
信州小布施の北斎館🚗に行ってきた🤗

北斎の自画像

入場
















北斎館は、浮世絵師・葛飾北斎(1760-1849)の専門美術館

北斎の自画像

入場
受付で写真🉑フラッシュ不可の確認

ポスターが貼ってあった🤗

ポスターが貼ってあった🤗
【北斎と蔦屋重三郎の縁】
大河ドラマの主人公蔦屋重三郎は、北斎のプロデューサーであった!
蔦屋重三郎は、北斎の役者絵を刊行し、黄表紙の挿絵も担当させた。また、北斎と滝沢馬琴をいち早く組ませたのも蔦重であった。
しかし、北斎が本格的にブレイクしたのは、蔦重の死後らしい…

「デザイナーでもあった北斎の作品は、多くのものに影響を与えながら時を超えて現代でも活き活きと輝いています。『新形小紋帖』や『今様櫛キセル雛形』などの北斎が手がけた江戸時代のデザイン集を中心に、伝統文化を受け継ぐ京都の西陣織や、染物の技術で北斎作品を表現した、着物や反物の作品も紹介」している。>説明書より
以下、織物や染物の作品をご覧ください🤗








絵師でありデザイナーでもあった北斎は、まさに江戸時代を生きたインフルエンサーであるといえる。>説明書より









天保15年(1844)85歳で手掛けた東町祭屋台天井絵「龍図」「鳳凰図」
🤗

翌弘化2年(1845)86歳のときには上町祭屋台天井絵「男浪図」「女浪図」を手がけた


「女浪図」

「男浪図」

道路のマンホールにも北斎の絵のデザイン❣️

小布施でモンブランは外せない‼️

小布施でモンブランは外せない‼️
美味しかったです😋
最後までご覧いただき、ありがとうございました🙏
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます