ひつじの街 *f ait par maman*

リネン、コットンのベビー服、大人服、雑貨など。
布と手作りが好き。

くしゅエコバック 作り方2*

2009-07-18 | くしゅエコバック(フリーパターン)


*くしゅエコバック*
作り方の続きです

作り方1はこちら→




最後に持ち手部分を作ります


6.上布を中央に向かって外表に折ります
 内側は布が1cm重なるようにして下さい
 形を整えたらアイロンをかけます









片手で布の底を持ち、もう片手を持ち手側に入れて
左右に引っ張りながら形を整えるとやりやすいです。
(私はカメラを持っていたのでアシスタント?に持ち手側をお願いしました)





7.中央の重なった部分6cmをまち針で留め、縫い合わせます

(心配な方は仮縫いしてから本縫いして下さい)




ここが持ち手部分になります




できあがり (*^-°)v







*補足*


バックの開き(縫いどまり)の所が使っているうちに
ほつれてきそうで心配な方は刺繍糸でステッチすると良いですよ




デザインのアクセントにもなり一石二鳥です♪




ピンク色の文字の部分は、より綺麗に仕上げる為のポイントを書いてみました
ぜひ参考になさって下さいね^^






私の作った*くしゅエコバック*には
バスタオルを2枚いれて撮影しています

マチを作らなくてもたっぷり入るところも
このバックの魅力です~ ^_^



またコンパクトになる畳み方もぜひご覧下さい


ご指摘、ご質問等ありましたらコメント欄よりお願い致します

◆最後に、パターンに付いて◆
当サイトのパターンを利用し、個人でお作りになられました作品の
ネットショップ、バザー等での販売はOKです。
ただし販売される作品の使用に関する責任は一切持てませんので、ご了解下さい。

私なりに一生懸命作ったパターンです。
パターンをオリジナルとして商用利用されるのは悲しいのでお辞め頂けますと幸いです。





ランキングに参加しております

人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます♪

くしゅエコバック 作り方 1*

2009-07-17 | くしゅエコバック(フリーパターン)




お待たせしました!
ご要望にお答えしまして今日は

*くしゅエコバック*の作り方です

布をくしゅくしゅっとさせて持ち手にしているので
くしゅエコバックと名付けてみました(* >ω<)=3


持ち手一体型ですので、とても簡単に短時間で作れます
ぜひ色々な布で楽しみながら作ってみて下さいね^^。

思った以上に画像が多くなってしまいましたので
2回に分けてレシピを書きたいと思います

写真だけでは分かりにくい部分をより分かりやすく、と思い
用意した絵がとっても適当で下手なのですがゴメンナサイρ(-ω-、)




●用意するもの

*サイズ ヨコ41cm×タテ55cmとヨコ41cm×タテ65cmの生地各1枚



タテのサイズは2枚の足し算が120cmになれば基本的にはOKです
(ex: ヨコ41cm×タテ45cm、ヨコ41cm×タテ75cm)
ヨコは必ず2枚同じ長さでご用意して下さい

生地はある程度丈夫で軽いものが向いています
エコバックですのでナイロン生地などでも良いですが、
上布はくしゅくしゅさせたいのでお気をつけ下さいね

見本は上布がフルーツ柄、下布が赤のギンガムチェックで作ります



布を並べて雰囲気を確認*^^*


●縫い始める前に

裏は付けないタイプのバックになりますので、
必要に応じて布端はジグザグミシン等で始末して下さい。
持ち手になる部分は3つ折りしますので事前の処理は必要ありません。





●作り方


1.上布と下布を中表に縫い合わせます



白い点線の部分です


片側縫えたら、もう片側も同じように縫います


縫い代はアイロンで割ります




これで輪になった1枚布の状態になります


a:縫い代をアイロンで割る b:必要に応じてジグザグミシン(3の工程です)




2.布は中表のまま、袋の底になる位置を決めアイロンをかけておきます




基本的には上布が持ち手部分、下布が袋部分になるのですが
画像のように少しずらすと完成した時にオシャレです*^^*




3.底から30cmのところまで両端を縫います




予め縫い止まりを印しておき、両端同じ長さになるように気をつけて下さい
また必要に応じて縫う前に縫い止まりまでを
ジグザグミシン等で端始末しておいて下さい




角を四角く綺麗に出す為に・・・
表に返した時に角がぴしっと直角になっていると気持ちが良いですよね
その為に底の部分を1~2針縫い残して下さい
(画像はわざと糸を引っ張って分かりやすくしています)



縫い代はアイロンで割ります




4.上部分(縫っていない部分)を三つ折りにして、アイロンでしつけします





5.三つ折りにした部分を縫います



縫い止まりのすぐそばは少し斜めになりますが大丈夫です



a: 三つ折りで縫う b: 縫いどまりまで縫い、アイロンで割る




ここまで出来ればあとは持ち手部分を作れば完成です


続きは次回・・・


更新の励みにしています!応援よろしくお願いします☆
人気ブログランキングへ