goo blog サービス終了のお知らせ 

宝生久弥 Hisaya Hojo

音楽家、サウンドデザイナ、メディア・アーティストでありDJの宝生久弥です。
ブログを引っ越しました。

SH-Mobileラボ

2005-11-29 23:30:40 | ■DIARY&COLUMN
今日は朝10:00より大手町ビルの中にあります大手町カフェにてミーティング。そしてミーティングをした皆でお食事。メニューは限定15食のオムライスでして、オムのたまごはな、なんと故郷、岩手の小岩井産とのこと。美味いわけだ!昼時になると、やはりかなりの混雑。となりのテーブルでも小岩井たまごオム!いいね。岩手!

現在、大手町カフェでは『SH-Mobileラボ』というコンセプトプレゼンテーションをやっています。テーマは「ケータイと僕らの、少しだけ未来の関係をデザインしてみる」12月3日まで大手町カフェにて行われてます。そして、12月2日の15時からはSH-Mobileラボの4人のビジュアリストの先生方、竹村真一先生、渡辺保史先生、太田浩史先生、福冨忠和先生のトークセッションがあります。興味ある方はぜひチェックしてください!くわしくはOTEMACHI CAFEにて!

ラボの中に『ユビキターブル』という近未来の情報テーブルがあるんですが、そのテーブルのサウンド/効果音を僕が担当しました。明日から公開していますのでお茶がてら、休憩がてら触りに行ってみてください★


ひさびさDJ!

2005-11-24 00:13:30 | ■DIARY&COLUMN
今日(日付けが変わったから正確には昨日)は夕方から六本木の事務所にて、音作業。夜はそのまま打ち合わせ。12月3日に行われる、お仕事をいただいてるそこの事務所の5周年記念パーティーの打ち合わせだ。

久々(9月のあたま以来!)にDJいたしますよ~!ラウンジのりのハウスでいきまっす★


出会いの歌、片道キップ

2005-11-15 18:30:30 | ■DIARY&COLUMN
先週から今週にかけて、ざっと一週間の流れ。


レコーディングしたデータのミックスなどの作業のあと、いろいろな会社さんに3日間は自分のバンドの曲の売り込み営業。レコード会社さん、プロダクションさんから、○ッポロ・ビール本社さんまで。
時間のない中で対応していただいた皆様には本当に感謝です。ありがとうございます。すごく勉強させていただきました!


土曜日は夕方から、お仕事を頂いてる六本木の事務所へ。今やっているサウンドのお仕事のミーティング。

週明けて昨日は高田馬場にある会社さんへ。僕が今サウンドを作らせて頂いている”もの”(極秘!)の、製作中の実機を見せて頂く。
社長さんや、室長さんに挨拶をさせてもらった。
その後はディレクタとその件のミーティング。


夜は中学の友人の誘いで恵比寿で飲み!明日が今やっているサウンドのお仕事の納期なので早めの帰宅だったが。明日はアトリエ(家!)に缶詰で作業だ。自分ガンバ★



れこーでぃんぐ

2005-11-09 00:28:35 | ■DIARY&COLUMN
今日というか昨日、夜9時からトランペットのレコーディングをした。
普段はJAZZ畑で活躍される佐々木亮さんにオファーしたところ、快くオーケーしてくれた。強行スケジュールに対応していただき感謝、感激です。
それにしても生はいい。生のトランペットはいい。吹きモノはやっぱりシンセじゃなく生がいいなって再確認した!

今、創っている曲が世の中に出れば、もう少し社会も、ひとりひとりの気持ちもいい方へ向くかなって思う。とにかくたくさんの人に聴いてもらいたい曲なんです。紅白狙ってます★



青山246飲み会

2005-11-05 23:43:37 | ■DIARY&COLUMN
今日は『うつつ』という会社の社長の生嶋さんと、インタラクティブメディア・デザイナのアラカワケンスケ氏、イラストレータの竹村育貴氏とともに青山で飲んだ。なかなかジャンキー(!?)なフードが美味しいお店でして、会話もはずみ、お互いの最近の仕事の話からプライベートな○○なお話もありで、楽しい時間をすごしました★兎にも角にもこういう飲みっていいね。ひとつ言えたのは自分のまわりの人達って本当、人間力がある。これ何の業界でも大切なことだと思います。あと、雰囲気がよくて美味しいお店を知っとくっていうのも大人としては大切かなって思う今日この頃。

俺のよくない癖のひとつであります、重度の方向音痴で飲み会が一時間遅れなければ、もーっと最高だったかなって、反省。反省。。。(みんなごめんね!)これ、どうすれば治るんだろ??