
自転車ボランティアの施設から持ち帰ったおもちゃのSL。
汽笛を鳴らしながら走るものだが、走らなくなっていた。
調べたらピニオンギヤがなくなっていた。
モーターの回転を車軸に伝えるギアだがこの種のおもちゃではよく壊れるものだ。
プラスティック製のため割れが入ることが多いのだ。
我が家にあった昔のおもちゃを見たら金属製でしっかりとしている。
作りやすさからプラスティックにしているのはいいがこれだけ壊れやすいものでいいのだろうか?

子供たちの扱い方はものすごく荒い、ことを考えるとこの辺の力のかかる部分は丈夫にすべきだ。
あまり丈夫すぎるとメーカーも困るのかもしれないが。
これがおもちゃでなく自動車だったらすぐにリコールになるだろう。
おもちゃメーカーはこれが壊れるころまで使うことを期待していないのでしょうか。
子供たちに物を大切にする気持ちを教えてあげたいので、何としても治してあげたい一心で動いています。