goo blog サービス終了のお知らせ 

キルトのある日々と緩やかな時間

アンティークキルトやアメリカの古き良き物やキルト作りが大好き。チクチクできる優しい時間が毎日続けられますように・・

毎日が授業参観?

2011-04-28 08:53:16 | 家族
息子の通う中学は1分もかからない場所にあります。ベランダからは校庭が見えて、朝は集会の様子、昼間は体育の授業、放課後はクラブ活動と
いつ何時?でも子供たちの様子が耳に目に入ってきます。

昨日も買い物に出て、帰宅の際校庭では体育の授業がありました。

よく見るとどうも息子のクラスのようで、整列の練習を何度もさせられているようでした。

自分が中学生の時は学校の近所の子がすごく羨ましかったけど、こんなに日々丸見え?ってのは子供から見たらやりにくいんでは?と思う今日この頃です

卓球部に入部

2011-04-23 09:36:27 | 家族
この1週間家庭訪問のため、半日のためお弁当作りもなく、朝が楽に過ごせました

昨日クラブ活動の本入部の届出があり、以前から希望してた卓球部に届け出をした息子

いつもの仲良し組みんな揃って卓球部です。全部で新1年は15名ほど入部したようですが、その内9名が同じ小学卒で大半が何かしらクラブ活動に参加しるようです。

ソフトボール部で中途退部した経験を話し、「いかなる時も冷静に話し合い、退部する事のないように」と説得力ゼロの母。。。

その話を聞いてあかんやんと感じたようです。常日ごろ友達とのトラブルも一方的に思い込まず、きちんと話合いして解決する事を勧めてるけど、
それにはちゃんと話のできる友達選びが大事です。
今はまだ些細なトラブルも話してくれるので安心だけど、これからどんどん話さなくなっていくんだろうなぁ~

何はともあれ、クラブ活動を通じていろんな経験ができる事願います

ご近所ランチ

2011-04-20 09:12:40 | 家族
昨日は昼からの家庭訪問の前に今年度初のちくちくランチ会でした。

怪しい天気の元でみんなつるんで移動。場所は天下茶屋の近くのシャムロックさん



中庭も赴きがあります


Nさんが予約してくれてたので場所も用意されており、ランチとたけのこ煮を注文

お腹ぺこりんだったのでお箸をつけてしまってから写真取り忘れに気がつき、後で来る予定のQ太さんのランチを撮影させてもらいました



新生活の話題からQ太さんの新たな大ボケまで短い時間だったけど楽しめました♪

昼すぎの家庭訪問だったのですぐの解散だったけ次回は少し時間的余裕のある時に集まれたらなぁ~と思います

桜の通り抜け

2011-04-18 08:36:59 | 家族
もう近所の桜は葉桜になってきてますが、昨日は造幣局の通り抜けに行ってきました。

こちらはまだ満開といった感じではなく、例年のライトアップも自粛のため結構な人出となってました

桜はモフモフしてて触るとひんやりしてて気持ちいい~
屋台もたくさん出ててにぎわってました。

もちろん花より団子の息子は屋台にテンションUP

目移りしつつもお目当ての食べ物に辿りつけて楽しんでます。

今年の桜のまぶしさがより目にしみた通り抜けでした

今日から始まる家庭訪問、我が家は明日ゆえ今日は掃除&片付けです、お弁当作りも今週はお休みでホ~ッとしてます

慣れないお弁当作りは地味にプレッシャーなのか週末はお子ちゃま並みの早くの就寝でした

ありそでないもの

2011-04-16 07:44:01 | 家族
昨日は早速の授業参観と来月に予定してる1泊移住の説明会でした。

参観は音楽でしたが、初めての授業との事で授業の説明だけどほとんど終わり。

小学校とはやはり違うなぁと改めて感じました。
その後場所を移動して1泊移住の説明会です。

持ち物に特に改めて準備していくものはなさそうだったけど、着替えの中に体操服に余分としてあればいいものとして「白のTシャツ」とありました。

これが小学校の林間などの時も難儀しました、なかなかないのよね。。。真っ白のTシャツって!

半そでの肌着でその時はカバーしたけど、さすがに今回はそれは嫌がるかなぁ?

吉田栄作に聞きたいわぁ~あの真っ白Tシャツは何処で売ってるのか

どちらを取るか?

2011-04-15 09:37:19 | 家族
異様に増えた携帯への迷惑メール

それも大半が夜中にくるようでマナーモードにして目覚まし代わりに枕元においてるので起こされる事もしばしば。。

どうにかできないものかと思ってると、携帯のHPから迷惑メールの設定ができる事に気がつき早速予防線をはりました。

すぐにメールも来なくなり喜んでるのも束の間、学校からの緊急お知らせメールの登録の案内を息子がもって帰宅。

小学生の時も登録してて便利だったので早速登録しようと思って読んでいると、迷惑メール設定を解除しないと登録できないし、お知らせメールもこないと書いてあります

一旦解除して登録を済ませてしばらくするとまた迷惑メールが入ってきました。。。

設定には特定URLを含むとURLを含むの2通りの選択が可能だけど後者だけではブロックできないようで全てのURLを含むを選択したので
パソコンからのメールを初め、URLが入ってるメールを全て遮断!

そうなるとこのようなお知らせメールや図書館からの予約メールが携帯には入ってこない。。。

でも解除すると迷惑メールがバンバン来ます

一体何処に利益があるの?と思うような迷惑メール
アドレス変更も面倒なのでしばらくは完全ブロックでいきますが、本当に迷惑きわまりないですね

心温まる誕生日&始業式

2011-04-09 14:35:31 | 家族
昨日は中学生活初の始業式でありつつ、私の誕生日。

でも朝からばたばたで全然そんな気分もなく、初登校の息子に声かけ、出てからは久しぶりの部屋の片付けに追われてました。

そんな中幼馴染みからおめでとうメールを頂き、少し実感がわいてきます。

昼前に帰宅した息子と義父母へ送る写真を撮りに雨の中スタジオアリスへ

直立のポーズはいいとして、イズでのポーズは思わず噴出していると、Q太さんよりお祝いメールが

帰宅してしばらくすると義父母から可愛い熊さんのストラップのプレゼントが来ました。

みんなからのお祝いは思いがけなかったのですごく嬉しいプレゼントでした

季節柄まだまだ子供優先の日だけど、そんな中での気遣いは有難いものです

新生活の門出

2011-04-07 09:01:44 | 家族
5日は息子の入学式卒業式も寒かったけど、5日も冷え込みが厳しく、カイロべた貼りの上にコート&ひざ掛け持参で出席しました

中学は目の前なので、親子とも20分受付なので、20分すぎに家を出るともう教室にはほとんどの生徒が着席してました。

仲良し組はみんな同じクラスで親子とも一安心幼稚園で苦手だった女子とも別クラス。
これでまず新生活のスタートは良しといった感じでしょうか。

慣れない学ランに朝から文句だらけの息子、他のママと話したらみんな同じです。

式では吹奏楽部がお出迎え。小学校の担任も来賓の席にかけつけてくれてました。
親も先生の顔をみるとホッとしますね。

式後、教室で担任の話してる様子を見て、生徒らの雰囲気もリサーチ。

玄関で仲良し組で撮影してると小学校の担任から卒業証書授与の個人の写真がもらえると聞き、みんなその足で小学校へなだれ込んでいきました。

これからの3年間が一番心身とも成長していく時期、男親がいない分自然と親業にも力が入ります。

まずはお弁当作り!新生活ペースに親子で馴れていかないとね

花冷え

2011-04-03 15:52:51 | 家族
桜も少しずつ開花してきてようやく春めいてきたかなぁと思いきや、今日は何だか冷や冷やです。

昨日ヒーターも片付けてしまいこんだので、電気ストーブで寒さをしのいで

中学入学に向けて、あれこれ片付けている一方捨てていいのかどうかわからないものもあり、部屋はひっくり返ったまんま。。。

先日義母からの電話でもう服を買えないから寂しいわぁと一言。

子供服メーカーで働いてたので、センスもよく、有難い事に生まれてこの方私が息子の服を買った事がないくらいいつも服を選んで買ってくれていました。

でも中学になるとどんな服装がいいのかわからないし、本人の好みもでるのでもう買う事もできない寂しさがあると話してました。

遠方でもあるのでそう頻繁にも会えないし、孫の服を買うという行為は私が思うより大きな意味があったのかなぁと改めて思えました

でも本人に聞くと、全然OKというので電話で本人から「おばあちゃんが服選んで~」と話しとした所、喜んでいたみたいです

おばあちゃん孝行に式後、アリスで写真撮影に行く予定だけど、本人はかなり恥ずかしいようです。

明後日は入学式だけど、この様子だと冷え冷えかなぁ。。。被災地もかなり冷え込んでいると思うと早く何とかしてあげて欲しいと願います。

俺のせい?

2011-03-25 18:47:40 | 家族
春休み午後から友人と遊んでいる息子。先日も我が家に4名ほど来てにぎわってました。

しばらくはゲームをしてた様子でしたが、何やらいろんな会話で盛り上がってる様子。

誰かがそろばんでも仲良かったTさんの名前をあげて「あいつまじめやから俺苦手や~」と言うと他の2名が大いに賛成。

が、息子一人で「あいつおもろいで~」と自分や他数名の男子とはよくしゃべる事を話すとみんな信じれないって感じで話が進んでました。

でも普段自分とは仲がいい?彼女のおもろい1面をみんなに話すと、「それ、お前のせいちゃうん」と一言。。。

これには隣の部屋で聞いてた私も噴出しました。確かに幼稚な面のある息子ゆえ、女子も意識なく話せると思うけど、こんな風に言われるって事は
余程警戒ない様子なのかなぁ?
嫌でも性別を意識しだす時がくるので、まだまだそのままでいいよ~と密かに思う母でした。