ひつじの街 *f ait par maman*

リネン、コットンのベビー服、大人服、雑貨など。
布と手作りが好き。

くしゅエコバック 作り方 1*

2009-07-17 | くしゅエコバック(フリーパターン)




お待たせしました!
ご要望にお答えしまして今日は

*くしゅエコバック*の作り方です

布をくしゅくしゅっとさせて持ち手にしているので
くしゅエコバックと名付けてみました(* >ω<)=3


持ち手一体型ですので、とても簡単に短時間で作れます
ぜひ色々な布で楽しみながら作ってみて下さいね^^。

思った以上に画像が多くなってしまいましたので
2回に分けてレシピを書きたいと思います

写真だけでは分かりにくい部分をより分かりやすく、と思い
用意した絵がとっても適当で下手なのですがゴメンナサイρ(-ω-、)




●用意するもの

*サイズ ヨコ41cm×タテ55cmとヨコ41cm×タテ65cmの生地各1枚



タテのサイズは2枚の足し算が120cmになれば基本的にはOKです
(ex: ヨコ41cm×タテ45cm、ヨコ41cm×タテ75cm)
ヨコは必ず2枚同じ長さでご用意して下さい

生地はある程度丈夫で軽いものが向いています
エコバックですのでナイロン生地などでも良いですが、
上布はくしゅくしゅさせたいのでお気をつけ下さいね

見本は上布がフルーツ柄、下布が赤のギンガムチェックで作ります



布を並べて雰囲気を確認*^^*


●縫い始める前に

裏は付けないタイプのバックになりますので、
必要に応じて布端はジグザグミシン等で始末して下さい。
持ち手になる部分は3つ折りしますので事前の処理は必要ありません。





●作り方


1.上布と下布を中表に縫い合わせます



白い点線の部分です


片側縫えたら、もう片側も同じように縫います


縫い代はアイロンで割ります




これで輪になった1枚布の状態になります


a:縫い代をアイロンで割る b:必要に応じてジグザグミシン(3の工程です)




2.布は中表のまま、袋の底になる位置を決めアイロンをかけておきます




基本的には上布が持ち手部分、下布が袋部分になるのですが
画像のように少しずらすと完成した時にオシャレです*^^*




3.底から30cmのところまで両端を縫います




予め縫い止まりを印しておき、両端同じ長さになるように気をつけて下さい
また必要に応じて縫う前に縫い止まりまでを
ジグザグミシン等で端始末しておいて下さい




角を四角く綺麗に出す為に・・・
表に返した時に角がぴしっと直角になっていると気持ちが良いですよね
その為に底の部分を1~2針縫い残して下さい
(画像はわざと糸を引っ張って分かりやすくしています)



縫い代はアイロンで割ります




4.上部分(縫っていない部分)を三つ折りにして、アイロンでしつけします





5.三つ折りにした部分を縫います



縫い止まりのすぐそばは少し斜めになりますが大丈夫です



a: 三つ折りで縫う b: 縫いどまりまで縫い、アイロンで割る




ここまで出来ればあとは持ち手部分を作れば完成です


続きは次回・・・


更新の励みにしています!応援よろしくお願いします☆
人気ブログランキングへ




最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
待ってました~* (acchicch)
2009-07-17 17:00:26
ありがとうございます♪
とってもわかりやすい画像付き…大変でしたでしょう。
連休に入ってしまったので(ア~ンド夏休み突入!)落ち着いたら、ゆっくり作らせて頂きます☆
返信する
こんにちは^^ (yudumama)
2009-07-18 13:03:58
くしゅエコバッグいいですね♪
もっと凝った作りかと思ってたのですが、
私にも出来そうです~。って、実はこの続きが難しいとかっ!?
お写真見てて作ってみたくなってウズウズしてきました。

こちらの地方って、スーパーのレジ袋の有料化が随分進んできたんですね。
大阪の方はまだまだ普通に袋をくれるので、エコバックを持ち歩く習慣がまだついてなくって・・・なにせ子供がいるとビニール袋ってなにかと便利で、断らずもらってしまいます。

実家近くのお店もほとんど有料なので、ついついバッグを持ち忘れ、度々5円を出して袋買ってます…無駄ですねえ。

簡単そうなのに凝ったデザインに見えるバッグ♪ぜひぜひ作ってみたいと思います。いつ出来るのかは???ですが・・・^^;
返信する
acchicchさんへ (ぴー)
2009-07-18 17:46:22
早速ご覧頂きありがとうございます。

学校は夏休みに入ったのですね。
しばらくは賑やかなランチになりそうですね。

お時間のある時にのんびり作ってみて下さい。
acchicchさんのエコバックがどんな風になるのか、
楽しみにしております^^
返信する
yudumamaさんへ (ぴー)
2009-07-18 17:56:40
作ってみたいと思って頂けた事が、とても嬉しいです^^

続きも更新しました。
後から考えてみたら、この先は6cm縫って終わりです(笑)
上手く伝わっているかなぁ。どうでしょう???

yudumamaさんは私より育児の負担がうんと多い時期ですから、
なかなかミシンに向かう時間も取れませんよね。
今は作りたいものランキングが
頭の中でもやもやしていらっしゃるのではないですか?^^

レジ袋、こちらはほとんどの所で有料です。
主婦の目線で見ると、ゴミを捨てる為の袋を新しく購入するくらいなら、
レジ袋をゴミ袋として再利用させたほうが合理的だと思うのですが・・・^^;

うっかり忘れると1枚5円、10円とかかってしまうので、
かばんに常備1枚、車に1枚、玄関に1枚と
エコバックが生活に満ちていますよ(笑)
返信する
ありがとう。 (ナヲ卍)
2009-08-09 09:07:51
私は小学生なんですけど、
自由研究でこのかわいいエコバックを
作らせていただきました
かわいくできました、
ありがとう
返信する
ナヲ卍さんへ (ぴー)
2009-08-09 14:13:29
作ってくれて、どうもありがとう^^

自由研究の宿題のお手伝いが出来て、
私もとても嬉しいです。

説明の分かりにくかったところもあったかと思いますが、
かわいく出来たとの事で、ホッとしています。

提出が終わったらぜひ実際に使ってみてね♪
返信する
はじめまして (にまめ)
2009-09-10 00:29:32
はじめまして、たくさん趣味の合わない布をもらったのでecoバックを作り方ろうといつもと違うデザインを探してて見つけたぁ~って簡単そうで・・・ゴメンナサイ
参考にさせてもらいます。と言ってもすでに布は裁断してますが・・・ゴメンナサイネ許可も頂いてないのに切り替えを入れずに作っても4つはできそうです、とほほ
返信する
にまめさんへ (ぴー)
2009-09-10 07:51:41
はじめまして!

くしゅエコバック、気に入って頂いてありがとうございます^^
たくさん布があるのですね。
どんな布でしょう。

簡単ですのでぜひたくさん作って下さいね*^^*
返信する
ステキですね~♪ (milky)
2017-08-16 18:46:58
とっても可愛くて、さっそく真似して作ってみました!
出来上がったらめちゃ可愛くて嬉しかったです。
ブログでご紹介させてくださいね!
そして、これを何枚か作ってチャリティにも出品しようと思っています。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿