人間関係から始まる、悩み、苦悩、不安

人生は賢人にとっては夢であり、愚かな者にとってはゲームであり、金持ちにとっては喜劇であり、
貧乏人にとっては悲劇である

街頭講釈 若者たちの悩みは深刻

2016-04-23 20:08:54 | 人間は心の生き物



若者の悩み相談 チョット覗いて見ると、お金が無い、彼女欲しい、

彼女の心を引く方法

仕事が辛い 人と上手く付き合えないなど、得てして人との付き合い方に

悩んで地縛に陥り引き篭もりがちになる傾向が見られるね。

私の若い頃とあまり変わりが無いものだと思いましたね。

近年インターネットの復旧で引き篭もりが多くなったのも多くは人との

接する必要もなく言いたい事言えるからでしょうね。

それで問題解決していると勘違いしている訳ですね。

これは私の私見ですがね。

当の若者たちには如何したら自然に自分らしく人と接するように

したら良いか解決方法が解らないし、ノウハウ本など読んでも実際に

書いてあるようには行かないもんだから余計に戸惑うのでは無いでしょうかね。

孔子の書いた論語の1番最初に書いてある学而編第一に若者の悩みを解決方法が

全部詰まって書いてあるのですが、今日日の若者が読まないし、

又一致半壊の解釈で翻訳されているから余計読まないんですよね。

兎に角論語は毎日一遍続でも欠かさず読む癖を付けて行けば自然に自分の悩みや、

軽率な行動などしなくなるのですが。

学校で生徒が40名居て一人の先生に教わりながら40名が同じように知識が

伝わらない?何故でしょうか?学ぶ生徒の心構えや姿勢も有りますが

教える教師が数学でもなんでも良く理解していないせいだと思うんです。

本当に理解している先生ならば教え方が上手い。

生徒は先生を慕っているならば直ぐに授業内容を吸収しますが、

嫌われていると何度教えても吸収しないんですよね。

教師自身も人間が出来ている人など稀ですから、校長に媚び売ったり、

生徒に媚び売る輩が多いせいでしょうね。

高校野球の強豪校など良い例ですよね。

先ず礼儀作法からトコトン教えます。

人と接するには礼儀作法が出来ていないと先ず見下されますから、絶対に。

監督始め先輩に対する話し方、接し方、が基本ですから、自然に練習も真剣に

聞くようになりますし教える先輩、監督も真剣に教えますから、

一つの練習効果が出て来れば良く褒めるし、

出来なければ怒鳴られるし、この積み重ねが信頼関係に繋がり、

試合で勝てば互いに喜び、負ければ皆涙する、共有化して初めて人になって行く訳です。

どんな天才も一人で達成は出来ないんですね。










ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


子曰:「學而時習之,不亦說乎?有朋自遠方來,不亦樂乎?
人不知而不慍,不亦君子乎?」
(子曰く「学びて時に之を習う、亦説ばしからずや。朋有り遠方より来る、
亦楽しからずや。人知らずして慍らず、亦君子ならずや。」)

訳すと勉強して覚えてくると楽しい、友達が遠くから来てくれて嬉しい、

他人に自分が知られなくても特に関係無い、こんな解釈です。

私バンドウ太郎の解釈では、毎日毎日、自分の勉強が進まなくて人間の本質、

生まれてきた意味、勉強する意味、勉強する以前より少しは解りかけて来た

気がする、

最っと最っと勉強し理解し人の本質、自分と言う人間を見極めたい。

私のような愚鈍の者は勉強し続けなければ愚鈍のままで終わってしまうから

頑張らねば、頑張らねば。

遠くから親しい友人が訪ねて来てくれたが、友人はどれ程勉強が進んでいるだろうか?

友人と話がまともに出来る程自分は勉強しているだろうか?

友人に失礼な言葉を吐きはしないだろうか?

この友人から今日は何が学べるだろうか、楽しみだ。

他人に自分の名前など知れ渡らなくても一向に構いはしないが、

私が知らないのでは相手に失礼にあたる、

友達或いは勉強の師としてお付き合い出来る人ならば自分の成長の為に

知っておかなければ成らない。

私なりの解釈です。

そんな解釈出来るか、と言われるかも知れませんが、

孔子は何時どんな時でも自己啓発を惜しんでは成らないと

言っていたのでは無いかと思うとこんな感じで解釈したのです。

孔子は門下生に合わせて言葉や答え方が違ったのもこの様な考え方なら

納得できると思うんです。

現代の若者の悩みの解決方法、それは自己啓発、自分を見つめ直し、

今現在の自分の立場、現状を見て、何を自分は学び、

今何をすべきかを自問自答する事から自分の意識改革

自分を変える事が始まりで、他人に、周りに、頼るあいだは

自分に対して変わらないという事です。

人は己の鏡

どんな偉そうな言葉も正しき行動に勝るものは無いからです。

そして続けること、継続は力なり

諦めずにコツコツ続ける、孔子は言っています、三年続けてならぬもの無し、

人に言われるより自分自ら行動することの方が効果が早いのです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



日本が良くなるには派遣、パートで働く人の収入が増えなければ景気の底上げ出来ないんですよ。高齢者は老後の心配、子育て中のお母さんは今月の生活費に、悩まなくて済むように

到達率抜群のエキスパートメール










<script>

4月22日(金)のつぶやき

2016-04-23 03:05:53 | 日記

「本当は誰もが欲しい物沢山有るよね - カワイイ動物達メインで攻勢したよ」 blog.goo.ne.jp/hitachimusasi/…


「中国のラーメン探訪 - カワイイ動物達メインで攻勢したよ」 blog.goo.ne.jp/hitachimusasi/…