14日朝5時前には沼に着いた、珍しく早く起きたので久々の朝マズメに期待したが湖面は霞んでいてベタ凪、魚っ気全く無しの静かな朝だった、よく見るとやや沖合いのいつもボラの群れがいるあたりにかすかな気配があったので全体に魚が沈んだようだ、前日も天気悪かったし水温でも下がったか。
1ケ所下げ潮が効いて流れがあり魚が集まっているところを見つける、少し投げたがどうもニゴイその他の群れのようだ・・
15日夕方、風があり波も適度にあり。マズメ時の短い時間だが魚も回ってきたようだ、明るいうちに隣の人が60前後のレギュラーサイズを釣った、ボラの動きも良い感じだったがこちらはチャンスを逃がした。
薄暗くなってきた頃のルアー選択やリトリーブスピードに悩み全くまとまらない釣りになってしまった。
帰り際、風裏になるあたりの街灯付近でボラが賑やかな場所発見、ボイルもたまに出てる、明らかに追われて逃げ回ってバシャバシャやってるが何投げても釣れなかった・・・いつも思うが夜のボイルは手ごわい。
ちなみに連休中は行かない予定です。
平日の状況報告程度になりますが読んでくれる人が少しはいらっしゃるようなので気まぐれですがこれからもボウズ日記は続きます(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます