
伊香保♨️で出会うことができた♪野鳥たちを紹介します😉





水💦浴びをしていると思ったら
水中に潜った‼️😳

頭と体が完全に水没している😱
ヤマガラちゃん💡

人懐っこいヤマP❣️


主人公のまひろ(紫式部)が鳥カゴから逃してあげた鳥デス🤗





伊香保♨️の街並み

雀50羽分の価値があると言われている?ゴジュウカラ❣️

拾った種子を貯食しているシーン⁉️

こうした習性は、ヤマガラやシジュウカラなどと共通しているそうだ🤗

ゴジュウカラは頭がよく、エサは木の皮の間に貯めて、更にその上にフタをして隠しておくこともあるそうです🤭
ヒヨドリ発見!

水💦浴びをしていると思ったら

水中に潜った‼️😳

頭と体が完全に水没している😱
ヤマガラちゃん💡

人懐っこいヤマP❣️

平安時代から飼われていた記録も残っているそうです😉

宇治にある紫式部像
大河ドラマ「光る君へ」にも出ていましたね!

主人公のまひろ(紫式部)が鳥カゴから逃してあげた鳥デス🤗

現在は法律で野鳥を保護することは禁止されていますが、ヤマガラの歴史を遡ってみるとただ単に飼うだけではなく、芸を覚えさせて見世物にしていたとか…

その習慣はつい最近、1980年代まであったようで、お祭りの際に境内で見世物をさせている地域もあったようです😅

芸を行うなど非常に珍しい野鳥ですが日本では1990年ごろから野鳥の保護に関する法律の影響で各地でヤマガラの見世物は消滅🫢
しかし、台湾やメキシコ、カナリアではヤマガラに芸をさせる風習が残っている地域もあるとか…😅
手の🫲に乗るヤマP


手のひらの🌻のタネを
食べてくれました♪

ヤマガラ(山雀)は
「山吹色のお腹のカラ(雀)」という意味だそうです🫨。

🖐️に乗ってくれて感動❣️🥹
最後までご覧くださり
ありがとうございました🙏
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます