goo blog サービス終了のお知らせ 

「ひよこちん」と あ・そ・ぼ!

~~~ 私のお気に入り ~~~     あんな事からこんな事まで・・・ 

おしゃべり トロリン

2011-02-06 22:14:08 | Weblog
買いました。 (*^^)v

と言うより、やっと買えました。 (^◇^)



昨年12月ごろから欲しいと思い、

Webショップを覗いてみたり、

市場で売られているショップを探してみたりしていましたが、

どこを見ても売り切れ状態で、買えずにいたので半ば諦めていましたが、

今日、あべののLoFtで発見! (@_@)

迷わず即購入。 


先ほど、トロリンと一緒にお風呂に入ってきました。 (*^^)v

音がチョット小さいので、静かにしていないと聞こえ難いのがたまにきずですが、

かわいい声でお話してくれたり、鼻歌を歌ってくれたりと、なかなか面白いものです。

なんか、癒された気になっちゃいました。 (*^_^*)

また一緒にお風呂に入ろうね! (^^♪


DF-02 サーボセイバー折れの修理

2011-02-06 12:44:37 | Weblog
前回のラジコンミーティングで壊してしまったサーボセイバー

昨日、いつものお友達とラジコンショップに行って、

修理部品を買ってきました。 (*^^)v

タミヤ製 SP-1000(ハイトルクサーボセイバー)です。



どうも、補修部品としては適合しないようですが、

何が使えるのかもわからないし、

走行中に前輪にストレスがかかった時、

サーボ内のギヤを保護するためにも、

ストレスを逃がすことが出来るこの部品にしてみました。


修理は、折れたサーボセーイバーを外して、

買ってきたハイトルクサーボセイバーに交換するだけです。



もともと、キット標準のサーボセイバーが長すぎ、

ボディーとの緩衝問題があったことから、

サーボに付属していた短いセイバーを使用していましたので、

今回の交換でも、短い方のセイバーをチョイスしてみました。

ステアリングを右いっぱいに切った時に干渉しないよう、

サーボへの取付け角度に気を付けながら作業をしました。



適当なパーツで修理したわりには仕上がりは上々! かな?

ステアリングの切れ角がチョット少ない感じがしますが、

転がして遊ぶには丁度よいかもね!



そうそう、交換したハイトリクサーボセイバーですが、

付属のスプリングは、「小」を1個だけ使用しました。

2個以上使用すると、サーボへの負担が大きくなっちゃうでしょ。

もし、走らせてみてステアリングの反応が悪ければ、

もう1個バネを追加すればいいよね! (^_-)-☆

ふくちゃん 家に来てから・・・2週間!

2011-02-05 10:04:07 | Weblog
2月5日(土)

今日も体重測定をしてみました。 (*^^)v

416グラム

今週は60グラム増えたなり。 ヽ(^o^)丿

毎日見ていてもドンドン大きくなっているのが分かります。

ものすごい勢いで成長していくんだね。 (*^_^*)

この調子なら、

来週は、480グラムぐらいになってるかな? (^_-)-☆



ひよこちんを見ると直ぐに小屋に隠れてしまう小心者のふくちゃん。

今日は思い切って、抱っこしてみました。 (*^_^*)



とてもおとなしくしています。

気持ちが良いのか?

それとも・・・怖くて動けないの? ふくちゃん!


ラジコン・ミーティング11

2011-01-30 21:10:10 | Weblog
今日は、めっちゃ寒かったけど

お友達のデビュー走行ということもあって、

木枯らし吹く中、転がしに行ってきました。 (*^^)v

体感温度は3℃くらいでしょうか? 

タイツを履いて、完全防備で望んできました。 (*^_^*)

壊れる前に、いつもの記念撮影ですね!



左から・・・DF-03Ra
      FF-03PRO
      DT-02
      DF-03   です。


年末に一緒に買いに行った友達が、

DT-02(2WDバギー)のシャーシの組立ができたので、デビュー走行です。

モーターもシャーシもノーマル状態です。

初めは、旨く走らすことが出来ませんでしたが、

時間が経つにつれて、だんだん上達してくるのがわかります。

最後の方では、驚くなかれ・・・

なんと、ウイリー走行しちゃってました。 <爆笑>



そんなこと出来るの? マジで!? 

目が点になっちゃいました。 (^◇^)

DT-02 最高なり! ヽ(^o^)丿

ワイルドウイリーじゃあるまいしねぇ。


いつものお友達はDF-03RaとFF-03を持ってきてました。

FF-03は、KAWADAの19Tモーターを搭載し、

スピードUPをはかっていました。

前回のミーティングでは、モーターを27T→19Tに交換したのに、

いまいちスピードにのらず、なんでかなぁ~って言ってましたが、

今日は、メチャ速になっていました。

すり減った前輪のスポンジタイヤをすり減っていない後輪と交換したんだって。

ただ、それだけで速くなるとは・・・ 驚きです!

タイヤの外形サイズは重要ってことですね! (*^^)v


もう1台のDF-03Raですが、

モーターをKAWADAの27Tに交換し、

モーターの進角を進めて、回転重視に変更したそうです。

ただ、その割にあまり速くなったようには思えないことと、

何より、走行中の音が気になりました。

モーター音なのか?駆動系の摩擦音なのか?

異常にかん高い音がしていて、破壊寸前のようにも思えました。

あっ!そうそう、お友達のDF-03Raですが、

見ていない時にクラッシュしたようで・・・



バンパーステーが「ポキン!」と折れてしまいました。 

スポンジバンパーも見事にボロボロです。



ひよこちんのマシーンは、DF-02(4WDバギー)です。

フルベアリング仕様に改良してますが、モーターはノーマルです。



いつものかっ飛びマシーンとは異なり、

ピードが出ない分、電池が長持ちするし、結構楽しめました。

でもね・・・

またまた、ひよこちん マシーンを壊しちゃいました。 (*_*;

サーボセーバーが「ポキン!」と折れちゃいました。

また、修理なりね。

ふくちゃん あれから・・・

2011-01-29 21:16:23 | Weblog
家に来てから1週間!

今日は体重測定をしてみました。 (*^_^*)

なんと・・・ 356グラム

1週間で56グラムも増えたなり。 ヽ(^o^)丿

見た目も大きくなってるし・・・

とても成長が早く驚きです。 (@_@)

だいぶ環境にも慣れたようで、

小屋の中で手足を伸ばし、

リラッスしているようなしぐさもするようになりました。 (^◇^)

試しに、ひよこちんの手からご飯を食べるか?実験なり。

そしたら・・・



う~ぅ~ かわゆ~ぃ。 (^♡^♪




新しい家族! 

2011-01-23 12:44:17 | Weblog
新しい家族がやってきました。 ヽ(^o^)丿



名前は「ふく」ちゃん。

2010年12月15日生まれ

熊本県出身の女の子

今日の体重・・・300g


ショップから引き取り、ゲージに移してあげると、

いちもくさんに小屋に入って行きました。



しばらくすると、

小屋から出てきて、ゲージの中を慎重に歩き、

トイレの場所や、ご飯の場所、それに水飲み場、

まるで、新居の様子を確認しているようです。



おもむろに、

水を飲み、餌をかじり、牧草を「むしゃむしゃ」食べてくれました。 (*^^)v

そうこうしている間に、

小屋にもぐりこみ、すやすやお昼寝タイム。 (-_-)zzz

どうやら、新居を気に入ってくれたようで、まずは一安心。 

元気に大きく育ってくれますように。

ラジコン・ミーティング10

2011-01-22 19:06:28 | Weblog
久々のラジコンミーティング



今の季節は寒いけど、

今日は、お日様も出ていて、

寒さも少し和らいだような気がしました。 (●^o^●)

いつものお友達と14時半ごろに集合し、

自慢のマシーンを転がしました。

いつもの駐車場は工事をしていて、転がせなかったので、

場所を変えて楽しみました。

途中、ひよこちんのTB03の横っ腹に、お友達のFF03が衝突!

結果・・・



お友達のFF03のボディー(ポルシェ)のフロント部分が「パックリ」いってしまいました。(>_<)

その後、ひよこちんのマシーンを、TRF201に変えて転がしていたら、

今度は、操縦ミスにより、チョットした段差を通過した その瞬間、

イヤな音がしたと思ったら・・・

リアのアームが「パックリ!」折れてしまいました。 (>_



その場で修理も出来ないので、

再びマシーンをTB03に変えて転がしていたら・・・

今度は、ステアリング異常を感じ、ピットイン!

ステアナックルを固定するビスが脱落していました。 (>_<)

いつも、直ぐに壊してしまうので、今日は、2台持ち込んだんですが・・・

結局2台とも壊してしまいました。 (T_T)

バッテリーも3本持って行っていたのに・・・

2本使っただけで、本日は終了!

もう少し、腕を上げないと、長い時間遊べないですね。 (^_-)-☆

また、修理して あ・そ・ぼ!

--------------

最悪の予感!

TRF201のリアアームですが、まだ補修パーツの販売が・・・
ないような・・・ 残念! (>_<)


お友達が調べてくれました。
OP-1142
DB-01のハイトラクションロワアームと一緒のようです。
SP-1279 TFR501X R部品も使えそう。

換えの部品があって ホントよかったなり。 (^◇^)
--------------



純米 大吟醸!

2011-01-15 20:37:10 | Weblog
正月用に買ったお酒 

「幻の酒米 信交酒516」



呑んでみました。 (*^_^*)

超― 美味しいなり。 (^◇^)

たしか・・・

1600円ぐらいしたっけ!?

小さな瓶なのに、

これだけ高けりゃ そりゃ 旨いよ!

大吟醸だけに 香も良いなり! (●^o^●)



口に含んで、舌の上で転がせば、

まったりとした、とろみ。

喉を通過すれば、

さ―っと流れ消えていく ほのかなよいん と その のど越し。

最高なり。 ヽ(^o^)丿

もう 表現できないよ~~~

2011 まいど!関西ラジコン市

2011-01-10 22:40:10 | Weblog
今年もやってきました。 ヽ(^o^)丿

開催予定日は、

2011年 2月11日 祝日のようなりね。
開催時間  10時~16時

昨年は、
朝早くから出かけて、
開場前から並んで、
かなり先頭の近くで入ったけど・・・

今年は、どうするかなぁ~
恒例のオークションもあるしなぁ~

とにかく、まずは、カメラを忘れないように!
ってことで。 ね! (^_-)-☆

ラジコン好きの方なら
是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

小学生以下のお子様連れで行かれますと、
(お子様先着200名)簡単なおもちゃがもらえます。

大したものではありませんが、
それなりに遊べるようなものがもらえますよ!

そんなに大きなイベントではないけど、
メーカーの方も来てるから、
聞きたいことも、直接聞けるでしょー。

それに、各社、投げ売り(市価の半値ぐらい)のごとく
クリアボディーを売ってたりしますよ!

オプション部品などの小物、袋詰め放題、1000円とかもあったなぁ~
ただ、これらは、朝一番に会場入りしないと、
めぼしい物が、あっと言う間に無くなってしまいます。

それでも、袋に入るのは、5000円以上は入るんじゃないかなぁ~。

サーボやアンプも市価より安いものもあったと思います。
1/10スケール、GP用スポンジタイヤも市価の半値だったような・・・
大量に買い込んでいる人いました。
クリアボディーも、そんなに買ってどうするの?
ってぐらい買っている人もいましたね!

マイナーな物が有ったりもしますので、
好きな方は、結構楽しめると思いますよ!

ありゃりゃ・・・
人にアピールしてどうするの!?
生存競争が厳しくなるやん。 (*^_^*)

まぁ、まだ日にちもあるし・・・
お小遣いでも貯めといて、当日に備えるとしますか!

って・・・

すでに正月に大きな買い物しちゃってました。 (^_^;)

やべぇ~

※当日、ひよこちんを見かけたら、声掛けてね。 (^_-)-☆

Wii リモコンプラス

2011-01-02 23:23:16 | Weblog
今日、ジョーシンで、こんなの買って来ました。



Wiiリモコンプラスを買いに行ったのですが、

3680円もしたので、買おうか迷ってしまい、

ふと、すぐ横の売り場に目をやると、

ゲームソフトの特価が出ていたので、

ちらちら見ていたら、

なんと、Wiiリモコンプラスが同梱されたゲームを発見! 

価格がなんと、3980円!

てことは・・・リモコン代を差し引いて、ゲームソフト代は、300円てこと? (@_@)

なんか、超お得に思えて、Wiiリモコンプラスを買うために、

ゲームソフトを買ってしまいました。 (^_^;)

しかも、ひよこちん、特別優待割引券を持っていたので、

なんと、さらに10%OFFしてもらいました。 ヽ(^o^)丿

購入は、ジョーシンポイントで購入したので、

実質、お財布からは一銭も出て行かずに買えちゃいました。 (*^^*)v

さらに、開梱してビックリ!

単三アルカリ乾電池(パナソニック)も入っていました。



予想もしていなかった電池が入っていたことには驚きました。


それにしても、こんな買い方もあるんだね!

正月から得してよかったなり。 (^_-)-☆