goo blog サービス終了のお知らせ 

自閉症のさくについて♪

知的障害のある自閉症で特殊学級2年生です。今のマイブームは一輪車とブルードラゴンです

あしたはおでかけ

2005-10-28 09:59:21 | 自閉症の子との日常
最近、よく動物園に出かけてたんですが、明日は某子供の国へ行きます。何しろただでさえ移動するだけでも大変な子なんですけど、こどもにとっても楽しいところではあるので、いつもより多めに歩くことができます。(疲れてくるとすぐに「おんぶーーーだっこーー」とはじまるので、ちょっと恥ずかしい・・・・。もうあんた6歳だよ、こんなに大きいのにおんぶされてる子いないよ(涙)と思いつつ、そういうときはおんぶしないとパニック状態になるので、騒ぎになるよりマシかと思いつつ、おんぶしちゃうのだけど、こういうのってマズイですかねぇ。。時々、こうして甘えに応じてしまうのは子供のためにならない、という意見も聞くんですが、私もそうしたい。でも、騒がれると恥ずかしいという気持ちに負けてしまうダメ親です_| ̄|○
明日もできるだけ、子供たちが体を動かしたり楽しめるといいなー。夕食はバーベキューらしいんで楽しみですさく(自閉の方の子です)はえびが大好きなんで、きっとまた家族中の分のえびを食べつくしそうだな、、、、おねえちゃんの分だけはせめて守ってやらなきゃな・・・^^;ははは。

ちなみに写真は、前に動物園に行ったとき、ぶたさんにバナナを食べさせたところです。(その動物園はえさを買ってたべさせる事ができる所なのですよ^^)

娘がかいたおてがみ

2005-10-27 12:38:13 | 自閉症の子との日常
同じくらすにMちゃんという子がいるのですが、どうもその子の事が好きみたいで、おねえちゃんの部屋から封筒と便箋を持ってきて、なまえと似顔絵だけのおてがみを作成したと書いた件で、これがその手紙ですw
やることがかわゆいなあ~と親ばかですが、本当に思います。これを書いたあとに、ふうとうに自分とその子のなまえをちゃんと書いて、通園かばんにしまっていました。でも、渡さないでそのまま帰ってきたので、???ですが、今度、これはどうぞって渡すんだよ、と教えてあげなきゃw

はじめてブログをやってしまいました。。。

2005-10-27 12:03:22 | 自閉症の子との日常
パソコンおんちの私でもこんなページができるなんて、今の技術には驚きです!ここにもしたどり着いた方がいれば、、、よろしくお願いしますw

長女は今小3です。下の娘は年長さんです。なにしろ知的障害のある自閉症なんで、就学の事で今ちょっと忙しい時期でもあります。

今月、養護学校の体験入学に行きました。本人はとっても楽しかったみたいで、次の日も「ようごがっこう、いくぅ~」と言ってましたw
養護学校の先生、教育委員会の方と、フォローが細かくてスケジュールも緩やかで、教員も多くて、とメリットを聞いていて、私も養護学校、気に入ってます。来月は特殊学級の体験入学もあるのですが、どうなるかなー。うちの子は子供が好きな子で、幼稚園のお友達にも、名前とその子の似顔絵だけの手紙も封筒に入れて作成するほど(でも保育園に持ってったのに、渡してないwなんのために持ってったんだ)お友達が好き、という気持ちもあるので、そういう意味では特殊学級の方が伸びるのでは?と保育園の先生からは言われてるのですが、、、


迷うなあ、とにかく一通り体験してからまた改めて悩むことになるんだろうけど。