うちは、普通の木造一戸建て。夏はダイレクトに家が暑さを吸収し、冬も寒さを吸い込むような家です。以前、マンションに住んでた時は、夏は涼しく冬暖かかったので、気候の厳しい時はその点は本当に懐かしくなります。
昨日、ご近所さんが、「夏の間は家のエアコン4台、24時間30度設定で何ヶ月か付けっぱなしだったよ~、そしたら、こまめに消してたときよりも電気代が減って、月に6000円しか電気代かからなかったよ~、だから、それを思い出して、エアコンをまた暖房にして4台で付けっぱなしにしたらいくらかかるか試してみようかな!」と。
え~っ!夏、それしか電気代かからなかったの??うちなんか、1台しかないのに
1万超してたよ~
きっと、その1台を頑張らせすぎて、負担がかかっていたのかしら・・・来年からエアコン増やそうかな。。もしかして、今付けてる暖房も、ストーブ増やした方が効率いいのかな、、、
あまりの寒さに体も動かないし、ちょっと暖房増やす計画を立てよう!!と思いました。
それに、この厳しい寒さの中、さくの好きな動物園に今行く気も起きないので、また春ごろになったら行こうかな・・・と、何となく今年行った動物園の事を振り返ってみました。
○千葉動物公園
「風太くん」とか言って、2本足で立つレッサーパンダのいる動物園です。でも、とてもお疲れのようでした。。。
純粋に、動物園として、テレビで取り上げられなくてもとてもいい動物園だと思います。動物園ゾーンと遊園地ゾーンに別れてるんですけど、特に自閉症の子を連れ歩いているうちとしては、最初に動物ゾーン、次に遊園地ゾーン、と決めて行くほうが楽です。遊園地ゾーンはお店屋さんが多いので、食べ物の誘惑が凄くって^^;
動物ゾーンも清潔で、通路の具合も見やすくなっていていいです。
○上野動物園
動物の種類も多くて、さくの大好きなパンダもいるし、猛獣もいるし、動物をみたぞー!ととても思わせてくれるのですが、うちとしては、動物を見ている隣にもう食べ物を売っている所がいっぱいあって、ちょっとキーキーしてしまいました。。。
まあ、この辺は修行していくしかないんでしょうけどね。。障害者本人と付き添いの人が無料になるので助かります~、私とさくはタダで入れました^^
○市原ぞうの国
ここは、入り口を入ってすぐに、ひとつ400円でバケツに入った動物のエサ(野菜、くだもの)を買う事ができます。それを持ってどうぶつさんたちにえさをあげられるのですが、あげる動物によってはスリル満点で、、、特にダチョウとラクダにエサをあげるのは、こ・・・怖いです。もしもここに行くことになった人がいたとしたら是非チャレンジしてほしいです。あと、ぞうの背中に乗れるので、ぞうを調教してるタイ人?のおじさんに「カップンカ~」(←確か、ありがとうって意味)と言って欲しいです^^私はこれを言おうと思ってド忘れしてしまいましたが・・
ここの園の映画がありましたね。。星になった少年ってやつです。私は見てないのですが、それ関連のものもずいぶん売ってました。
○鴨川シーワールド
動物園では・・ないか。。でも、水の生き物たちを楽しそうに見ていました。ここでイルカをとても気に入り、「イクラさん!」と大興奮。水槽の中から、表を良く見ているアザラシっぽい生き物もいて、手を水槽の前で左右に動かすとぴったり付いてくるので、さくも大喜び。これまでは、水族館のようなくらい所ではおどおどしてたんですが、ずいぶん、伸び伸びとこういう建物の中に入れるようになりました。
来年も行かれる所が増えますように~
昨日、ご近所さんが、「夏の間は家のエアコン4台、24時間30度設定で何ヶ月か付けっぱなしだったよ~、そしたら、こまめに消してたときよりも電気代が減って、月に6000円しか電気代かからなかったよ~、だから、それを思い出して、エアコンをまた暖房にして4台で付けっぱなしにしたらいくらかかるか試してみようかな!」と。
え~っ!夏、それしか電気代かからなかったの??うちなんか、1台しかないのに
1万超してたよ~

あまりの寒さに体も動かないし、ちょっと暖房増やす計画を立てよう!!と思いました。
それに、この厳しい寒さの中、さくの好きな動物園に今行く気も起きないので、また春ごろになったら行こうかな・・・と、何となく今年行った動物園の事を振り返ってみました。
○千葉動物公園
「風太くん」とか言って、2本足で立つレッサーパンダのいる動物園です。でも、とてもお疲れのようでした。。。
純粋に、動物園として、テレビで取り上げられなくてもとてもいい動物園だと思います。動物園ゾーンと遊園地ゾーンに別れてるんですけど、特に自閉症の子を連れ歩いているうちとしては、最初に動物ゾーン、次に遊園地ゾーン、と決めて行くほうが楽です。遊園地ゾーンはお店屋さんが多いので、食べ物の誘惑が凄くって^^;
動物ゾーンも清潔で、通路の具合も見やすくなっていていいです。
○上野動物園
動物の種類も多くて、さくの大好きなパンダもいるし、猛獣もいるし、動物をみたぞー!ととても思わせてくれるのですが、うちとしては、動物を見ている隣にもう食べ物を売っている所がいっぱいあって、ちょっとキーキーしてしまいました。。。

○市原ぞうの国
ここは、入り口を入ってすぐに、ひとつ400円でバケツに入った動物のエサ(野菜、くだもの)を買う事ができます。それを持ってどうぶつさんたちにえさをあげられるのですが、あげる動物によってはスリル満点で、、、特にダチョウとラクダにエサをあげるのは、こ・・・怖いです。もしもここに行くことになった人がいたとしたら是非チャレンジしてほしいです。あと、ぞうの背中に乗れるので、ぞうを調教してるタイ人?のおじさんに「カップンカ~」(←確か、ありがとうって意味)と言って欲しいです^^私はこれを言おうと思ってド忘れしてしまいましたが・・

○鴨川シーワールド
動物園では・・ないか。。でも、水の生き物たちを楽しそうに見ていました。ここでイルカをとても気に入り、「イクラさん!」と大興奮。水槽の中から、表を良く見ているアザラシっぽい生き物もいて、手を水槽の前で左右に動かすとぴったり付いてくるので、さくも大喜び。これまでは、水族館のようなくらい所ではおどおどしてたんですが、ずいぶん、伸び伸びとこういう建物の中に入れるようになりました。
来年も行かれる所が増えますように~
