goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

長いサラリーマン生活を終え、悠々自適の生活を楽しんでいる60代
と言ってスタートしたがもう古希を迎えた

おもちゃの修理で半日つぶす

2010-07-14 | ボランティア

先日(9日)に預かってきた犬のぬいぐるみの修理に取り掛かる。
これはワンちゃん本体から30cmくらいのケーブルが出ていて、手元操作器で動かすおもちゃだ。
スイッチを入れても動かないという故障だが、以前にも全く同じ現象で取り扱った経験がある。
原因はケーブル内部の断線だった、他のメンバーも同じ経験をしているのを見たことがある。

ケーブルを取り外してみたが案の定内部の線4芯はすべて断線していた。
非常に細い芯線なのでこどもが思い切って振り回したりすると切れるのは当然と思われる。
メーカーに問い合わせたがそのようなトラブルはない、線材だけを売ることはできない、との回答。
以前修理したときはたまたま持ち合わせの8芯ケーブルを代用したが、固くて多少の違和感があった。

何か良い代用品はないかと探したところ、LANケーブルが見つかった。
ちょうど4芯で太さもほぼ同じくらい、しかも芯線はずっと丈夫な素材を使っている。
見つかったのはいいが、これを取り付けるのが大変な作業である。
大体が修理しにくい構造になっているので分解してもとの格好に復元できることを確認しながら慎重に事を運ばなければならない。

多少の失敗もあったが何とか解決しながら完成したのは4時間後だった。
それでも動作は完璧に戻り、お客さんに渡せるようになったので一安心だ。
おもちゃドクター仲間には同じようなものを扱った経験者がいるので情報交換で助けられている。
今回の事例も皆に紹介しておきたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。