goo blog サービス終了のお知らせ 

髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

幼稚園の遅刻

2013-09-06 10:54:42 | 子育て
幼稚園は学校と違う要素もあるようで
幼稚園での遅刻・欠席は親の都合が大部分を占めるようです。
平日休みの自分なんかは
今、とても悩んでおります

そんなこんなで”幼稚園 遅刻”で調べていると
世の中ではやっぱり凄い事が起きてるんですね。

簡単に言うと
幼稚園の先生と子供のトラブル。
そして親vs園での出来事なんですが
なにやらその幼稚園でのある授業の開始が遅れてしまい
それにより帰りのバスに乗るのも遅れてしまった。
その遅れを少しでも解消するために先生は急いでたんでしょう。
そしてその男の子が先生に”つねられた”らしい…

もちろんその親は園に電話。
親”なにかありましたか?”
園”何もありません”

そして3日後に園から電話。
園”担任を疑うようなので1学期でやめてください”

すごいっす

親としては子供が通う幼稚園でどのような事が起きているかはわからない。
だから些細な事があったら反応し、先生に聞いてみる。

しかし不信になった時は退園させるという幼稚園。
この幼稚園はそれだけ園長が先生を信頼しているのと自信があるのだろう。
普通に考えると
そんな幼稚園…と親側は思いますが
これだけモンスターといわれる中で仕事をしている先生の立場から考えると
とても心強い園長ともいえる。

親にとっていかなる場合も子供を信用しなければならなく
逆に子供にとっても信用してもらえるのは親しかいない。

だとすれば園長も先生を信用し
その先生達は子供を信用し
間違った事・いけない事はしっかりという。
つねったかどうかは子供の口からなのでどうかはわからない。

我が子も幼稚園で
〇〇ちゃんに意地悪された。
などあったが、ちょっとした事で
”意地悪””いじめ””たたかれた””嫌われた”と判断するようで
先生からはなんら変わりなく生活しているようだった。
もちろん子を信用し先生にも絶大の信用があるからです。

うちの子は、ご飯を食べたくない時は
”寒い、眠い”
幼稚園に行きたくない・水泳教室に行きたくないと言う時は
家やわたくしともっと遊びたいかららしく
特に施設側でなにか問題があるわけでもないようで。

このように子供の一句をまともにとらえていては
ましてやまだ幼稚園。
それをいう心理はなんなのかを考えると事実が全く違った場所にもあったりと

日頃から見ている妻から状況を聞いているので
昔ほどナーバスにはならなくなりました。

泣いてまで幼稚園に行きたくないと訴えてきた子供。
さては幼稚園でなんかあったか!?
我が子の担任の方はほんの数カ月でうちの子の性格をお話してくれた。
全て的中
親ではない、さらに1日数時間の付き合いしかないのに…

いかに幼稚園の先生が子供のプロなのかわかった瞬間でもあり
たまたまうちはイイ先生にあたったかもしれない。
しかし、先生で”あきらかに悪い先生”ってどんなだろう…
親が感じる気持ちでイイか悪いか判断される先生や園。
あとは合うか合わないかで…

悪い親がいる限り
イイ園や先生の存在はなく
確実に言えるのは
普通以上の先生は当たり前にいるが
普通以上の親は当たり前にいないともいえる。

今回のネットで書き込みがあったトラブルではありましたが
その方も”この幼稚園はワンマンで地元では有名”と記載が…
選んだのはあんたでしょ

こんな親が当たり前にいる世の中なので
強気な園長さんや責任者の方がもっと多くなればいいと思います。

ある公園でのある人達の会話。
”延長した時のお金って何に使われてるんだろうね?”
”たしか、何時までならビスケット1枚で何時以降なら2枚らしいよ”
”え~!高くない?”
こんなんが当たり前ですから

園での収益は全て園の運営費です。
それによって様々な教育を子供が受けれますし
延長保育が高いようなら己のスタイルを変え
通常保育で子供を見てあげてください…
それができない環境にいるから
見てもらう対価として料金が発生しますので

トヨタvsホンダのHV争い

2013-09-06 10:21:38 | 日記
このたびホンダ自動車がうちだした
軽自動車を除く全車種でのHV

インサイトのおかげでプリウスも安くはなりましたが
トヨタのHVとホンダのHVの累計販売台数の差は
390万台ほど…
圧倒的なトヨタのHVにまたもや挑むホンダにようです。

車本来の性能の善し悪しは燃費がどうかにもなってきそうですね

だが、
この燃費争いの行きつくところは
カタログ表示の燃費と実際に使った時の実燃費の大きな違いだろう

そして燃費先行で作られた車の個性のない感じと
確実にあるであろう燃費詐称。
カタログ表記であれだけなってるのに
実際はこれしか走らない。
なのによく消費者センターに問い合わせが殺到しないもんだ。

仮に走行状況など様々な部分で違いがあると注意書きされても
あれを実現させる走行の仕方も説明書にのせてもらいたいもんだ

それでもホンダの挑戦でまた車業界が変わると思うと
まだまだ期待はできますね

休日の方が、疲れる

2013-09-06 09:40:31 | 子育て
お盆休みをいただいた事で
定休日の木曜日も営業し
20連勤になってしまって
一人ブラック企業をやった感じでした

ひさしぶりの休日でしたが
とにかく眠い

今までの考えは
”休日はなにもしないから眠い”
と、思っていましたが
最近は
”今までの仕事の疲労が休日にやってくるから眠い”
と、思っていたんですが

結局のところ
今回のお盆休みやほぼ家にいたようなもんだったのですが
眠い

連休で家にいても眠いのなら
仕事の蓄積でもないはず…

休日はリラックスするから眠くなるのか
リラックスすると眠くなるのか…

個人の趣味にもよるらしいが
インドアよりもアウトドアのほうが
ストレスも解放され
アウトドアですごした休日をおくった人のほうが
次の日からの出社が調子いいらしいです

休日は家でのんびり。
子供が帰ってきたらデザートと公園遊びで
本来は楽しんでいるはずなんですが…