今年も恒例銀座のイルミネーションとツリー


ネオビストロ「le beurre noisette tokyo」


店名は
「はしばみ色のバター」=「薄茶色のバター」=「焦がしバター」という意味。
そして「ネオビストロ」って何かというと・・・
まあ、いわゆるビストロより落ち着いた雰囲気の
カジュアルフレンチってことかな?
そういえばフレンチは久しぶりかも・・・
赤と黒を基調としていてそれほど広くはない店内。
クリスマスが近いためか平日にも関わらずほとんど満席状態でした。
10名くらいの若い女子会さんたちが騒がしくて
メニューの説明がよく聞き取れない・・・(*_*;
プリフィックスコースをオーダー。
まずオリ-ブオイルと小さなパン

オードブルは「蟹のジュレ・カクテル仕立て」
カリフラワーのムースの上にジュレとキャビアがのっています。

友人はこれ。
「ビーツとスモークサーモンのレムラード」
色がキレイなので撮らせてもらいました。
ビーツがメインでほんのりした野菜の甘味があるそう。

メインディッシュは
「鴨胸肉のロティ 腿肉とフォアグラのパイ包み焼き」

このパイはかなりボリュームありました。
おいしかったので頑張って全部食べたけど・・・
デザートの前にお口直し

デザートは
「秋のフルーツとキャラメルクリームのミルフィーユ」
このミルフィーユが結構大きい!
メインディッシュがボリュームあったので
これは完食できず下のパイ生地は残してしまいました(*_*;

どのお料理もと~っても美味しかったです!
私好みのお味!
次はランチで行ってみたい!
ただ、
健啖家のフランス人にはちょうどいいかもしれないけど
日本人、特に女性はパイ包み焼とミルフィーユはもっと小さくてもいいんじゃないかな~


ネオビストロ「le beurre noisette tokyo」


店名は
「はしばみ色のバター」=「薄茶色のバター」=「焦がしバター」という意味。
そして「ネオビストロ」って何かというと・・・
まあ、いわゆるビストロより落ち着いた雰囲気の
カジュアルフレンチってことかな?
そういえばフレンチは久しぶりかも・・・
赤と黒を基調としていてそれほど広くはない店内。
クリスマスが近いためか平日にも関わらずほとんど満席状態でした。
10名くらいの若い女子会さんたちが騒がしくて
メニューの説明がよく聞き取れない・・・(*_*;
プリフィックスコースをオーダー。
まずオリ-ブオイルと小さなパン

オードブルは「蟹のジュレ・カクテル仕立て」
カリフラワーのムースの上にジュレとキャビアがのっています。

友人はこれ。
「ビーツとスモークサーモンのレムラード」
色がキレイなので撮らせてもらいました。
ビーツがメインでほんのりした野菜の甘味があるそう。

メインディッシュは
「鴨胸肉のロティ 腿肉とフォアグラのパイ包み焼き」

このパイはかなりボリュームありました。
おいしかったので頑張って全部食べたけど・・・
デザートの前にお口直し

デザートは
「秋のフルーツとキャラメルクリームのミルフィーユ」
このミルフィーユが結構大きい!
メインディッシュがボリュームあったので
これは完食できず下のパイ生地は残してしまいました(*_*;

どのお料理もと~っても美味しかったです!
私好みのお味!
次はランチで行ってみたい!
ただ、
健啖家のフランス人にはちょうどいいかもしれないけど
日本人、特に女性はパイ包み焼とミルフィーユはもっと小さくてもいいんじゃないかな~