goo blog サービス終了のお知らせ 

LAMBOUHIRO6's blog

MTBネタが大多数の毎日書かないチャリンコブログ。

あついですねぇ~・・・。

2014年05月25日 17時58分13秒 | MTB
みなさん こん〇〇は、 ランボーヒロ6 です。



朝夕は ちょっぴり寒かったりするものの、日中は暑くて体を動かそうものなら汗が噴き出す。

もう、ほとんど毎日が初夏の気候、と言うか初夏の毎日。

5月も最期の日曜日となりましたが、みなさん如何お過ごしですか?


自転車に乗って遊んで帰ってきたのですが、水道水とは言え、「水」の美味しいこと!

普段であれば、コンビニ等へ立寄って冷たいスポーツドリンク系やアイスコーヒー等を買ってゴクゴク飲むのですが、今日は何故か そんな気にならずに帰宅して、自宅の水という選択に。

特別な名水、という訳では無く 只の水 なのですが、妙に美味しく感じました。

これからの 本格的に汗ばむ季節には、いずれにしても水分補給が欠かせなくなりますね。

体調管理に 気を付けなくっちゃネ!



先週の休日に トレイルへ行こうと思っていたのですが、前日までの降雨の影響を考えてトレイル行きを中止しました。

自分がよく行くこのトレイルは、地主さんから「 MTBで遊んでも良いよ 」という許可(ただの口約束ですが)を頂いており、楽しませて頂いております。 ですが、他のハイカーの方々も利用されるので(登山や山菜取り等)、降雨後などにトレイルを荒らすのは極力避けたいので、こちら側としても多少は我慢をしなくては・・・という気持ちもあっての事でした。

まぁ、実際は当日も天候が良くなかったし・・・。

・・・なので、届いたパーツを付け替えて遊びました。

先ず、黒malice号のハンドルを交換しました。 その上で、ポジションを少し変更しました。

今までのハンドルは、 60mmライズだったのですが、↓75mmライズ(と言うか3インチ)の物に交換です。


また、併せてハンドル自体を少~し寝かせる方向へセットしました。(実際にどの位?と聞かれると数値としては答えられないのですが・・・)

これは、多少ハンドルを寝かせる事によって、マニュアルし易くなるんじゃないか?という勘、というか当てずっぽうからです。

自分の体格的な問題もあって、万人に受けいられるものではないと思うのですが、 極個人としては、「 後ろへ体重移動させた際のバランス感覚が掴み易くなった 」とだけ言っておきます。 ただし、バニーホップやジャンプ等では若干窮屈に感じるので この辺りは調整が必要だなぁ、とも。

          ↓全体図。 ハンドルが角度的に寝ているのが判りますか? (撮影日は5/25です。)




本来は、「 回転系のトリックをマスターしたい! 」 という意気込みで制作した、 ↓Leaf cycles の 「 Concept DLX 」。


なのに、やっている事は、↓こんな事ばっかり・・・。( これは少々古い画像ですが・・・。)


「 そろそろ回転系のトリックを! 」 という事で、先にMTBのセットアップを。

ストックの中から、ハイライズのハンドルバーを引っ張り出して、イーストンからアトムへ↓交換。


          ↓全体図がコレ。 ハンドル位置は微妙ですが、シートポストがウイリーポジションなのは、ご愛敬・・・。


 実際、ウイリーし易いポジションです。

では、回転系の技はどうなのよ!! という訳で、猛特訓!! ・・・運動オンチ?年齢的問題?体が硬い? 

・・・もうね、総てが当てはまりますョ! ってな具合で、 回れません。

具体的には、テイルウィップをマスターしたい訳なのですが、コツどころか何も・・・。

  「 ローマは一日にして成らず、テイルウィップも一日にして成らず 」、といったところでしょう・・・。


 さぁ~て、練習しなくっちゃネ!






みなさんは 何かマスターしたい事って、有りますか?

もう ず~っとチャレンジしているんだけどね、とか、懲りずに続けています~ なんて事。

頭の片隅に、いや、時にそれが総てだったり・・・。

そんな熱い想い入れを持つという事は、素晴らしい事だ! と、思います。

それが生きる糧だったりして・・・。

そんな気持ちを、 持ち続けたいですネ。













・・・クルクルッのクまで到達できません・・・。 回れるのか・・・!?









 ↓全バラ後、方向性が見えて来ました。 ・・・そろそろ完成させたいなぁ~。
 

  

あれやこれや・・・?

2014年05月13日 23時04分03秒 | MTB
みなさん こん〇〇は、 ランボーヒロ6 です。


GWが明けて早一週間、 休みボケしていた体も段々と社会生活に戻って参りました。

年取ったせいか、 休みが長いとその後の社会復帰に順応させるのに時間が掛かります。

  GW後の生活、 みなさんは如何お過ごしですか?

自分は、 この一週間に 次の大仕事?の段取りや下準備を行っていたのですが間に合わず、 休みの日にも会社へ出掛ける始末に。




そんな天気の良かった本日、 本来であればトレイルへ向かいたかったのですが 仕事が終わってからでは時間的な制約もあり、 トレイル行きは次週へ持ち越しとなりました。

自分が良く行くトレイルは 他と変わらず押し担ぎが有るのですが、木材の切り出し前(森林整備前)には、連続のバームを通る事が出来る為に この時期は特に期待しているのですが・・・。  (森林整備後は、木材の運搬用路になってしまいますので・・・。)

来週も、 好天に恵まれる事を期待したいです。

そのトレイル用バイク、 ハンドルバーを交換しようと画策していたのが先週の事。

自分の体格的な問題から、 ハンドルバーの長さは ずっと66cmにしていました。

していました と言うか、 ハンドルを握ってちょうど良い長さを測ってみると、 66cmだったのです。

そんな状態が何本か続いたのですが、 あと少し、 もうちょっぴり長くカットしよう、 と思って67cmにカットしました。

 実際、ほとんど変わっていないのですが・・・。

本来は、 黒malice号の為に購入したのですが 装着してみると操作感が ガラッと変わってしまったので、 トレイルバイク用と相成りました。

 ↓交換前、バーエンドを外そうとしたら千切れてしまい、 もろさを実感。


 ↓外したハンドルバーと、装着するハンドルバーの比較・・・って、 何を比較するの?


 ↓取り付け完了~!


 ↓その後に食べたのが、今年初物のスイカです。 甘くて美味しかったですョ~!


来週は トレイルへこのバイクを持ち込みたいところです!




仕事から帰って、 先日の富士見での酷使を労って 抹茶ラテ号にステッカーをペタり。

 ↓これで まだまだ頑張ってくれる事でしょう!


そうこうしていると、 運送屋さんが ↓注文の品を届けてくれました。


先日の blkmrktのステムもそうでしたが、 こういったステッカーを同封して下さると、 非常に有り難く そして嬉しいですよね!

ところで そのblkmrktのステムですが、 ↓前面カバーを上下逆にセットしています。


このステムは 上下を逆にしてライズの調整を行う事が出来るので上向きにしているのですが、 カバーを正位置にすると、ステム本体とカバー、ハンドルバーの間でズレが発生してしまうのです。

これは、 たまたま自分の所に来た製品だけだと思うのですが、 まぁ、 コレはコレで面白いじゃん! という事で上下逆で落ち着いています。



結局、 陽が落ちるまでの残り時間、 勿体無さから 夕涼みを兼ねて街ポタへ。
 
 ↓植込みの花が鮮やかだったので、 一緒にパチリ。







初夏、と言って差し支えのないであろう一日。

ポタの途中、コンビニで飲み物を調達しました。 水分補給は必須です。


これからは もっと陽射しが強くなりますし。

今のうちから汗かく事に順応させておかないと、 この夏を乗り切れませんね。


かき氷が恋しくなる、これからの季節。

みなさんは 如何ですか。



・・・それとも ビール、 ですか・・・?






 お知らせ : ブックマークに 自分の過去のブログ(ぷららver.) を載せました。 6月末に消滅しますが、宜しかったらお立寄り下さい~。
   















 
 

分かれ道・・・?

2014年05月05日 17時08分16秒 | MTB
みなさん こん〇〇は、 ランボーヒロ6 です。


今まで、plalaのブローチ・ブログ内で記事をアップしていたのですが、今年の6月中に終了する というアナウンスがあった為に、こちらに引越して参りました。 みなさん、 どうぞヨロシク~!


GWの後半初日、 ブログでお世話になっている、”13ラモーンズ”さんと、富士見パノラマへダウンヒル遊びに行ってきました。

昨年、ブログでのやりとりをきっかけに、 野沢でのダウンヒルをご一緒させて頂いたところから サイクリングロードでのミーティングを経て、 今回の富士見へ、 という流れになりました。

安曇野のパンプトラックへ、 という話もあったのですが、 今回は昨年の野沢でのライドの感触を取り戻す事と、一度はメッカへ! という思いもあっての事でした。

チャリンコ歴は お互い数年経ちますが、 不思議と富士見パノラマは初めてです。 同じ県内なのにね。

待ち合わせ場所で 13ラモーンズさんと合流し、 高速へ。

高速を降りて最初の交差点。 どん突きなので、左折か右折の二者択一ですが ここは右折レーンで信号待ちです。

その信号待ちの目線の先に、富士見パノラマへと誘う標識が・・・。

  数年前、フルサスMTBを入手した自分は、富士見パノラマがどんな所なのかをこの目で確かめるべく、ナビの付いていなかったマイカーで この地に来た事が有るのですが、 方向オンチの為に左折してしまった上に迷子になり、高速を降りてから なんと一時間経ってようやく現地に到着した、 という過去があります。 挙句、 体調を崩しており、駐車場内で一時間程休んでいたのですが、悪化の一途をたどった為に そのまま帰宅してしまいました・・・。 この時は、 時間とお金を相当無駄遣いしました・・・。

無事に到着後、 体操等準備をして受付へ向かいました。  ゴンドラ代を支払い、 いざ、 スタート地へ!

↓ゴンドラ内に、愛機と共に佇む ”13ラモーンズ”さん。
 

↓振り返ると、晴天の八ヶ岳!(かな?)
  

↓マイ・バイク・・・
  

ここ、富士見パノラマは、経験者にはお馴染みの、日本でも有数のMTBパークです。

コースは大きく3本。 AコースからCコースまであります。

初心者はCコースを、というのが慣例のようですが、 無知の素人さんを呼んできて ハイッ、Cコースですよ どうぞ~ と言われても、コレは多分恐ろしい事になるのでは? というのが、 我々共通の意見・・・。

MTB好きの、 トレイル等を走った事のあるライダーならともかく・・・未経験者では ちと苦しいか・・・。

午前中にCコースを2本下って、 スキルアップエリアへ移動。

↓リフトに乗車中の”13ラモーンズ”さん。
   

実はこのスキルアップエリア、お目当てはスロープライドコースだったのですが、造成中のようで低いバンクが3、4つ有るだけでした。

不完全燃焼気味の気持ちを、早めの昼食で満たす・・・。


午後もやはり Cコースへ。

順調に下っていた その矢先、 突然マイ・バイクのリヤタイヤが暴れだしました。

見ればタイヤの空気が抜けて、完全にパンク。

スペアのチューブに交換して(コース脇でパンク修理していたのは自分です。 フルサス本気ライダーのみなさん、邪魔してスミマセン・・・)再度走り出すものの、 そのまた直後にまたパンク・・・。

パンク修理キット(のりとパッチ)をマイカーの中に入れたまま、ザックに移すのを忘れていた為、修理道具は皆無!

あと、ザックの中にあるのは・・・

恐る恐る、ジョンソン&ジョンソンのキズパワーパットをチューブに貼って空気を入れてみると・・・

ハイッ、完全に空気が漏れています~終了・・・。

13ラモーンズさんにスペアチューブを頂き、無事交換終了。

再び走り出すものの、 コースC7のゲレンデ前に出るドロップで飛び過ぎたのか、着地でまたもやパンク・・・。


何故だろう・・・何か思い当たるフシは・・・。

  実は一本目の途中で、 blkmrktのキルスイッチに乗るライダーの方を捕まえて、まじまじと見せて頂いたのですが(あの時のライダーさん、ありがとうございました)、 キルスイッチの本物を見るのは初めてだったんですね。

  で、いいなー いいなー 欲しいなー、 なんてつぶやいた後に、 マイ・バイクに向かって恐ろしい呪文を・・・。

多分、あの時の件で マイ・バイクが相当機嫌を損ねたのか・・・なんて思ったりもして・・・。

後日、しっかりと↓リム打ちしていた事が判明し・・・空気がきちんと入っていなかったのが原因でした。
( 13ラモーンズさん、 あなたが正解です! )


結局、C7からC9を経て 麓まで、パンクしたリヤタイヤのまま乗車して下ってきたのですが、 正直な話 コレが一番面白かった。

潰れてペチャンコになって薄皮だけになったタイヤが リムにまとわり付く構図なのですが、コーナーやバンクでバイクを倒し込むと、リヤタイヤ(というかリム)が外側へ流れ出してズルズルのスライド状態になり、非常にシビアなコントロールを要求される・・・。

この、シビアなコントロールが、何故だか何とも言えない楽しさ・面白さに変ってくる・・・。

知らず知らずのうちに と言うのは表向き、 リムを傷付けないように ゆっくりと下ってくるつもりが、 面白すぎてソコソコのスピードに。

石にヒットして バイ~ン と跳ねても、 お構いなしにペダルに荷重してプッシュを入れる・・・。

ズルズル滑っても、バランスをコントロールし続ける・・・多分、ニヤけていたんだと思います・・・。

「 他にこんな楽しい事が有るもんか! 」って・・・。

麓に到着した時には、 結構リムがヨレていた。


・・・楽しさの代償・・・?  まぁ、仕方ないよねって。  また一歩、泥沼へ。 楽しいから 泥風呂か・・?


今回、13ラモーンズさんには、 最後の最後で ご迷惑を掛けてしまいました・・・どうもすみませんでした。

でも、懲りずにまた一緒に遊んでやって下さい。  次は・・・ジャンプ行きます?

いや、 でも富士見でリベンジが先か・・・。





どうしようかな、って迷った時に、 みなさんは如何されますか?

進むか、退くか、或いは様子を見るか・・・。

自分は、進む事が多いのですが。

振り返ったら、誰も居ない・・・なんて事は避けたいですが。

気持ちだけは 先走ってしまいます・・・。





   ・・・まだまだ乗ります、”抹茶ラテ号”by blkmrkt malice