船をイメージしているのでしょうか。



照明スイッチはベッドの陰になりますが、使いにくかった記憶はありません。


部屋の照明も凝っていました。





グッズ販売とコスプレ衣装のレンタルもありました。





この日もプチ宴会からスタートです。