goo blog サービス終了のお知らせ 

いまさらブログ Ver0.91

釣りの話題と日常

ある雨の日

2017年10月20日 | 釣行記

雨が続くけど私の場合こういう天候の方が気兼ねなく釣りに行けたりするんですよね。

普段人が多くて入れないところへ喜んで行くんだけどこの日ばかりは選択ミス。ボラが見当たらないしあまり雰囲気もない。

岸際にいそうだけど先に小さめを釣っちゃうとデカイのは警戒して釣れなくなるからと、ひたすら沖目を狙い続けてそこからが苦行の始まり・・。

雨の中数時間・・ショートバイト一回、やっとヒットしたと思ったらバレる・・おまけに買ったばかりのルアーをロスト。

寒いしいいかげん腹減ってきたし、岸際のあのモジリに手を出そう、たとえ釣れなくてもそれで納得して帰れるし。

 

 

そしてこれ釣れました。

いつも手でしか測らないけど70近く、いい体格で引きも重かった。

 

最初からそっち狙えばよかったと考えてもあとの祭り。

70が釣れるってことは岸際で80アップも十分可能性あるんじゃないかなあ・・


GENTOSヘッドライトの修理

2017年10月20日 | 日記

釣り用のヘッドライトが点かなくなった、雨でショートでもしたのかと思ったけどコード動かすと点いたりするんで接触不良か断線を疑う。買ってもいいんだけどGENTOSって値段のわりに作りはいいので捨てるのももったいないから修理してみる事に。

モデル名はHEADWARS HW-833っていうらしい。 安売りしてた時に買ったけどスポット集光なので釣りにはいまいち、歩くときはいいけど手元見る時は暗めでもワイドな光の方がいい。

 

 

そしていきなり修理済み写真。

断線してたのはカールの根元の一段太くなるあたり。少し短くなっちゃったけど使うには問題なさそう。

 

 

修理中の分解写真、ハンダ付けはすごい下手なんで見せるほどの物でもなく。ようするにコード切り詰めて直したって事です。

切れてたのは白だけで、中の線はかなり固めの物が使われてた。小さいタイバンドは抜け止めなので似たような物を使った。

このHEADWARSシリーズはライト部分の断線を修理した人ならネットで見つけたけどこの部分が切れるのは珍しいのかもしれない。

暗いところで両手が使えるって便利なときもあるので釣り以外にもたまに使ってたからね。

 

とにかくこれで余計な出費が抑えられたと気を良くし・・その日のうちに安めの竿とルアーを買い足したのであった。