久々の平日更新です^^;
毎度のことで船の後ろがごちゃごちゃしていて
見にくいとは思いますが
今日は艦橋を少しだけ進めてみました
まずは階層ごとにベニヤで床になる部分を切り取り
柱になる部分をくりぬき上からかぶせるような感じで
櫓に乗っけてみました
とりあえず これで艦橋部は2層になりました
一番上が「戦闘艦橋」前回作った分です
今回作ったのが上から2層目の「測距所」となります
とはいえ 時間が無くて測距所の方は
位置が少しばかり上に付いていますが・・・
今回測距所を取り付けるに当たって
前回作った戦闘艦橋を柱を固定する部分だけを残して
一度切断しています
これは さすがに戦闘艦橋の大きさのままでは
その下に付く階層の床が上からでは被さらなかったので作り直しました
そのおかげで何とかこのままでも艦橋として組んで行けそうなので
これで行ってみようかと思っています
とりあえず 柱との位置関係を見ながら
艦橋の階層を増やしていこうと思います
とはいえ 今日階層を切り取りながら思ったのですが・・・
やはり 増設に次ぐ増設をしただけあって
長門の艦橋は複雑怪奇の上に なんかこう
「大和に比べると洗練されていないなぁ」とか思っちゃいました^^;
まぁ そこが長門らしくて良いんですけれどね^^
毎度のことで船の後ろがごちゃごちゃしていて
見にくいとは思いますが
今日は艦橋を少しだけ進めてみました
まずは階層ごとにベニヤで床になる部分を切り取り
柱になる部分をくりぬき上からかぶせるような感じで
櫓に乗っけてみました
とりあえず これで艦橋部は2層になりました
一番上が「戦闘艦橋」前回作った分です
今回作ったのが上から2層目の「測距所」となります
とはいえ 時間が無くて測距所の方は
位置が少しばかり上に付いていますが・・・
今回測距所を取り付けるに当たって
前回作った戦闘艦橋を柱を固定する部分だけを残して
一度切断しています
これは さすがに戦闘艦橋の大きさのままでは
その下に付く階層の床が上からでは被さらなかったので作り直しました
そのおかげで何とかこのままでも艦橋として組んで行けそうなので
これで行ってみようかと思っています
とりあえず 柱との位置関係を見ながら
艦橋の階層を増やしていこうと思います
とはいえ 今日階層を切り取りながら思ったのですが・・・
やはり 増設に次ぐ増設をしただけあって
長門の艦橋は複雑怪奇の上に なんかこう
「大和に比べると洗練されていないなぁ」とか思っちゃいました^^;
まぁ そこが長門らしくて良いんですけれどね^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます