goo blog サービス終了のお知らせ 

髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

まだ見ぬF1ブラジルGP決勝

2013-11-25 17:34:10 | F1情報
本日月曜日の22時に入るF1の為に
今朝の朝刊のスポーツ欄も見ず
ヤフーからのスポーツも封印し
F1サイトや自動車サイトも封印してきました。
もう結果を知ってる人もいるかもしれませんが
勝手にF1ブラジルGP予想
(こうなってくれたら面白い)

ますはスタートで路面は乾きつつも濡れている箇所もあり
数分後に雨が降る予報の中、
ザウバー・フォースインディアあたりがインター。
その他マシンはスリックでスタート。
アロンソがロズベルグを抜かし2位。ベッテルはトップを走りつつ
1~4周の濡れている箇所で波乱がありウェバー接触でリタイヤ。
マッサは運よく3位走行。
インターのチームは路面が乾くほどにペースが落ちスリックにチェンジ。
そのぐらいから微妙に雨が降り
10周目にベッテル・アロンソのタイム差は8秒。
ベッテルがホームストレート、アロンソ第3セクター終わりぐらいに
突然の豪雨。無線でやり取りしてるうちにベッテルは第一コーナー。
アロンソはピットイン。マッサもダブルピットイン。タイヤはインター。
ベッテルは急激にペースが落ち途中コースアウトをしつつもインターに。
アロンソに抜かれ先にインターにはきかえたマシンにぬかされベッテル5位。
雨はますますひどくなるがアロンソはそのまま。
ベッテルは深溝で10位まで落ちるが他のインター勢がピットやステイしているうちに
ペースが上がり3位まで上昇。
しかし雨がやみコースがよくなり深溝はボロボロ。そしてピット。
レース25周バトンがスリックでタイムを出したのを見て
アロンソはスリックに履き換えトップ。
余計にピットをしたベッテルは9位。
スリックに交換したベッテルが追い上げ3位まで。
そしてまた雨。
前半の豪雨を気にしてベッテルは早めのインター。
アロンソはステイ。ベッテルの作戦は失敗で
雨はすぐやみベッテルはまたスリックに。
そしてアロンソ・マッサのワンツーのままレースが進み
残り4周でマッサがアロンソをオーバーテイク。
ベッテルはたまたま5位を走っていたペレスとぶつかり終了。
1位マッサ・2位アロンソ・3位コバライネン・4位ヒュルケンベルグ・5位バトン
6位グロージャン・7位ボッタス・8位ベルニュ・9・10位は誰かが初ポイント
メルセデス勢はレースの混乱に弱く、ドライバーもコースコンデによる対応が低くリタイヤ。
フォースインディアは単独スピンでアウト。
3位のコバライネンは復帰2戦で表彰台で来季のロータスのシートを確保。
こんな流れを期待しています。

旅行計画までのテンション

2013-11-25 17:04:09 | 日記
”行けなくないのであれば行ってみよう”
と、いうこころがけをしている自分。
そしてわずかに残る
思い出・体験の為に費やす事の無意味さがあるなか
先日もこんな事が…

娘の振替休日に合わせ
知床第一の計画を3ヶ月も前から立て
その1ヵ月後に大好きなガトーキングダムの計画立てなおし
近くになるにつれて最安値の宿泊料金をチェックし
何時に出て何時になにをするかを考え
そして、遊びに行く4日前
私”鶴雅ってこないだチラシに安く出てなかったっけ?”
妻”鶴雅にするの?どこでもいいよ。”

そして3日前
私”知床第一って最初はいってたけど鶴雅とどっちがいい?知床はやっぱりプールあるし”
妻”知床もマルスコイいいしね~。どこでもいいよ。”

2日前
私”なんかさ~高速運転するの長いし、プールは鳥取でバイキングはウェスタンでよくない?”
妻”はぁ~行くのやめんの?”
私”じゃぁ鶴雅にする?”
妻”運転面倒な時は事故るかもしんないからやめよ”

そんな具合でついつい昔の自分の考えがでてしまいこの結果

そして前日の昼頃に
私”明日は札幌楽しみだな~♪”と怒られるのを覚悟で
妻”え~っ!結局札幌いくの…”
私”ちゃんと用意しときなよ。明日でるの早いから”
妻”なにそれ”

自分にとってひっかかるのは
目的地までの道のりです。
ある程度大きくなればお菓子も食べれてDVDを見れる環境は普段よりいいはず。
ただ乳児の場合はそうもいかなく、日頃のようにママの抱っこがいいだろうし…

今回のこのガトキンの遊びでの総評は
娘はすべり台やら浮き輪など関係なく
とにかく潜って泳ぎたい。そして苦しくなったらパパに持ち上げてほしいの繰り返しで
とりあえず自分の身長よりも深い水があればよかったのかという印象。

このような子供との遊び場で、よかれと思って連れてきたが
費用と労力を考えた場合、鳥取プールとウェスタンで十分だったと思える自分がいます。
ただ、子供が親についてくる年数と自分自身の年齢を考えると
あと、何回夏がきて冬がくるのか。
そう思うと行ける時に旅をしないともったいなくも感じます。

前回の沖縄旅行でひっかかるのは
もちろん移動時間ですが、
さらには台風・子供の日焼けでの肌トラブル・海を見てたいした反応がなかった場合などの
自分の精神的ダメージを考えつつも

勝手に沖縄旅行計画(水族館)

2013-11-25 16:43:08 | 旅行・遊び場
美ら海水族館をみる為に北海道から
わざわざ沖縄に行く人がいたとしたらそれはすごい
逆に旭山動物園の為に北海道にくる道外の人もいるから
やはり好きだからこそなのか、そこに魅力があるからなのか…

自分としては美ら海水族館は沖縄に行った”ついで”程度の場所です。
やはりメインのジンベイザメのいる巨大水槽
うれしい事に6歳未満無料。大人1800円。
料金的にギリギリ微妙で行っても満足できる設定で
小さな子供がいるならヨシ。

そして近隣の海洋博公園というのがあり1日はいれそうな施設です。

沖縄旅行の場合
ある程度の拠点をおきつつ
ホテルは格安でリゾート気分を味わうなら
車でそこまで行くのか
滞在中はリゾート気分を感じながら観光もしつつなのか。

大人にとって
移動中から見る景色も新鮮で多分飽きない。
しかし子供にとってはどうなのか…

かといって”リゾート気分”も子供にとってわかる事でもないかもしれないが

とある難病の子の夢をかなえる団体があり
その子の夢であった沖縄。その番組を見て
行ってみたいと思ったらしい我が子
キレイな海だけを見せるなら沖縄じゃなくてもいいが
移動の時間と費用を考えたうえで
海以外の魅力をこれから探すことと
海を見た時にどれだけ喜んでくれるかが心配

どちらにしても下の子の飛行機代がかからないうちの話で
下の子も大きくなったらほぼ行けなくなるだろう。
自分にとって旅行とは
”行けなくないのであれば行ってみよう”という事をこころがけています。
なぜなら
昔の自分は、思い出の為に費やす事が無意味に感じ
それが今でもかすかに感じているからです…

勝手に沖縄旅行計画(ホテル探しの結果)

2013-11-25 16:13:08 | 旅行・遊び場
海の為に行く沖縄なら、絶対にはずせないのが
ホテルをでたらすぐビーチ
それでいて空港からならべく近く
できるだけ1日を移動日だけで終わらせたくない場合はこちら。

サザンビーチホテル&リゾート沖縄
空港から車で20分
17時までには着いて夕方に海遊びができそうだ
最低グレードの部屋でも30平米はあり広い
そして外にも中にもプールがありキッズルームもあるので
最悪な場合も室内で遊べる。
そしてホテルからすぐのビーチではマリンレジャーを楽しめるので
滞在中は満喫できそうだ。

ルネッサンスリゾート沖縄
ここは空港から約1時間かかるが
調べたところによると、釧路~那覇の最短16時10に着いたとして
16時30分発のバスがあり、これに乗れると
17時半にはつける西海岸地区のホテルです。
客室は36平米からで
強い日差しをさえぎるひさしのある屋外プールと
スライダー付の屋内プール。
マリンレジャーのほうではイルカと近くで体験できるプログラムや
海中を見れる船などが揃っているようだ
なによりも気になるホテルに到着できる時間で
16時半発のバスに乗れる事が確定なら今のところ1番泊まりやすいホテル。
わりと乳幼児連れが多いらしく夫婦やカップルはゆっくりできないらしいが
我が家の設定だと逆にありがたい

もし時間と金額を気にしないなら
空港から70~80分かかっても
レンタカーを借りてOKなら名護地区にはたくさんいいホテルがあるが
レンタカーを必要とするのは基本的に
ホテルから水族館に行く1日だけなので、そのへんも考えモノです

勝手に沖縄旅行計画

2013-11-25 15:56:23 | 旅行・遊び場
20歳の頃に、当時の職場の慰安旅行で1度
自分と年齢が前後する近い人達はみんな
”旅行じゃなくて、そのぶんだけ休みをくれ”の声。
結果としてつまらない慰安旅行で
沖縄の記憶がなく、早くおうちに帰りたいという記憶しかなく
自分の中では”沖縄に行った”とは言えない状況です

なので勝手に沖縄旅行を考え
少しずつ子供にも青い海と大きな水族館(美ら海)を教え
妻のまわりの友達はだいたい沖縄に行ってるらしいので
かなりの確率で行けそうだ

そこで調べていくうちにわかったことは
釧路から那覇空港まで、早くても16時ちょい。
そして沖縄のどの場所に滞在するかにもよるが
那覇空港よりも北の位置でホテルからビーチがすぐそばの場合
60~70分かかるらしく
さらにその場合、那覇空港から出発するバスは17時台で
結果
19時前にホテルに着くという事で
移動で1日

谷茶ベイと言うすばらしいホテルがありましたが残念ながら
空港から40分のビーチタワー沖縄というホテルは
近くに遊べる施設でアメリカンビレッジだかいうものもある。
ただ残念なのが人工ビーチに近いつくりで
口コミで”混雑期は海が濁っていた”とのことで
沖縄=きれいな海を子供に見せるには不向き。
ただ、海・水族館に飽きたらアメリカンビレッジはありがたいが…

まずはホテル探しからはじまる沖縄計画