goo blog サービス終了のお知らせ 

goo版【ザッキ~おにいさんといっしょ】

3体のパペット&手作り小道具ひっさげて市内保育園~子ども広場で摩訶不思議な歌ステージを披露するザッキ~おにいさんのブログ

明日、ザッキ~おにいさんといっしょSeason2ラスト!

2016-03-04 15:30:15 | 日記

それまで紙芝居読み聞かせでお邪魔してた ゆうあい広場さんで

歌メインの 今のステージ【ザッキ~おにいさんといっしょ】をSTARTさせたのが 

2014年4月 ・・・

月はじめの土曜日の午前中

はたして どれくらいの利用者さんが 自分のステージに目をとめてくださるのか?

最初は とても不安だった。

 

施設職員さんたちのご配慮で 読みきかせをする時間帯は 利用者さんの遊具の使用を一時休止に・・

その時間にお帰りになる親子さんも居るし

日によっては 前もって準備してきた小道具が通用しない・・

そんな年頃のお子さんを抱えたお母さんグループが2組3組 

なんとなく 時間帯に集まってくださって そこではじめる・・

そんな時もあった。

 

パフォーマーにとって・・ 

もちろん

集まってくれるお客さんは多いに越したことはないんだけど^^

少なくても それはそれで 

“初見の人に 自分のもってる力が どのくらい通じるのか?” 

確かめるひとつの機会でもあるから

ステージ進行中に お母さんや子ども達の動き、反応などをチェックして

気持ち 落ちそうな時こそ がんばれ!って^^ テンション上げてきた。

 

そういうこと一つ一つが きっと

今の自分の 舞台度胸になっているんだと。 

 

*****☆

 

一年目より二年目・・ 

少しずつ ステージが定着していき

その時間になると かならず集まってくれる お子さん 親御さんの姿も見られるようになってきて・・ 

それまでいっぱいいっぱいだった ステージ運びや前ふり にも

だいぶ ゆったりと行えるようになってきた。

まだまだ はじめてのお客さんの目、反応はこわいけど^^

うまく 見てる人も使ってしまえ(笑)

そんな心持で 毎回楽しく ステージに立っている。

 

◆とかく おにいさんステージのあれこれを知り尽くしてる

ステージリピーター(応援団のお子さん)にはふたご座ふたご座

コーナーごとに いろいろ盛り上げてもらったりしてるし^ヾ^ 

 

子ども達の思わぬ反応、返しに 笑わされちゃったり

進行できなくなっちゃったり・・・ ってこともたまにあるけど(笑)

ほんと 毎回 彼らは色んな興味や疑問をおにいさんにぶつけてくるので^ヾ^

この瞬間 どう返すか^^? おにいさんは頭リハビリさせて貰ってますうっしっし 

 

******☆

 

舞台に立つのは いつも おにいさん一人だけど

 

その目には 

《おにいさんがんばれ!》

そう目で送ってくれてる たくさんの親子、保育士さん、施設職員さんの

心の声があってふたご座おとめ座ふたご座おとめ座

 

その人たちの あったかい “協力” って心が

おにいさんステージを

より やさしく あったかいものに 変えてくれてる

 

自分がつくった振付を一生懸命真似ようとしている幼児さんの姿、

後ろの方でGo!Go!と 元気いっぱいう『うちゅうへGo』を踊ってくれてるご夫婦、

お揃いのTシャツを着て(横一列に並び)

毎月毎月 体操からエンディングまで

自分にあわせて踊って下さってるゆうあい広場の職員さんたちの姿・・

 

そういった人の姿があったから(みられるから)

2年も歌ステージを演じてきたんだと思う。

 

みなさん いつもありがとう手書きハート 

 

 

 **☆ザッキ~おにいさんといっしょSEASON2で配られたプレゼントカード きらきら

 

★福寿草画像★4.jpg2015/4 ~2015/10★福寿草画像★5.jpg

2015/11~2016/2 

*****☆

 

 o0500037512922540289.JPG

ザッキ~おにいさんといっしょSEASON2

ラストステージは 

明日 3月5日(土) 午前10時30分より

宇都宮市 ゆうあい広場 本の丘にて

 http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/fukushi/youjijidou/jidou/007129.html

 

 omotesanndosukuea.JPG



最新の画像もっと見る