三脚マンと弱力女の登山日記

登山が趣味の夫婦です。

2009年GW第2弾 二王子岳(2日目後編)お花を見ながら。

2009年06月06日 | 登山
日付 :2009年5月3日(日)
天気 :晴れ時々曇り
コース:一王子避難小屋→二王子岳→一王子避難小屋→二王子神社駐車場












1日目。
2日目前編















二王子避難小屋。
飯豊山もバッチリ見える場所。
渋滞を考慮してない当初の予定では、ここまで来ていたはず。

う~む!残念!(涙)












ここも新しくはないですが、泊まるには充分な小屋でした。

昨夜は1パーティが、泊まっていたようです。












いいです!
飯豊の展望!












飯豊山の大展望。
バンザ~イ!
サヨナラです。












雪がゆるんでいて、水分が靴に沁みこんで、グニュグニュ。












丘のようなところを、ほんの少しだけ登ったりします。












丘の上で弱力女を待たせてます。












三脚マンは2日間通して、アイゼンは使いませんでした。
(弱力女は下りで使いました)
もちろん、着けたほうが安心安全だと思います。












「新版・日本雪山登山ルート集」の写真と同じ場所か?












雪洞の場所。
のぞいてみると・・・。












独り分のスペース。
単独の人が作ったようでした。












木の通りにくいところを通過。












イワウチワ。












まだ、蕾もあったので、さらに花が増えそうです。












タムシバ。












サンカヨウ。












ミズバショウ1。
まだ咲き始めたばかり。












ミズバショウ2。
ミズバショウは大きくなると、本当にバカデカクなり、化け物のようになります。
今回のものは、まだ小さく、かわいらしいものでした。












ミズバショウ3。












ミズバショウ4。












ミズバショウ5。












ミズバショウ6。
曲線美。












13時過ぎ、一王子避難小屋到着。
登りよりも時間がかかったかもしれません(苦笑)












ご飯を食べて、ゆっくり休憩。
14時、下山を開始します。












新緑の登山道。
春がやってきました。












マイナスイオン全開。












小川のチロチロ流れる音が、なんだか懐かしく感じました。












水で顔を洗ったり・・・。
手がしびれるほどの冷たさでも、爽快で気持ちが良いです。












およそ1時間かけて、二王子神社に到着。
登山口のキャンプ場では、中学生(高校生?)の生徒さんが、おにぎりをくれました。
神社の催しがお昼にあったようで、残ってしまったものだとか。
久しぶりに若い女性に声をかけられて、なんだか緊張しました(苦笑)

















「私(三脚マン)だけにくれたのかな?」とニンマリ。
チョッとうれしかったり、照れちゃったり・・・。




















そんなはずもなく、後から来た登山者や、弱力女にもあげていました。

勘違いも甚だしい(赤面)
「もう親父じゃ~」と独りつぶやく。











なぜか傷心?失恋したような気分。
トボトボ駐車場へ。

心のさざ波を必死で隠して、登山を終えたのでした。










このあと二王子温泉に行って、汗を流しました。
こんな感じでした。











その後で、夕食。
ファミレス「まるまつ」。
ビックリ!安い値段!
ガっツリ食べました。

レポはこちら















明日の食糧を調達して、飯豊山の登山口である大日杉の登山口に移動。












途中、道の駅「喜多の郷」で眠りました。
















翌日の飯豊山はこちら


















最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こらこら。 (ちゅう)
2009-06-06 12:49:42
こらこら、三脚マン様

奥さんの前で、若い子にデレデレしていたら、イケませんよ


でも、その嬉しい気持ちは、よくわかります
僕もその立場だったら、鼻の下・・・・伸びているかも
Unknown (mikko)
2009-06-06 16:09:13
いつもながらとっても綺麗なレポに酔いしれました~
二王子岳は登ったことが無いのですが、登ってみたくなりました。
どのお写真も綺麗なのですが、水芭蕉もこんなに綺麗に撮ってもらって水芭蕉冥利につきるというものです。
“まるまつ”岩手にもあるので入った事があります。
白身魚フライ定食やから揚げ定食が480円とか安いですよね~
Unknown (mikko)
2009-06-06 18:58:57
再コメでーす。
失礼なことに、まるまつメニューの最も安いのを書いてしまいました。。。
でもとんかつ定食なんかもお得価格ですよね。
牛たん定食がある~とびっくりしたら
本部が宮城県でした。。。
ちゅうさん (三脚マン)
2009-06-07 06:14:00
コメントありがとうございます。

なんだか、うれしかったんですよ~(笑)
鼻の下、伸びてました(苦笑)

声をかけられて、本当変にドキドキしましたよ。
mikkoさん (三脚マン)
2009-06-07 06:19:03
コメントありがとうございます。

mikkoさん、あまりおだてないでください!
調子に乗って、ドンドンレポを書きたくなってきました(本当か?)

二王子岳はよい山でした。
程よい標高差で登りがいもあり、季節によっていろいろなお花が咲くようです。
また、頂上からの展望も、ピカイチ!
飯豊山の展望が、スッゴイです。

ぜひ、行ってみてくださいね。
mikkoさん (三脚マン)
2009-06-07 06:27:09
再コメントまで、ありがとうございます。

まるまつの価格は、お得価格ですよ~。
定食が「480円って~?」と思いました。
本気で、「白身魚定食を2つ食べても960円か~?」っと考えてました(苦笑)

本部が宮城県でしたか?
東北方面に行った時は、また利用したいと思います。

まるまつの食べたメニューも確か、写真に撮ってあるはずなので、あとでUPしたいと思います。

Unknown (まきchin)
2009-06-07 23:13:05
雪解け後のこの時期は、白い花がキレイですよね。
ミズバショウもサンカヨウもキレイ! 透き通りそうな白ですね。
新緑も沢も、心洗われますね~。

そして、おにぎり事件! あ~、うちのダンナの鼻の下も伸びちゃいそうです。
も~、しょうがないですね~~。(^^)
まきchinさん (三脚マン)
2009-06-09 03:40:15
コメントありがとうございます。

この時期、花が咲き始める時で、きれいな時期ですね。

>おにぎり事件
事件ではないですが(笑)、私もビヨビヨ~ンと伸びてました(苦笑)
しょうがないです(笑)

Unknown (那ぁ)
2009-06-09 19:08:03
兄さん、大変です。

事件です。

おにぎり事件です。

しょ~がないですよ、皆一緒ですよ。

車で60才の人と一緒に移動中に

道行く女性を思わず振り返ったとき

全く同じタイミングで60才の同乗者も振り返っていて笑った。

どうやら、男はそういう習性のようですよ。

でっ、おにぎりは、失恋の涙で塩味でしたか?w
那ぁさん (三脚マン)
2009-06-11 23:26:32
コメントありがとうございます。

おにぎり事件でした(笑)

男性というもの、いくつになってもそういうものなんでしょう!
そう思いま

60才の人と同じタイミングで?
なんとも想像するに、バツの悪そうな・・・。
いえいえ、男同士ですから苦笑いってところでしょうか?

>おにぎりの味
塩味?
覚えてないかも(笑)
です。