goo blog サービス終了のお知らせ 

髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

今までF1で禁止になった素晴らしい装置・パーツ

2013-09-10 13:39:55 | F1情報
1992年のウィリアムズが圧倒的に強かったのは
リアクティブサスペンション(アクティブサスはロータスの登録だったので)のおかげもあって
マンセルが念願のチャンピオンになった年で
当時のこの装置には驚きました。
1分間の間で数千回だかの路面のギャップを感知して
安定した姿勢を保てるようで、その素晴らしさは92年に実証されました

ハイテクが禁止されたF1になりましたが
当時のベネトンについていた4WS。
ハンドルを切れば後輪も曲がる仕組みで
一般車でいうとセンティアにもついていたような…
低速コーナーに優れた装置ですね。

近年禁止になったダブルDRS
DRS作動時にリアウィングの一部に空気口ができ
走行中の空気がその空気口がマシン内部の管を通って
フロントウィング方面へ排出。
その排出された空気が通常走行してる時に
ぶつかってくる空気を邪魔をして
フロントウィングにあたる空気の抵抗を減らし
トップスピードが伸びる方式だったり、

アクセルを踏まなくても
常にマフラーから強めの排気ガスをだし
その風を利用してコーナーでのマシンの姿勢を保たせる技術や

Fダクトと言われる、ダブルDRSにも似た
リアウィングの風の抵抗を減らし最高速をあげるものもあり
これらを全部くっつけれたらどうなっていたんだろう…

F1ではもうつけれない…
装置の解明はできているので
薬で言うと後発剤。
と、言う事はある程度
開発費を抑えて作れるはずなので
これらのF1のアイディアを詰め込んだ市販車はできないもんだろうか

最高速が世界一?らしいヴェイロン。
それを上回ったらしいアルティメットエアロ。
スーパーカーの王道フェラーリ。
知る人ぞ知るゾンダなどなど
たくさんのスーパーカーのメーカーはあるけど
最高速が世界一を争うぐらいなら
このような超ハイテクを積んだ車の方が魅力的だ

まぁF1の場合はコース1周を速く走らせる為に開発しているので
それをあえて公道しか走らない車につけてもしょうがないか

グランツーリスモのような細かくセッティングできるゲームもいいが
エンジニアになったつもりで
マシンの設計からできるレースゲームもあると面白い。

マシンの形状をこうしたらこうなって~…みたいな。
そして出来上がったマシンをテストして実際にどうなのか。
設計の期間もゲーム内で設定され
仕上がったマシンで1年間戦い
その間でもアップデートできたりなどなど。

もしこのゲームがあったとして
つきつめるとこまでいった場合…
F1のマシンづくりに携わったほうがよさそうですね





困らせる仕事・それを助ける仕事

2013-09-10 09:55:19 | 日記
世界中では”こんな仕事もあるの!?”
と、いったような仕事があります。

メジャーリーグで活躍してた選手の話では
ベンチでやたらと外人選手がガムを床に捨てる。
ベンチの地面はとっても汚いそうです。
そこでその日本人選手は
”ガムは包み紙で”みたいな事を言ったそうでしたが
外人選手は
”俺らがガムを捨てなかったら清掃の人の仕事がなくなる。だから地面に捨ててるんだ”
との事です。
”風が吹けば桶屋が儲かる”という言葉のように
何かによって誰かに仕事が入り
逆に、一見いけなさそうな事でも誰かの為(仕事の部分で)になっている事も。

最近よく目につくのが
借金で困ってる人に対しての相談所。
違法な金利でお金を貸すのはダメ。
けど、そこから借りる人もいる。
そしてそれを助ける人もいる。
もちろん法律の範囲内で正規にお金を借りた人でも困っている人はいるが
それについても助けてくれる人(仕事)がいる。

インフルエンザ・花粉の時期になるとマスクが売れる。
なんだったらマスクメーカーは杉の木をいっぱい植えましょうか?

このように不便な物を便利にしたり
困った事を助けてくれる物や仕事があり
不自由のない生活が送れていると思います。

そんな中で驚いたのが
ネット回線などで不要に加入して
無駄に月々の支払いが高くなってしまってる人に
アドバイスをしている仕事の方もいるようです。

片方では
いろんなオプションをつけてもらうと利益になる。
片方では
会社の利益ではなく個人の損出を防いでくれるといった…

その分野で詳しい人にとっては日常なことでも
やはり素人にとっては
”あれはどうなんだろう…”と
疑問に思いつつも、やはりよくわからないからそのままにしようと
無駄な出費を仕方ない出費としまってる方が多くいるようです。

まさに”知識は財産”という感じで
これからも知って得する部分が多いかと思います。

おかげでわたくしは通信費を今までよりも1050円圧縮できました

ネット回線をひいて約5年。
金額にして63000円もの無駄な出費がありましたが
今回ういた1050円で
娘が大好きなDVD(中古品)を買ってあげれそうです

祝・フィンぺシア(毛が生える薬)

2013-09-10 09:38:37 | 日記
健康や病気になった時の物を扱うドラッグストア。
その店員さんが具合悪そうにしてたらその店の商品を試そう…

ダイエットやシェイプアップの先生が太っていては説得力がない。

メタボは病気の入口ですよ!と、いうメタボなお医者さん

理容師の自分に当てはまるとしたら
やはり”髪”です。
抜け毛などによるてっぺんの脱毛の集合体が一番気になります。
あえて一般的にいわれるアノ2文字は表現として使えませんが

実は3年も前から妻に指摘され
さらにいうと20歳の頃に
ヘアワックスで有名な中野製薬さんの
毛髪診断で
”あれ?とても変わってますね…ひょっとしたら3年後には…”
との診断でしたが、自分としては
”23才で脱毛の集合体ができるはずない!”と…

しかしながら前髪からの異変が起き
その異変とはどのような事かといいますと
まず、しっかりとドライヤーをかけてもぺタッとなる。
パーマをかけても時間とともにぺタッとなる。
以前まではなかった事が起き始めました

と、いいつつも認めたくないのはやまやまでしたが
進行は止まらずセットで隠す日々です

そして出会ったのが”フィンぺシア”です。
昔からのお客さんも飲んでいた薬で
本人の髪の毛の復活具合を見て決心

服用するものなので抵抗はありましたが…

飲み始めてから1年と数日が経ち
定山渓のイメージキャラ的な感じだった部分も解消され
明るい未来が見えてきました

ただこの薬(毛生え)の内容としては
”毛を生やす”ではなく
”毛が抜ける原因を消す”内容らしいので
”毛”が生えるかどうかは、自力のみです

わりと3日坊主の自分でしたが
この薬とブログは長く続きそうです

継続は自分なりに…