1992年のウィリアムズが圧倒的に強かったのは
リアクティブサスペンション(アクティブサスはロータスの登録だったので)のおかげもあって
マンセルが念願のチャンピオンになった年で
当時のこの装置には驚きました。
1分間の間で数千回だかの路面のギャップを感知して
安定した姿勢を保てるようで、その素晴らしさは92年に実証されました
ハイテクが禁止されたF1になりましたが
当時のベネトンについていた4WS。
ハンドルを切れば後輪も曲がる仕組みで
一般車でいうとセンティアにもついていたような…
低速コーナーに優れた装置ですね。
近年禁止になったダブルDRS
DRS作動時にリアウィングの一部に空気口ができ
走行中の空気がその空気口がマシン内部の管を通って
フロントウィング方面へ排出。
その排出された空気が通常走行してる時に
ぶつかってくる空気を邪魔をして
フロントウィングにあたる空気の抵抗を減らし
トップスピードが伸びる方式だったり、
アクセルを踏まなくても
常にマフラーから強めの排気ガスをだし
その風を利用してコーナーでのマシンの姿勢を保たせる技術や
Fダクトと言われる、ダブルDRSにも似た
リアウィングの風の抵抗を減らし最高速をあげるものもあり
これらを全部くっつけれたらどうなっていたんだろう…
F1ではもうつけれない…
装置の解明はできているので
薬で言うと後発剤。
と、言う事はある程度
開発費を抑えて作れるはずなので
これらのF1のアイディアを詰め込んだ市販車はできないもんだろうか
最高速が世界一?らしいヴェイロン。
それを上回ったらしいアルティメットエアロ。
スーパーカーの王道フェラーリ。
知る人ぞ知るゾンダなどなど
たくさんのスーパーカーのメーカーはあるけど
最高速が世界一を争うぐらいなら
このような超ハイテクを積んだ車の方が魅力的だ
まぁF1の場合はコース1周を速く走らせる為に開発しているので
それをあえて公道しか走らない車につけてもしょうがないか
グランツーリスモのような細かくセッティングできるゲームもいいが
エンジニアになったつもりで
マシンの設計からできるレースゲームもあると面白い。
マシンの形状をこうしたらこうなって~…みたいな。
そして出来上がったマシンをテストして実際にどうなのか。
設計の期間もゲーム内で設定され
仕上がったマシンで1年間戦い
その間でもアップデートできたりなどなど。
もしこのゲームがあったとして
つきつめるとこまでいった場合…
F1のマシンづくりに携わったほうがよさそうですね
リアクティブサスペンション(アクティブサスはロータスの登録だったので)のおかげもあって
マンセルが念願のチャンピオンになった年で
当時のこの装置には驚きました。
1分間の間で数千回だかの路面のギャップを感知して
安定した姿勢を保てるようで、その素晴らしさは92年に実証されました

ハイテクが禁止されたF1になりましたが
当時のベネトンについていた4WS。
ハンドルを切れば後輪も曲がる仕組みで
一般車でいうとセンティアにもついていたような…
低速コーナーに優れた装置ですね。
近年禁止になったダブルDRS

DRS作動時にリアウィングの一部に空気口ができ
走行中の空気がその空気口がマシン内部の管を通って
フロントウィング方面へ排出。
その排出された空気が通常走行してる時に
ぶつかってくる空気を邪魔をして
フロントウィングにあたる空気の抵抗を減らし
トップスピードが伸びる方式だったり、
アクセルを踏まなくても
常にマフラーから強めの排気ガスをだし
その風を利用してコーナーでのマシンの姿勢を保たせる技術や
Fダクトと言われる、ダブルDRSにも似た
リアウィングの風の抵抗を減らし最高速をあげるものもあり
これらを全部くっつけれたらどうなっていたんだろう…
F1ではもうつけれない…
装置の解明はできているので
薬で言うと後発剤。
と、言う事はある程度
開発費を抑えて作れるはずなので
これらのF1のアイディアを詰め込んだ市販車はできないもんだろうか

最高速が世界一?らしいヴェイロン。
それを上回ったらしいアルティメットエアロ。
スーパーカーの王道フェラーリ。
知る人ぞ知るゾンダなどなど
たくさんのスーパーカーのメーカーはあるけど
最高速が世界一を争うぐらいなら
このような超ハイテクを積んだ車の方が魅力的だ

まぁF1の場合はコース1周を速く走らせる為に開発しているので
それをあえて公道しか走らない車につけてもしょうがないか

グランツーリスモのような細かくセッティングできるゲームもいいが
エンジニアになったつもりで
マシンの設計からできるレースゲームもあると面白い。
マシンの形状をこうしたらこうなって~…みたいな。
そして出来上がったマシンをテストして実際にどうなのか。
設計の期間もゲーム内で設定され
仕上がったマシンで1年間戦い
その間でもアップデートできたりなどなど。
もしこのゲームがあったとして
つきつめるとこまでいった場合…
F1のマシンづくりに携わったほうがよさそうですね
