goo blog サービス終了のお知らせ 

LAMBOUHIRO6's blog

MTBネタが大多数の毎日書かないチャリンコブログ。

終わりと始まり・・・。(パート2)

2016年10月07日 00時47分42秒 | MTB

みなさん こん〇〇は、 ランボーヒロ6 です。

 

長雨の影響で、暫くバイクに乗れない日々が、なんて方もいらっしゃると思いますが・・・皆さん如何お過ごしですか・・・?

 

ここ暫く、トレイルへ行く機会が減っていたのですが、先日久しぶりに出かけて来ました。

そこは普段よく行くトレイルでは無く、初めて訪れたトレイルでした。

なぜ、そこへ・・・?

 

自分の住む長野市には、遠くに目を置くと山しか映りません。

かの、川中島の合戦時には、上杉・武田の両軍併せて50以上の山城が築かれたそうで、そこを一つ一つ訪れてみるのも面白いかも?と思い始めたのが昨年の事。

 

多少の空き時間が出来たので、思い切って出かけてみたのでした。

参考にしたのが、↓この本です。

本日の目的のトレイル入り口を見つけ、車をその場へ残して、バイクを押して山の中へ。

ほぼ、小一時間で↓山頂に辿り着きました。 今回は、「Zircus」 です。

ふと、休憩しながら辺りを見回すと・・・

・・・???・・・何か有る・・・。

最初に見た時は、木の切り株かな? と思ったのですが、何か違う・・・丸っこい形で黄色っぽい色をしている・・・。

最近はボールの類もカラフルだから、誰かが忘れていったのかも・・・?

 

・・・近付いてみると・・・それは↓大きなキノコでした。

ヘルメットとほぼ同じ大きさだよ・・・。

 

家へ帰って調べてみると、イグチ科の「アカヤマドリ」という大変美味しいキノコである事が判明しました・・・。

・・・た、食べ損ねたぁ・・・。

 

この山にバイクを押して上がっている時から思っていた事だけど、このトレイルは単調なスイッチバックばかりであり、自分としては面白みという部分において少々面喰らった、感じでした。

 

 

 

数日後、出張に出掛けている時に、宅急便業者から「荷物を届けたい」という連絡がありました。

受取れないので、後日引き取りに行きますと告げた上で、改めて引き取りに行きました。

海外発送のそのブツは、↓梱包が今一つな上に送料が高く・・・少~し残念でありました。

箱の穴あき部分は、フォークのキャリパー取付土台が突き破ったものです。

「もう少しなんとかならないのかっ!」 と思うものの、値段が値段なので仕方がないのか、それともガイジンは皆こうなのか・・・?

 

・・・という事で、↓手に入れたブツがコレ。

これで、バイク製作を再開出来ますっ!

 

白馬岩岳コースも行きたいのですが、この天候の変わり様では・・・悩ましいところです・・・。

 


終わりと始まり・・・。(パート1)

2016年09月28日 14時28分28秒 | MTB

みなさん こん〇〇は、 ランボーヒロ6 です。

 

夏が過ぎて秋になり、残暑が・・・なんて思っていたらの台風攻め・・・。

被害に遭われた方々へ、今更ながらお見舞い申し上げます。

ここのところ、雨降りの日が多いのですが、皆さんは如何お過ごしですか?

かく言う自分も、休日には自転車にはなかなか乗れず終いでストレスも溜まりぎみ・・・。

・・・健康診断に向けて体を動かさなくっちゃ!

 

ある時、自分の所有自転車を振り返ってみるとDJ系が多く、街乗り~自走での山登り~楽しい下り!を1台で網羅できるバイクが無い事に気が付きました。

唯一のギヤ付きが、GIANTの「REIGN X2」 のみだったのです。

この「REIGN X2」は、自走でトレイルを目指して遊んでいたのですが、いつの間にかトランポに載せて行くようになりました。

その後ジャンプ系にハマり、これらのDJ系バイクでトレイル遊びをする様になりました。

ギヤ付きのハードテイルが欲しくなり、最近は↓リーフのチャールストンに付属のハンガーを付けてトレイル仕様として使っていました。

かつては、街乗り用として、↓こんなふうに仕立てていましたが・・・砲弾形ライトを取付したのが、ちょうど1年前でした・・・。

・・・それから1年、↓バイクはバラバラになり、フレームだけになりました。

チャールストンにはトレイル用として、サンツアーの140ミリFフォークを付けていたのですが、フレーム自体が自分には大き目な事もあり、肝心のトレイルでもぎこちない動きしか出来ず・・・バラバラ分解した次第です。

 

・・・しかし、「ハードテイルでトレイル遊びするのを終わらせた」訳では無く、むしろ「ハードテイルでトレイル遊びをする」為のバラバラ分解であり・・・。

↓前後のキャリパーやクランク、ハンドルやディレイラー等を外し・・・。

用意したパーツは↓こんな感じで・・・ヘッドセットは、IS42/52用、Fハブはアダプターで15→20へ、リヤアクスルは142/12対応に、シートクランプも用意。

まだ足りないパーツも有るけれど・・・。

 

今回、ヨメ様に相談して条件付きで「買っても良いよ」と答えて頂き、海外サイトでポチりました。(ヨメ様、アリガトウ!)

そして待つこと10日。飛行機でびゅ~んとやって来ました。

イギリスのサイトなのですが、↓入国時の関税?等で、プラス1,400円が別途掛かりました。

早いところ組立てしたいのですが外は雨。 

・・・それに購入時の条件が、「(ヨメ様が)組立てを観察する」という事なので、完成はもう暫く掛かります・・・。

 

 


スイカが採れたョ!

2016年09月09日 21時45分43秒 | MTB

みなさん こん〇〇は、 ランボーヒロ6 です。

 

お盆が過ぎて暫く経ち、ようやく涼しくなってきた長野市。

つい先日まで、暑い、暑い、と言っていたのに、最近は夜も快適に過ごせています。

いつ、残暑がぶり返すかは判りませんが・・・。

そんな9月ですが、皆さんは如何お過ごしですか?

 

また今年も、我が家の畑でスイカが採れました。

形なんかは不揃いで、スーパー等で販売しているような物ほど整ってはおりません。

ただ、味自体はとても甘いので、毎年収穫を楽しみにしておりました。

たまたま畑に寄った時、父親から 「 ひとつ持っていけ 」と言われ、持ち帰りました。

軽トラに自転車を積んでいたのですが、他にスイカを固定する物が無い時に・・・思いついたのです。

   ↓ 「 こんな方法でも良いかも。 」 って。

 

もろ、ヘルメットにピッタンコに収まって、無事帰宅出来ましたョ!

 

増えてきた自転車を何とかしようと思い、自宅の敷地内に物置を作ろうと画策していたのが7月の事。

仕事が休みの時に限って雨が降り、作業がなかなか捗らずにおりました。

物置を作る(建てる)場所の↓ミョウガを引っこ抜き、↓冷や奴の上へ載せる の図。

↓足場を確保し、↓水平出しを詰めて行き・・・何せ素人ですから、ヘタクソです。

 

8月下旬になり、休日にどうしても自転車に乗りたくなり、「 国営アルプス公園 」へ行きました。

↓VOIDしか持って行かなかったので、↓パンプトラックだけ遊んで来ました。

右足が妙に疲れて、休んでいる時間の方が長かったですが・・・。( 画像に映っているのは、左足ですョ。 )

 

その翌日、父親が物置のセール品を見つけてきてくれました。

そもそも、自分で建てようと思っていたのですが、値段が激安な上に、組立代も含んでいるというのですから・・・断る理由なんかは有りません。

数日後には完成し、バイク基地と化しました。

↓ 1台入れて棚位置を調整し・・・

↓ ・・・また入れる・・・

↓ ・・・他のパーツ等も、どんどん入れる・・・

 

 

暫くぶりに、↓近場のトレイルへ行きました。

トレイル上の枝を除いたりして押し上げる事20分、このトレイルで一番の激坂手前で↓倒木に道を塞がれてしまいました。

止む無し、とばかりにここでUターンして下りました。

今年はなかなか乗れませんが、出来る事であれば、↓この「 ソーダS号 」を白馬岩岳へ連れ出したいですね。

 

因みに、まだまだトレイルには虫の類が顔の周りをブンブン飛んだりしていますが、自分は↓タオルに虫よけスプレーを吹き付けて首に巻いています。 寄ってくる虫が(虫の種類にもよると思いますが)自ずと逃げて行くので、気になった方はお試し下さい。 保障は出来ませんが・・・。

 

 

・・・スイカは、超~甘くて美味しかったですョ!!!

 

 

 

 

 


Muc-Off、使ってみました・・・。

2016年08月17日 17時18分46秒 | MTB

みなさん こん〇〇は、ランボーヒロ6 です。

 

今年もお盆の季節を迎えましたね。

実家へ行ったり親戚の家へ行ったり、或いは墓参りを行ったりと、なかなかゆっくり出来ない方もいらっしゃいます。

もちろん、この時期にもずっと働いている方もいらっしゃいますよね。

みなさん、お疲れ様です。

 

かく言う自分も、本日が盆休みの最終日。

ここ暫く、部屋の掃除とか諸般の事情により、ほとんど自転車遊びが出来なかったので、遊びに行ってきました。

場所はいつもの、「 i-trail 」です。

DHにも行きたかったのですが、天候が良くない為に近場の楽しめる所、という事で・・・。

また、ここ数カ月で運動不足も重なり、体重が増えてしまったので、自らを追い込むためでもあります。

 

↓部屋の片付けを行ったら・・・フィルムカメラとか、フロッピーとか・・・もう、使わないなぁ・・・(カメラは趣味なので使いますョ)

↓レースフェイスのシングル32T、若干歯が欠けていたりしますが、まだまだ使います。

↓遥々海を越えて、イギリスから荷物がやって来ました。

↓自転車で遊ぶ子供たち。疲れ知らずで遊ぶ子供に、大人はかないませんね。

↓ 本日のVも、疲れまくりの大人です。

https://youtu.be/QbVEVxBH-Dg

 

↓ 遊んだ後は、' Muc-Off ' を使って洗車してみました。

 

↓ かなり綺麗になりましたョ。 Octane one VOID です。

 

さて、明日からはまた仕事・・・。

みなさんのお盆は、如何でしたか・・・?

 

 

 


タイミングってものが、有るでしょうよ・・・

2016年05月25日 17時16分43秒 | MTB

みなさん こん〇〇は、ランボーヒロ6 です。

 

梅雨を通り越して夏!? と言わんばかりの気候ですが、みなさん如何お過ごしですか?

 

自分は3月の激務期を終えて、4月を ぽ~・・・っと過ごしていたら、あっという間に もう5月も終わりなんですね。

GWに、13ラモーンズさんとM氏の3人で富士見パノへ行ってから、暫くチャリに乗っていなかった・・・気が・・・します・・・。

少しは体を動かさなくてはイカン! という事で、久しぶりに長野市の ↓「 i-trail 」へ行ってきました。

 

5月5日にショップ店さん主催のイベントが有り、店長さんにも 「行かれたら、行きます!」 と答えたのですが、諸々の用事から行く事が出来ませんでした。

皆さんと一緒に楽しみたかったのですが、仕方がない! という事で、2週間以上遅れての 「 i-trail 」 です。

久しぶりとは言うものの、だがしかし体が重く、カンが戻らずに 何するにしてもタイミングを外しっぱなしで散々でした。

 

 

トレイルは、↓一番左端を回るものの・・・出直して来い! ってな感じで飛べませんでした。

↓パンプトラックは、体力が続かずに2周が限度・・・。

↓キャニオンを眺めていると・・・ん・・・?    何かが植えてありますね・・・。

  

↓水撒きしておきましたョ!

 

 

途中で、初めてお会いする Tさん親子 が遊びに来られました。 Tさん、今後ともよろしくです~!

 

そうこうしているうちに、自分はパンプでズッコケを。 抜重箇所を間違えたのか、フロントタイヤがバームの外へスッポ抜けました。

いやぁ~、Tさん親子にハズカシイ所を見られてしまった・・・。

 

 

帰りに↓アイスとジュースで水分補給を。

 

 

久しぶりの土の上は、楽しいネ! また来ようっと。

 

↓パンプにしてもジャンプにしても、スピードは全く出ていません。動画は切った貼ったの加工をしていますが、基本は1人しか映っていないので、正直ツマラナイです。

時間も長めなので、ヒマな時にご覧下さいまし。

 

 20160523 長野市 「 i-trail  」

 

 

p.s 今さらになって気が付いたが、タイトルの日付が、「2015/05/23」ってなっているんだけれど、正確には「2016/05/23」です。

  体だけじゃなくって、脳みそもサビている証ですね・・・。(泣)