goo blog サービス終了のお知らせ 

髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

秋の夜長に

2013-09-24 09:52:50 | 子育て
当店はみなさまのおかげで5年が経とうとしています
住之江に住みついて5年

さすがに今後も住みつくだろう場所なので
当初はよくウォーキングがてら地域を散策していました

こんなところにこんなものが
などなど新しい発見もしつつ。

最近は17時にでもなれば暗くなってきて
娘と自転車で夜のデートをしてみました

主に地域の散策もかねて
後ろに乗る娘は懐中電灯を片手に

今回は治水・東川・暁町を散策しましたが
なにやらトラクターが
と、思ったらビニールハウスがたくさんある場所があったり
一本中に入ると閑静な住宅街だったりで
特に親子の会話などないが
このような静かな空間を一緒に見れて楽しかった

明るい時間の時に車で走らせていると
娘は
”あれな~に?””これな~に?”と質問攻めに合うが
夜は夜でまた別の顔が見れました。

秋と春は比較的、風の強い日が多く
夜のデートは難しくなってしまうが
日常で簡単に味わえる、非日常ををまたやってみたいもんです

スーパーGT300クラス 富士(酷評)

2013-09-24 09:30:10 | スーパーGT
今回のレースで相変わらずの国内レースらしいシーンがありました
GT300クラスのSロードチーム

スタートからポジションを上げトップに。
第一走者の佐々木選手はかなり頭のいい(らしい)選手で
なんとなくですが、ちょっとの事でもすぐに吸収したり
いろんな方向から見れて成長していきそうな
今後が楽しみな選手です。

そんな佐々木選手のドライビングはすばらしかった

しかし、SCが入ってからのののSロードチームにひどさにはビックリです。

佐々木選手が”ピットに入りますか?”の問いにチームは
”待って!今計算してるから!”とちょっとキレ気味に

他のチームはSCが入り、ピットレーンがオープンになったと同時にピット。
結局Sロードはみんなが入った1周後にピット

燃料やタイヤの事もあるだろう…
しかしレースシュミレーションで何周目にSCが入ったらどうするとかやってないのかな?
ス―パーGTは相変わらず行き当たりばったりで今回のような結果。
これによって優勝できたチームがいましたが
あんな作戦も立てれないSロードは今後も優勝する要素はなしだし
優勝してもらいたくないぐらいです。

佐々木選手の怒りをころした感じがこちらからも伝わりました。
長谷見だかって監督の質の悪さがでてますね。
現代のレースの流れをわかっていない監督。
ドライバーがかわいそうです

今回のレースで優勝した初音ミクBMWは
さすがの片山右京率いるチームだけあって
マシンの戦闘力が劣る今シーズンでもしっかりと結果を残し
さらにはすばらしい作戦も光りました

谷口選手の悪天候でのテクニックと
落ち着いた判断がいいですね。

次回のレースでまたもやハイブリッド勢が強いのか楽しみです