goo blog サービス終了のお知らせ 

夏野ノ日記

日々の小さな幸せ・面白かった本や映画・恋したものなど、暗黒ヲトメ生活のスベテ。
PIXIV ID:2200052

だから萌えちゃうんだよ

2007-03-20 22:12:53 | 萌えバナ
漢字一文字変えるだけで、この違いは・・。

エスカ最終回を見ました。
きれいにまとめていましたね。
ただ、きれいすぎてちょっと不満(笑)
アレンさん、あっさりしすぎ!
そんなにすぐに悟っちゃだめだよ・・。
きっと、深夜枠だったら、こんなものではすまなかったはず。
と思ったりしました。

ドルンカークさまのやりたかったことって、結局なんだったのか。
フォルケンさんは、なぜあんなことになってしまったのか。
それとも、彼の行動すら、計算のうちだったのか。
何かこう、いろいろなことにもう少し葛藤がほしかったなーというのが、正直なところです。
でも、それで説明不足というのでもなく、大団円といっても良いのかも。

人を信じること、信じてくれた人を裏切らないこと。
両方ともとても勇気の要ることで、でも、争いの無い世界にするためには必要不可欠なこと。
このお話では、それが一番言いたかったことなのかもしれません。
なにか、七条ルートの啓太みたいですね。



さて、腐な話。
いろいろ妄想は尽きないのですが、暗黒的に美味しいのはバァンですね~♪
誰と。
はじめフォルケンさまvと思ってたのですが、ディラとリバっていうのがいいです(断言)
戦争が終わって平和になったガイア。
セリアがバァンのところにお嫁入りするわけですよ。
そして、ときどきひどいフラッシュバックが!(笑)
「だから萌えちゃうんだよ」
とか言いながら、バァンを押し倒しちゃうの♪
すべてが済んで、しらふに戻って、ぼろぼろのバァンを見て
「何がありましたの?」
なーんて、あどけない顔で訊いたりして。
凶暴な妻だわ・・(萌)

ちなみに、エスカの決め台詞は、ディラさまの「だから燃えちゃうんだよ」に決定です。
高山みなみさんの声を聴くたびに思い出しちゃって、笑いをこらえるのに必死です。

一方、アレンさんは、一度はひとみちゃんをあきらめたものの、セリアが嫁いでしまってひとりになると、ふたたび恋心が!
幻の月までお迎えに行っちゃうのですよv
エスカフローネもうひとつのエンディング。
なーんて感じの二次創作、どこかにないでしょうかね。


アレン萌え

2007-03-17 19:38:56 | 萌えバナ
お彼岸だというのに、かえって寒いような気がします。
丁度、去年の今頃取り込んだ写真のフォルダにも、白木蓮の写真が入っていました。
例年並ということでしょうか。
しかし、1年て早いですね。

夕べは、習作の仕上げをしながら、またずっとエスカフローネを見ていました。
アレンさんったら・・・!
ミラーナ姫の結婚話だとか、「アレンさんはすごいです、だってわたしはアレンさんが好きだし」とか、「バァンはなんとなく放って置けなくて」とか、半分冗談みたいな「愛の黄金率作戦」とか、いろんなできごとがありまして。
夕立の中を走るひとみと偶然に行き会ったアレンさんは、ついに実力行使に!
うは~ですよ~v
あれは絶対、バァンが見てるのを知っていたに違いないです。

出会ったときからなんとなく気にかけている様子だったのが、ひとみちゃんがバァンの心配をすると、表情を曇らせるようになって。
二人にしておくのが嫌みたい。
ひとみちゃんがピンチのときも、バァンよりも先に助けようと必死。
そして、だんだん余裕をなくしていくのが面白い♪と思っていた矢先、あのセリフが!

「君を鳥かごに入れておきたい」

て。
それ・・・私のツボな、軟禁愛ですか?
アレンさん、ますます萌えですよ!
ひとみちゃんが、フォルケンさんに会いに行ったバァンを追っていったと知ると、
「やっぱり、鳥かごが必要だ」
なーんて、昏い瞳をして言うんですよ。
ジェラシーと不安に苛まれているんでしょう。
ほんとに用意してたらすごいな~。
幻の谷での一件で、非の打ち所の無い貴公子の顔の下に、燃え盛る情念を持つ人だとわかったし。
そんなアレンさんが大好きv

公式ではバァンとひとみちゃんなんでしょうけど、わたしはアレンさん大プッシュです♪

ばぁん!

2007-03-15 23:59:30 | 萌えバナ
冬に逆戻りしたような、寒い寒い日でした。

フルーツバスケットを続けて借りてきましたのです。
が、エスカフローネを見始めたら止まらなくなっちゃいました。

面白いです!

エスカは、リアルタイムでは見ていなかったのです。
その後、断片的に見る機会は有ったものの、痛そうなシーンばかり見てしまったので、ちょっと敬遠していました。
が、テーマソングがあんまりきれいなので、又ちょっと見てみようかな・・なんて。

いや・・体系的に見たら、すごく・・・・萌えます(笑)

瞳ちゃんが好き!
ショートカットで運動神経抜群で、男前なのにちゃんと普通の女の子で。
へこたれないところがいいのです。
足手まといにならず、ちゃんと闘うところも。
アレンさんも好き!
騎士道精神溢れる貴公子。
長身に、流れる金髪。
普段は明るく礼儀正しく、ちょっと悪くて。
ふとしたはずみに見せるかげりが切なくて。
もう、これで萌えるなという方が・・・。

そして、そして、バァンが好き!
猪突猛進の熱血漢。
亡国の少年王ということがすでにツボ。
生き別れのお兄さんと敵味方、というところもツボ。
そのお兄さんに、「いつかお前はわたしの元へ来る」とか言われているのもツボ(笑)

有翼人とか、失われた国とか、そんなテーマに見覚えが・・と思ったら、「アクエリオン」と同じ原作者様なんだそうです。
なるほど~・・この萌えはそういうわけで、なのですね。

10年前の作品ということで、声優さんがみんな若いです。
坂本真綾さんは、これがデビューなんだとか。
山口勝平さんとか、大川透さんとか、檜山修之さんとかが、脇とかちょい役とかで出ていらっしゃるのも豪華。
愉しいですv

エスカフローネのつくりも面白いです。
メカというより大きな鎧みたい。
「巌窟王」のメカもこんなだったかも。
でもこれは防水加工してないのよね(笑)
水の中では溺れちゃうわけですよ。

なんだか、続けざまにずっと見ちゃいそう。
はらはらドキドキしっぱなし。
そして、萌えっぱなしです♪

ようやく

2007-03-08 16:38:00 | 萌えバナ
寒い朝。
でも、日中はあたたかになりました。
木曜日は比較的用事も人の出入りも少なくて。
今日もそんな感じの、静かな昼下がり。

習作の続きをあれこれ模索しながら、ようやっと電王を見ました。
こんなだから、深夜アニメの留守録とかって無理なんです。
たちまち、たまる・・。

さて今回。
すったもんだ有ったウラさんですが、心を入れ替えて、活躍しちゃってましたね。
みんなりょうたろうのお陰かもv
へろへろに弱くて、不運の星のもとに生まれたようなりょうたろう。
なのに、中身はしっかり漢なんです。
そんなところに惚れてしまうんだろうなぁ。
OPもはじめて観たわけですが、あと、超個性的な紫ちゃんと、武士道みたいな緑ちゃんが増えるみたいですね。
争奪戦?(腐)

ウラさんは、闘い方もそこはかとなく腐のかほりがしますね・・。
ていうか、モモさんもウラさんも、ティピカル攻め様って気がしてなりません。
いろんなバリエーションの中の一形態って言うかー。
りょうたろうヒロインで、いろんな見方ができて愉しい!
早晩、そんな本が出てきても、おかしくはないですね。
製作の方々も、そのへん、斟酌してらっしゃるのでしょうか。
だとしたらタダモノではないです。


巨大化した敵とメカで戦う形態は、なんとなく戦隊モノ化している感じ。
けど、あの、電車の車両の一部が、ワンコの口に見えてしょうがないんですけど・・。
そこから、今週のびっくりドッキリメカが飛び出してきたりしないか、「お仕置きだべ~」とか言い出したりしないか、はらはらしながら観ています(違)

次の日曜日が楽しみv

イカちゃん、ヒーちゃん

2007-03-06 00:54:02 | 萌えバナ
さすがYOU TUBE。
「超者ライディーン」の最終回がありましたよ・・。
ワイド画面を無理矢理普通画面に納めたような、縦長の画面ではありましたが。
わしざきひしょう!
も居ましたし、いかづちも銀河もエースも居ました~♪
懐!
そうそう、山口勝平さんが、変なガイジンをやってたのです。
語尾に「~でござる」とか付ける、ちょっとクセのあるしゃべり方。
かずや(三木さん)は相変わらず、飛翔(イトケンさん)を意識しまくりでした。
そんな、好きってアピールしなくてもー、みたいな(笑)
しかし、10年くらいだと、みなさん、あんまり声が変わってないですね。
イトケンさんがわずかに若い感じくらいで、遊佐さんはそのままのお声でした。

ちなみに、「サムライトルーパー」は無かったです。
これ、一度見てみたいんですけどね~。
どこかで再放送をやらないかな。
「ダグオン」はOPだけ入ってました。
練習してってカラオケで歌おうかな♪

ひーちゃんv

2007-02-27 20:22:18 | 萌えバナ
魔人のアニメを見せてもらいました。

なにもかも、みな、懐かしい・・・・・・。

事前に、キャラもストーリーも若干、別物らしいという情報を得ていたので、そのあたりは比較的冷静に。
でも、作画もよかったし、ちゃんと動いてたし、声優さんはそのままだったし、オリスト、オリキャラでも面白かったです♪

なにより嬉しかったのは、犬神先生との再会v
ああ~、相変わらずだるそうですね・・先生ったら。
ウサギに人参なんか与えちゃって、なにか、平和。
すっかり気配を殺しちゃってるんでしょうねー。
普段モードの先生は、すっかり「僕の好きな先生~♪」モード。
そんなところも大好き!

ひーちゃんは、なにか、ゲームしながら思い描いてたひーちゃんと近い感じ。
ぼんにゃ~りしてるように見えて、何も考えてないように見えて、底知れない何かが有るって言うか。
無口で愛想無しなのに、どこまでも受け入れてくれるような。
・・やっぱり主受けですよ・・ワタシ的には!
そして、京一ったら、そんなひーちゃんを独り占めしたがってたいへんなのv
葵ちゃんが付いてこようとすると、「足手まといだ!」とか何とか言って蹴散らして。
菩薩眼の女にそんな態度をとってて、恐ろしくないんでしょうか。
見ていてはらはらどきどきでした(笑)

若旦那は、ビジュアルが奈涸とミックスしているみたい。
あいかわらずツンデレっぽいです。
そして、なぜか葵さんの手下(酷)のようになってます。
さすがは葵さん。
タダモノではないかもー。

らいだ~♪

2007-02-26 23:15:29 | 萌えバナ
遊佐さんがお出になるというので、電王チェックしよう!
と思っていて、この前の日曜日はぐっすり朝寝をしちゃいましたのだ。
ちぇーと思ってたら、Youtubeに全部有りましたよ~v
まあ、はじめから見てみるかと見始めて。

・・・・・がっつりはまっちゃいました・・・。
なんでしょうか、あのヘタレ主人公は!
ていうか、かつてあそこまでよわよわなライダーが居たでしょうか(反語)
かか、かわいい!
どちらかと言えば受け属性ぽい子なので、へたれ攻めスキーのあの人やあの人にはいまいちかもですが、わたしは萌え萌えでしたわ~v
もう、ポケットに入れて持ち歩きたいくらいの勢いです。
それが、イマジンに取り付かれた途端、全くの別人格になっちゃうのですよ。
それも、本人の意識を保ったままで。
いや、あれはきっと、役者さんとしても面白いんではないでしょうか。
今のところ、人格は3つなんですけど、もしかしたらまだ増えるかも?
そうだったら、おもしろいよ!

その第一のイマジンは関俊彦さん。
バリ攻め声。
「フレグランス・テイル」のナデューの感じ。
モモタロスも、なんとなくナデューっぽい気がします。
単細胞で、傍若無人な乱暴者。
気に入った子に意見されたりすると、はじめは頭に来て怒ってたいへんで、後からすごくしょんぼりしちゃうの。
ああ~なんてわかりやすい!
好きじゃよ・・。

第二のイマジンが遊佐浩二さん。
どう来るのかな?と思ってたのですが、気障ですかしたスノビッシュモードでした。
関さんとかぶらないようにしたんでしょうね~。
うーんと、「美男の殿堂」の殿下みたいな感じ?
もう、セリフにやられちゃいました・・

「俺に釣られてみるかい?」

てあんた・・それはりょうたろうに言ってるの?
なんて、夢見てみたり。

彼はウラタロスというんですけど、モモタロスとりょうたろうの体を取り合いっこするんです。
わけもなく萌え♪
もう、モモさんたら、そんなにりょうたろうが好きなのね?
でも、ウラさんもりょうたろうが気に入っちゃったのね?
なーんて、なーんて、なーんて!

憑依されたりょうたろうは、目の色が赤くなったり青くなったりするんですけど、それがまたかっこいいのですv
まったり電波系のお姉さんにも萌えなのですv
そのお姉さんのお取り巻きの奴らは、お姉さんを落とすためにと弟に近付いて、うっかり虜になっちゃうんじゃないかなーとか、勘ぐるのが又楽しいのですv

そんな感じに、なにかすっごく楽しげ!
次の回が待ち遠しくてなりません。

ちなみに。
イマジンたちは、普段は時空を移動する電車に乗ってるのですが、オーナー役が石丸謙二郎さんなのは、やっぱあの番組を意識してるんでしょうか?
あ、そう言えば、おんなじ局だった。
無問題!

あにめとか、いろいろ

2007-02-09 23:35:37 | 萌えバナ
時折り、レンタル屋さんで、続けざまに借りてくるのですが。
今はハガレン。
これ、放映している最中は、時間帯がネックで、切れ切れにしか見られなかったのです。
留守録・・・は、自分には無理みたいですね・・。
安心して、溜め込んでしまうので。
今は22話まで見たところ。
面白いですv

一緒に借りてきたのは「サムライ・チャンプルー」
すごい!
すばらしく萌えますわ~v
中井さんて、やっぱり受け・・・・・(ごめんなさいごめんなさい)
麦わら海賊団の彼もだしー、ガンダム乗りの彼もだしー、この前のツンデレ大和撫子くんもだしー。
チャンプルの彼も、あんっなに乱暴者だというのに、わたしには姫若にしか見えません。
目が腐ってるんでしょうか。
もちろん、彼氏は、眼鏡の彼。
としか、見えないって言うかー。
ふたりして、思う存分斬り合いをするがいい!
そこから芽生える愛もあるさ~♪
なんていうのは、夢見すぎてますか?

とにかく、1話と2話が素晴らしかったので、2巻を借りてきてみました。
これから見ますv


今は、お付き合いで、70年代に放映していた「日本沈没」を見ています。
村野武範さんが若い!
爽やか!
受けくさ(以下略)
きれいどころはマリ・クリスティーヌさんと由美かおるさんなのですが、彼女らと居るよりも、おぢさんたちに囲まれてることが多くって。
(余談ですが、由美さんはお嬢さまという設定で、バッグの中に札束を持ってました。キャッシュの時代なのね・・・)
細川俊之さんと語らってるところなんて、口説かれてるとしか!
ああ・・・・病気ね・・・・・。
ドラマは、すごくベタでお約束で、かったるいです(笑)
3話にして、ようやく日本が沈没し始めた模様。
これからが面白いんでしょうか?

ゲーム。
舞一夜は、3章が終わった時点で、全員を一度に攻略するのは無理だと言うのに気がつきました。
こーれーは、かったるいかも?
1周終わってみないと、どんなシステムなんだかわからないですが。
とりあえず、攻略可能なのが泰明さんひとりになってしまったので、このままがんばってみます。

戦闘機乗り

2007-01-17 01:08:05 | 萌えバナ
本当にカッコイイですよね・・。

昔、家に、誰のものとも知れない「エリア88」が置いてありましたのです。
その頃はあんまり興味がなかったので、読むこともなく、どこかに処分してしまったのですが。

ナイト・オブ・ザ・スカイを見たり、雪風を見たりして、戦闘機がプチマイブームになったので、DVDを借りてみたのです。
かっ・・・・・っこいい・・・・・・(嘆息)

エリア88というのは、砂漠の中にある傭兵の基地。
そこで暮らす天才戦闘機乗り・風間真と、戦場カメラマン・新庄真を軸に、物語は進んでいきます。
朝焼けの出撃。
星空の下のドッグ・ファイト。
もうもう、しびれます!
でまた、キャラデザが原作よりも現代っぽくリアルっぽくなっていて、素敵なのですよ。
声も豪華。
子安さんに三木さんにセキトモさんで、とても安定した演技をされてます。
三木さんが渋い!
子安さんは、凄腕パイロットという事も有って、なんとなくゼクスとかぶるかな。
あそこまで熱い男じゃないんだけど、静謐の中に隠された獰猛さみたいなところは同じ。
基地司令のサキにしても、真といつもつるんでいるミッキーにしても、カメラマンの真にしても、みんな一癖ありそうな良い男で、妄想の余地はありありと。
絶対、やほひサイトがあるはずーと思いましたが、まだ見つけられず。
・・探し物は下手なのです。
とりあえず、DVDの続きを借りることにしました。
ああああ、原作、読んでおけばよかったなぁ。

ところで、「ナイト・オブ・ザ・スカイ」も、戦闘機がものすごくかっこよかったですよ。
戦闘機の好きな人にはこたえられないことでしょう・・。
ミラージュ戦闘機のプロモのような映画で、CGを一切使用していない飛行場面は、ため息をつくほかないほどの美しさ。
ストーリーは・・・・・ちょっと駆け足で説明不足な部分もあったかな。
主役のブノワ・マジメルは、目の色が、空をそのまま映したような鮮やかなブルーで、それがすごくきれいでした。


バトン(後半)

2007-01-05 22:20:09 | 萌えバナ
さてさて、続きですv
その前に。
さっきの設問1に追加してもよいでしょうか・・?
あのう、受け取っていただけるかどうかは別として、「ポジティブ・シッカァ」のユミコさまのことを知りたいと思っています。
もちろん、今とてもお忙しいでしょうと推察いたしますので、どうぞスルーしてくださいね。
では、行きます!


16.ドキっとする異性の仕草は?
仕草というか。
ワイシャツをきっちり着て、襟足が清潔になっているのが好きです。
そんな彼が眼鏡っ子だと、なおステキですね!
腕まくりして、製図を引いたりしていると、またまたステキですね!!
コーヒーカップを片手に、考え込んだりしているのもいいですねv
眼鏡をはずして、目頭を揉んでいる姿なんかもグーですね♪
嗚呼・・・・・・(萌)


17.ダンディーな親父(ワイルドor紳士)
紳士・・と言われて思い出すのは、「動物のお医者さん」の菅原教授。
親父で思い出すのは、「咎狗の血」の源水ちゃん。
どっちが好みか、というと、どっちもステキすぎて、選ぶのはすごく難しいです~・・。
選べません・・・・。


18.肉体派と知性派、どっちがお好みですか?
心の広い知性派、かな?
どちらにしても、心意気のある人がいいです。


19.毎日欠かさずしている事はありますか?
変わったことをしてるわけではないのですが・・妄想?(笑)
じゃなくって。
健康のため、黒酢とヨーグルトを欠かさないようにしてます。
あと、コーヒーダイエットはまだ続けてます。
効いてるかどうかは謎です。


20.今この瞬間で、一番したいことは?
今夜はテレビを見ています。
ゴロちゃんの金田一を見てるのですよ!


21.好きなコンビ、またはカップリングは何ですか?(創作版権他者キャラ自キャラ不問)
シャアとアムロのように、相反するイデオロギーのなかに居ながら、強烈に互いを意識しあう関係。
とか、
単純で天真爛漫な、元気いっぱいの男の子と、彼を溺愛する、少々屈折したきれいなお兄さん。
とか、
不器用で、人間関係を作るのが下手な彼と、一途で忠実でワンコな年下の青年。
とか、
何も知らない少年の指の先まで自由を奪い、支配し、執着する傲慢な彼。
とか、

止まらないので、この辺で(笑)
たいてい、王子さまの強い愛情に、姫若がほだされてしまうパターンが好きですv


22.イラストはアナログ派? それともデジタル派?
見るのはどちらでもv
自分で描くのはデジタルオンリーです。

 
23.今まで影響を受けた作家(絵師)さんは居ますか?
星の数ほど。
いま現在に限ってなら、氷栗優先生ですね。


24.自分的萌ポイントを語って下さい。
見た目どおりでない人がいいです。
王子さまは、ごつごつしているよりも、すっとした、きれいな人がいいですね。
隙のない人が、ふとした瞬間に見せる余裕のなさ、とか、萌えます!
姫若は、見た目がどうであれ、中身はしっかり男らしいのがいいです。
すらっと伸びた竹のように、しなやかに強い子が好みです。


25.イラスト(小説)などをかく時どんなものを使っていますか?(小説の場合下書きなどしますか?)
タブレットで直描きしています。
大雑把すぎですね・・・・・・・。


26.キスするorされるならどこが一番いいですか?
するなら背中に。
されるなら指先に。


27.初めて惚れた二次元のお方は誰ですか?
赤い彗星のシャア
ララァはライバル(笑)


28.兄弟と師弟どっちが好きですか?
師弟かな。
できれば、あんまり年の差が無い方がいいです。


29.人を描く時にはどこから描き始めますか?
輪郭から。


30.気持ちが沈むときはどうやって紛らわしてますか?
それはたいてい、寂しいときです。
なので、友人に電話をするのですが、つかまらないとさらに寂しくなるので、ブログを書いたり、大好きなサイトさんを覗きに行ったり。
あと、無理矢理本を読み始めると、その世界に埋没してしまうので、寂しい気持ちは忘れちゃいますね。


31.マニキュア派?orつけ爪派?
つけ爪って、つけたことありません。
マニキュアもあんまり。
おしゃれじゃなくって済みませんー。


なにかまた、いろいろ語ってしまったような気がします(笑)
でも、こういうのって大好きv
すごく楽しかったです~♪
alexさん、どうもありがとうございました<(_ _)>