徒然なるままに!

退職して17年することのない年寄り夫婦のよもやま話です。

デスクトップアプリの開発

2024-10-24 18:10:48 | 日記
デスクトップアプリで最適な言語について色々リサーチしてみて、自分が今まで知識として吸収してきたHTML+CSS+Javascriptの知識をそのままに、デスクトップアプリが出来ないのだろうかと調べてきた。
その結果プログラミング言語「Rust(ラスト)」のフレームワークである「TAURI(タウリ)」を使ってデスクトップアプリに挑戦しようかなと思っている。
Rustという言語はC言語と比較して、スコープの間だけ変数のメモリーを確保して「所有権」確保/解放するというメモリーリーク起こしにくい仕組みになっている。
私の場合ほとんどJavascriptで処理してしまい、ファイルI/Oに関する部分のみRustに任せようかなと考えているがさてどうなるか。
学習の度合を逐次投稿していこうと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

windowsアプリの自作

2024-09-13 11:16:51 | 日記
PCのアプリを作るに当たって、いろいろな言語の入門書を当たってみても画面設計の部分についての詳細を記述していない。
フロントエンドとバックエンドと言う具合に分けると私の場合まずはなにをやりたいかという要件の次にフロントエンドである画面設計が最初にあってバックエンドの処理をどうするかに移るかと思うが意外とバックエンドに重きを持たせたドキュメントが多いなあと感じる。
色々考えてみると製作の役割分担で考えるとデザイナーとブログラマーに分かれそれぞれ得意の分野で最良のものを作りぞれぞれがインターフェースのルールに基づき繋ぐという仕組みから考えるとドキュメントも言語そのものではなく言語に付随するフレームワークの学習が必要ではないかと感じる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンドライブについて

2024-07-11 15:05:54 | 日記
windows11からはワンドライブがディフォルトでインストールされ
ドキュメントやピクチュアにデータを書き込むと自動的にクラウドであるワンドライブにも書き込まれる。
その内に知らないうちに容量が5GBに近づくと有償で容量を増やせますよと言ってくる。
と言う事で同期を切ったりする操作をするとその内に元あったデータがなくなっているとかのトラブルに巻き込まれる。
またアウトルックも絡んでいてより複雑になった。
クラウドの理屈が判らない年食った者にとってワンドライブは余計な機能でしかない。
使う側が、必要ならDropboxみたいにインストールしてバックアップ必要なデータをこのDropboxが作成したフォルダーに書き込むようにすればいいのにと思う。
パソコン仲間からのトラブルでワンドライブに関わる事の多い事この上ない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

home pageのプログラミング

2024-05-27 18:28:57 | 日記
HTMLにCSSと多少のjavascriptでホームページを制作しているがレスポンシブの画面をと思い色々試行錯誤している。
javascriptとHTMLに関してはほぼ理解しているつもりだが、CSSについてはいまだどうしてこうなるのという局面にぶつかる。
特にレスポンシブのスタイルとなると一段とハードルが高くなる。

色々な資料や参考書によると一つのCSSファイルにスマホ用とPC用と記述する方法がほとんどである。
スマホのスタイルシートを修正するとPC用のスタイルも変わったりと面倒な事が発生したりして手こずっていた所、スマホ用とPC用にスタイルシートを別ファイルにする方法があることが分かった。
つまりレスポンシブとは画面の幅によってスタイルを変える手法だけど、画面の幅によりスタイルシートの読み込みを動的にかえるものでこれなら管理が楽になるのではと思い早速適用することにした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

e-taxについて

2024-03-06 15:47:58 | 日記
確定申告の時期になりました。
多少ですが源泉徴収されているので、試しにe-TAXで申告してみました。
確定申告をインターネットで行うには、以前はICカードリーダーという機器が必要でしたがスマホがあれば出来ると言うことで挑戦した次第です。
操作手順を理解しながらですが、何とか確定申告データを送信できました。
スマホとパソコンの連携の仕組みですがセキュリティ面でよく考えられた
仕組みと思いました。
これならこの時期、混雑する税務署に行かなくて済むので助かります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする