素朴な疑問です。うちはすぐに散らかります。子供がいれば、ハンディのあるなしに関わらずそれなりに散らかるのが普通だとは思いますけど、特に自閉症児ってスゴイと思うのは私だけでしょうか

ちょっと目を離した隙に、ハンドソープで泡をいっぱい作って洗面所の足元も水浸し、たんすの上のものが欲しくて引き出しを開けてその上に登ってたんすがスゴイ事に、、、
欲しいおもちゃを探して引き出しごとひっくりかえして探す(そして出した分は片付けない)おやつを探して冷蔵庫はもちろん、食べ物が隠してありそうな所は開けまくって荒らす、
ほんのちょっと袖の先が濡れただけで新しい服に着替えて洗濯物が増える、好きなタオルケットを家中ひきずって歩くのですぐに洗濯するのでまた洗濯物が増える
工作が好きなので、この通り、紙くずがすぐに散乱する、、、

これらを片付けながら、時には片付けさせながら、家事をするのって毎日毎日結構キツいですよね。。。
前向きに考えるなら、神様が、片付けの苦手な私に、片付けの刑を下さっているのかもと思うしかないかしら
几帳面な自閉症の人で、お部屋がいつも綺麗になってる人もいるって聞くけど、さくも几帳面な子に育って欲しいなあ
でも、私の子だから無理かなあ。。。


ちょっと目を離した隙に、ハンドソープで泡をいっぱい作って洗面所の足元も水浸し、たんすの上のものが欲しくて引き出しを開けてその上に登ってたんすがスゴイ事に、、、
欲しいおもちゃを探して引き出しごとひっくりかえして探す(そして出した分は片付けない)おやつを探して冷蔵庫はもちろん、食べ物が隠してありそうな所は開けまくって荒らす、
ほんのちょっと袖の先が濡れただけで新しい服に着替えて洗濯物が増える、好きなタオルケットを家中ひきずって歩くのですぐに洗濯するのでまた洗濯物が増える

工作が好きなので、この通り、紙くずがすぐに散乱する、、、

これらを片付けながら、時には片付けさせながら、家事をするのって毎日毎日結構キツいですよね。。。
前向きに考えるなら、神様が、片付けの苦手な私に、片付けの刑を下さっているのかもと思うしかないかしら

几帳面な自閉症の人で、お部屋がいつも綺麗になってる人もいるって聞くけど、さくも几帳面な子に育って欲しいなあ

