goo blog サービス終了のお知らせ 

「ひよこちん」と あ・そ・ぼ!

~~~ 私のお気に入り ~~~     あんな事からこんな事まで・・・ 

TB-03Dの改造2

2009-08-09 17:46:08 | Weblog
アンプの改造も済ましたことですし、
ドリフト改め、滑らない車にしたいと思います。

で、タイヤを交換することになるんだけど・・・
タミヤのHPに何度も通ったんですが、やっぱり良くわかりません。

何がわからないかと言うと、
どのタイヤやホイールが使用できるのか?それが、わからないのです。

ホイールは見た目のカッコ良いのがいいし、
タイヤは、実車感のあるラジアルタイヤがいいんだけど・・・ 
さらに、この車の動力源(モーター)が普通じゃなく、超パワフルときてるので、
グリップが弱ければ、まっすぐ走らないんじゃないか?

そんなことを考えていたら、何がなんだか・・・わからなくなってきて

そんなこんなで、
とにかく、現場(ラジコンショップ)に行けば、何か良い考えが浮かぶと思い、
勢いで行ってきました。

ショップには、驚くほどのオプションが在り、タイヤ関係を探すのにも一苦労でした。

店員の方に、相談しようとも思いましたが、
別のお客さん(たぶん常連さん)と話が弾んでいたこともあり、
ひよこちんの野生のカンを信じて、適当に購入しちゃいました。
タイヤ4本、ホイール4個、インナースポンジ1セットです。
意外と高い(¥2000-弱)買い物でした。(写真1 タグだけです。中身は組立しちゃいました。)

で、家に持ち帰り、タイヤにインナースポンジを埋め込んで、ホイールと合体です。
ドリフト用タイヤと交換してみました。

いきなりトラブル発生です。

タイヤが回りません。
何かに引っ掛かっているようです。
もう一度分解、組立してみましたが、結果は同じ。。。

よくよく見てみると、
ホイールの内側のフィン?とサスアームとが干渉していました。
ホイールがTB-03Dに適合していなかったようです。

でも、そんなことでは、ひよこちんはめげません。

ホイルハブ(6角形の回転止めみたいなやつ)を交換し、
トレドを広くするようにしてみました。

結果、見事解決です。
するするとタイヤは回転し、ブレることもなく良好です。
だた、ホイールを車の外に出したため、ホイール固定用のボルトのかかりが若干少なくなってしいました。

ちなみに、左右タイヤの外寸間(車幅)は190mmにまで広がってしまいました。^^;

まだ、この車にはボディーが無く、いつか購入しようと思っていたのに・・・
こんなワイドトレッドになっては、悲しいかな搭載できるボデーはなさそう。そんな気がします。

まぁ、ボディーを載せるその時が来たら、その時どうするか考えればいいんだし、
あまり気にしてないです。

で、タイヤを取り付けたところが、こんな感じです。(写真2)

せっかくなので、キットに同梱されていた、
ディスクブレーキっぽく見えるホイールハブに交換してみました。
 ・右側前輪 外側から見たところ(写真3)
 ・右側後輪 外側から見たところ(写真4)
 ・左側前輪 内側からみたところ(写真5)
 ・左側後輪 内側から見たところ(写真6)

重さを気にしていたひよこちんですが、カッコ良いのもいいもんです。

ねっ! そこそこいい感じでしょ~。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。