今日いち-2025年5月22日 2025-05-22 23:59:02 | 日記 キビタキの♀❓コサメビタキ⁉️よく似ている😳白いアイリングの眼の前から嘴の方に白い部分があるのがコサメビタキ❗️嘴が太く下の根元は黄色で目立つのがコサメビタキ❗️キビタキ♀は、嘴が全部黒い🤗
道の駅で発見💡 2025-05-22 02:02:00 | 日記 ツバメの巣は、ツバメ自身が水たまりや土手の泥と唾液を混ぜて作る、お椀型の構造🤗軒下やガレージなど、人が多く行き来する場所に作ることが多い❗️これは、天敵のカラスやネコが近づきにくくなるため❗️ツバメは、3月から7月にかけて巣作りをする☺️以前の写真だが、スズメに乗っ取られることも😳ツバメが家に巣を作ることは、縁起が良いとされている。ツバメは害虫を食べてくれるので、豊作を呼ぶと信じられてきたため…🤗お尻を向けて巣の外にフン😤をする幼鳥❣️危うく⚠️目の前をストーン‼️ツバメかと思ったら、コンビニでよく歩いている鳥😳ハクセキレイの幼鳥😍 ハクセキレイ❣️行ったり来たり!せせこましく、落ち着かない様子😕道の駅には野鳥の巣が沢山できている。幼鳥を見ただけで幸せ気分😌❣️
今日いち-2025年5月20日 2025-05-20 12:46:05 | 日記 道の駅の軒下にいるのは⁉️ツバメかと思ったらハクセキレイの幼鳥😆落ち着きがなく、行ったり来たり動き回っていた‼️顔が淡い黄色や灰色っぽいのが特徴。成鳥と比べて羽の色が鈍く、模様が違う場合がある🤗
今日いち-2025年5月18日 2025-05-18 17:50:44 | 日記 上の口と下の口を開けているツバメの幼鳥🤭右は、エサをおねだりしている子❗️左は、フンを巣の外に落としている子‼️エライ👏ツバメの巣作りで用いる材料は、主に泥やワラ、唾液を混ぜて作ったものらしい🤗
今日いち-2025年5月17日 2025-05-17 17:55:55 | 日記 イケメン⁉️イケドリ⁉️の後ろ姿🤗キリリとした凛々しいオレンジの眉斑がカッコいい夏鳥💕キビタキ♂ は、特に喉から胸は鮮やかな濃いオレンジ色で、その華やかな色彩は見る人をとりこにする🥰