あけまして おめでとう ございます。
2011年になりましたね!
朝ご飯は、お決まりの「おせち」です。

「ひよこちん」の好物の、栗の甘露煮やハムも入ってました。 ヽ(^o^)丿

ご飯ものは、おもちで決まりですね。 (^_-)-☆
そういえば・・・ お雑煮 食べてないなぁ~
----------------------------------
お昼御飯は、カニなべでした。 (^◇^)
13時半ごろから初めて、
食べ終わったのが、16時になっていました。
この分じゃ、夕ご飯はいつのことやら・・・
今年は、いつものように、大きなカニ(5Lサイズ)の仕入れが出来ず、
やむなく、4Lサイズの小さなズワイガニになってしまいましたが、
脱皮前のカニだったようで、
殻が固く、身もいっぱい詰まっていて、おいしかったなり。
おひとり様、カニの肩1つ(足5本)をぺロリとたいらげました。
しめは、お決まりの「雑炊」です。

食べきれなかった、カニの足、3本分の身をほぐし、
雑炊に散らし、仕上げに、とき卵を流し込み、ねぎを散らして完成です。

もう、お腹いっぱいでちゅ。 (●^o^●)
----------------------------------
お鍋の お友には・・・ 日本酒だよね! (^_-)-☆
今年のお正月用に購入したお酒を紹介します。
1)高知のお酒 「 酔鯨 」 ← なんて読むんだろう???

かなりの辛口で、呑み終えた後に広がる、香りは優しく、
後から、甘みが出てくる感じのお酒でした。
2)京都のお酒 「 京山水 」

これも辛口ですが、香りは、ほのかに甘く優しい感じで、
口に含んだ時の舌触りも優しく、あっさりした感じのお酒でした。
言いかえれば、
水っポイ感じで、呑みやすいが、やや物足りない感じがしました。
----------------------------
正月開けてから開封したばかりなのに、
酔鯨は、すでに7合程あけてしまいました。
京山水は、2合ほどあけました。
一応4人で呑んでましたが、
明らかに、ひよこちんを含め、2人で呑ん出たように・・・
ひよこちんは、ザックリ、4合ぐらいですかねぇ、
チョット 呑み過ぎました。 (^_^;)
でも、 美味しいお酒は、あまり酔わないので、
今も、ブログちゃんと書けてるでしょ!
PS. ひよこちん のんべぇでもないし、酒豪でもないからね。
2011年になりましたね!
朝ご飯は、お決まりの「おせち」です。

「ひよこちん」の好物の、栗の甘露煮やハムも入ってました。 ヽ(^o^)丿

ご飯ものは、おもちで決まりですね。 (^_-)-☆
そういえば・・・ お雑煮 食べてないなぁ~
----------------------------------
お昼御飯は、カニなべでした。 (^◇^)
13時半ごろから初めて、
食べ終わったのが、16時になっていました。
この分じゃ、夕ご飯はいつのことやら・・・
今年は、いつものように、大きなカニ(5Lサイズ)の仕入れが出来ず、
やむなく、4Lサイズの小さなズワイガニになってしまいましたが、
脱皮前のカニだったようで、
殻が固く、身もいっぱい詰まっていて、おいしかったなり。
おひとり様、カニの肩1つ(足5本)をぺロリとたいらげました。
しめは、お決まりの「雑炊」です。

食べきれなかった、カニの足、3本分の身をほぐし、
雑炊に散らし、仕上げに、とき卵を流し込み、ねぎを散らして完成です。

もう、お腹いっぱいでちゅ。 (●^o^●)
----------------------------------
お鍋の お友には・・・ 日本酒だよね! (^_-)-☆
今年のお正月用に購入したお酒を紹介します。
1)高知のお酒 「 酔鯨 」 ← なんて読むんだろう???

かなりの辛口で、呑み終えた後に広がる、香りは優しく、
後から、甘みが出てくる感じのお酒でした。
2)京都のお酒 「 京山水 」

これも辛口ですが、香りは、ほのかに甘く優しい感じで、
口に含んだ時の舌触りも優しく、あっさりした感じのお酒でした。
言いかえれば、
水っポイ感じで、呑みやすいが、やや物足りない感じがしました。
----------------------------
正月開けてから開封したばかりなのに、
酔鯨は、すでに7合程あけてしまいました。
京山水は、2合ほどあけました。
一応4人で呑んでましたが、
明らかに、ひよこちんを含め、2人で呑ん出たように・・・
ひよこちんは、ザックリ、4合ぐらいですかねぇ、
チョット 呑み過ぎました。 (^_^;)
でも、 美味しいお酒は、あまり酔わないので、
今も、ブログちゃんと書けてるでしょ!
PS. ひよこちん のんべぇでもないし、酒豪でもないからね。